CYCLOPS CUSTOMのブログ -5ページ目

CYCLOPS CUSTOMのブログ

http://cyclops-custom.jp/

お知らせ
 
ホームページリニューアルに伴い、引っ越しました。
ブックマークの変更をお願いいたします。
 
ホームページ
 
ウェブショップ
 
よろしくお願いいたします。
 
 
毎日、バタバタと忙しくさせて頂いております。
イメージ 1
テストショットが上がりました。
只今、手直し中~
 
 
 
 
 
2周年記念セール 第3弾 どーん!
 
ナビマウントヒューズカバー M5タイプ 10%OFF
 
密かに販売していたナビマウントヒューズカバーM8タイプもどーんと10%OFF
こちらは重いナビを取り付けたい方にお勧め!
 
 
試作品アウトレットも投売りどーん!
こちらで穴が開いてしまった物ですが、パテで修正して塗装してあります。
¥¤¥᡼¥¸ 1
こちらも¥25000でどーだー 送料別
これ以上は無理ですよー
 
CB1100R用も ¥25000 送料別
\¤\᡼\¸ 1
アウトレット商品は直接メール下さい。
 
それでは、どーんとよろしくお願いいたします。
 
ご注文、お問い合わせはこちらまで
TEL042-313-3349
FAX 042-313-3449
 
2周年記念セール 第2弾 どーんと放出
 
トルクロッド もう1本出します。
 
 
試作品アウトレット
こちらで穴が開いてしまった物ですが、パテで修正して塗装してあります。
イメージ 1
こちらも¥30000でどーん 送料無料
 
 
CB1100R用もありますよ ¥30000 送料無料
¥¤¥᡼¥¸ 1
アウトレット商品は直接メール下さい。
 
 
それでは、どーんとよろしくお願いいたします。
ご注文、お問い合わせはこちらまで
TEL042-313-3349
FAX 042-313-3449
 
おかげさまで8月で2周年です。
日頃の感謝をこめて、どーんとタイムセールを行います。
 
バッテンキャリパーが・・・
 
トルクロッドも安っ!
 
えっ!カバーまで・・・
 
 
試作品もどーんと¥30000 送料無料
イメージ 1
CB1100R用です。
こちらの商品は直接メール下さい。
 
 
それでは、どーんとよろしくお願いいたします。
 
お問い合わせはこちらまで
TEL042-313-3349
FAX 042-313-3449
 
無接点ジェネレーターキットが完成しました。
 
CBに乗っていると必ず壊れる部分がジェネレーターですね。
幸いにも自分のRは1度も壊れた事がありませんが、長く乗っている方は2回も3回も壊れたという話はよく耳にします。
ツーリング先でジェネレーターが壊れ、一人レッカーで帰宅なんて切ない話も聞きました。
 
ジェネレーターに不安のある方は壊れてからでは遅いです。
壊れる前に交換を検討してください。
 
充電機能が安定してバッテリーが常に満タンだと、スタータークラッチ破損の可能性も少なくなります。
 
現行車両でも採用されている無接点方式のジェネレーターを採用します。
イメージ 1
バッテリーの状態にもよりますが、アイドリングでハイビームにしても14V出ました。
低回転から安定して発電します。
強化すると言う訳ではなく、安定した発電をすると解釈して頂いた方が良いかもしれません。
3000回転も回していれば15V弱出るので、あまり回さない方でも十分に充電されます。
 
一番こだわったのはステーターコイルの位置決めです。
ノーマルのステーターと同じ固定方法を採用しました。
誰でも簡単にボルトオンでクランク軸と同軸にステーターを配置する事ができます。
 
ブラシを取り付ける2箇所のボルトでステーターを固定するのが一般的ですが、位置決めには治具を使用するなど苦労されているようです。
当然、取付位置がずれてしまうと、ステーターとフライホイールが干渉するので、個人には難しく、ショップレベルの作業が要求されます。
 
分かりやすいように、純正カバーをカットしてみました。
イメージ 6
配線が綺麗にまとまって、フライホイールに干渉しないのがお分かり頂けると思います。
 
45mm厚の材料から削り出しました。
イメージ 2
イメージ 3
手間とコストはかかりますが、最善の取付方法だと思っています。
 
もちろん、弊社のAHMジェネレーターカバーにも付けられます。
イメージ 9
 
 
 
次にフライホイールです。
イメージ 4
純正のフライホイールを加工して使用します。
取り付けるボルトはホンダ純正の熱処理をしたボルトを使用します。
 
最も悩んだのが、フライホイールを付ける事はできるが、外す時はどうするかでした。
計画がしばらく頓挫していたのは、このせいです。
 
BIGSHOTさんからすばらしい答えを頂きました。
イメージ 5
市販のミニバイク用のプーラーを使えるようにしてあります。
価格も¥1575程度でどこでも売っています。
これは目からウロコでした。
 
 
最後にレギュレーターです。
ステーターで発電された交流を直流に変換する部品ですが、物凄く発熱します。
裸のまま実験していたのですが、手で触れないぐらいチンチンに熱くなります。
耐熱温度は130℃ですが、通気性の悪いCBでは熱対策が必要です。
 
そこで、ヒートシンク兼ブラケットを作りました。
放熱用のシリコンを塗って固定します。
イメージ 7
イメージ 8
ヒートシンクのおかげで、純正レギュレーター程度の温度になりました。
 
価格
●\89000
適合車種 CB750F,CB900F,CB1100F  (CB1100R純正カバーには使用できません)
 
キット内容 
ステーターアダプター
ヒートシンクブラケット
加工済みフライホイール (ホンダ純正)
ステーター (ホンダ純正)
レギュレーター (ホンダ純正)
フライホイール固定用ボルト (ホンダ純正)
フライホイール固定用ワッシャー (ホンダ純正)
専用ハーネス
ステーター固定ボルト 3本
レギュレーター固定ボルト 2本
 
○アルマイトは白色になります。
○付属していないボルトは現在付いているボルトを使います。
取り外しの際に痛めてしまった場合は純正部品をご注文下さい。
○取り付けは二輪整備工場に依頼して下さい。
○在庫は持たずに受注生産となりますので、納期は3~4週間になります。
入金確認後に材料、部品を手配します。
○純正部品の品切れにより、納期が大幅に遅れる場合があります。
純正部品の価格上昇に伴い、価格は変動します。
○MFバッテリーが使えるようになりますので、同じタイミングで交換して頂くのがベストです。
消耗したバッテリーを使うとステーター、レギュレーターの寿命が縮みます。
○ステーター、レギュレーターは純正部品を無改造で使用しております。
配線、バッテリーの劣化等で寿命は縮みますので、消耗品扱いとし、クレームの対象にはなりません。
定期的にステーター、レギュレーターの状態(外観、電圧)を確認して下さい。
○ヒートシンクとレギュレーターを外した場合は放熱用のシリコンを塗布します。
パソコンショップ等でCPU用に売っている物が少量で使いやすいです。
 
それでは、ご注文お待ちしております。
 
TEL042-313-3349
FAX 042-313-3449
 
ご紹介が遅くなりましたが、先日ワンオフでリアキャリパーサポートを製作させて頂きました。
 
トライアンフ デイトナ675にお乗りのhiroさんです。
イメージ 1
日本車っぽい雰囲気もありますが、日本車には無い上品さがあります。
フレームとシートレールが超カッコいいです。
 
設計はhiroさん自ら行っています。
イメージ 2
 
メールで何度か やり取りをして製作開始
イメージ 3
壁の立ち上がりにクラック防止の為、Rを入れさせて頂きました。
 
量販店などで削り出しパーツを観察すると、壁の立ち上がりやポケットの内側にRが入っていない物が多数あります。
力のかかる場所にエッジがあるとクラックが入りやすいので、弊社の製品では全てRを付けております。
Rを付けるか付けないかでは、プログラムの手間が全く違います。
 
フロントのキャリパーサポートなど激しく肉抜きをしてあるのに、ポケットの内側に全くRが付いておらず、いつ折れるか心配になる製品もあります。
コスト削減のためか、派手な面取りや複雑っぽく加工した、見た目だけの製品が多いのも事実です。
 
削り出しパーツを選択する際に参考にして下さい。
 
 
話を元に戻して
アルマイト完成
イメージ 4
今回は黒っぽいガンメタというオーダーでしたが・・・
難しかったです。
アルマイト屋さんと「あーでもない、こーでもない」と打ち合わせをして、色を決めました。
色の感覚は十人十色なので、とても難しいです。
チタングレーとかシャンパンゴールドとかねぇ・・何色なんでしょう?
 
気に入って頂けたようで、安心しました。
 
そして完成~!
イメージ 5
カッコいいじゃないですか~。
無事に付いて良かった!
 
hiroさんのブログに製作記がありますので、是非見てください。
とても気に入って頂けたようです。
どうもありがとうございました。
 
 
 
 
 
\¤\᡼\¸ 4
 
本日でCB1100R φ320ブレンボサポートキット キャンペーンが終了となります。
お早めにご注文下さい。
よろしくお願いいたします。
 
ご注文、ご予約、お問い合わせはこちらまで。
TEL 042-313-3349
FAX 042-313-3449
 
リアディスクアダプターと小径用トルクロッドを販売開始いたします。
イメージ 1
画像はCB1100RDにブレーキングφ276ローター、CBX750Fキャリパー、サポートの組み合わせです。
CB1100R純正のキャリパーを使いたい所ですが、CBX750Fのサポートには付きません。
 
φ256ローターを使う場合はVFR750F(RC24)のサポートを使いますが、こちらにはCB1100Rの純正リアキャリパーが使えます。
その他にも、CBR750のリアブレーキ一式が流用可能となります。
RC24のブレーキディスクは手に入りにくそうな感じなので、CBR1100XXのφ256 T=5mmディスクがお勧めです。
 
03以降のCB1300SFも使えますが、ディスク厚が6mmなので、サポートのクリアランスが厳しくなります。
サポート自体の個体差も大きいので、5mm厚を推奨します。
 
 
CBX750Fのφ276mmサポートの場合は7mm厚まで使用できます。
7mmより薄いディスクを使うと、ディスクセンターが ずれますが、その場合はダンピングシム(45128-ME2-003)を使用して、オフセットを調整して下さい。
ピンスライドキャリパーなので、正確にディスクセンターを合わせる必要はありませんが、サポートの個体差もありますので、調整が必要になる場合があります。
 
 
ノーマルサイズのφ296の場合はジェイド、ゼルビス、VFR750F(88~93)、CB750(RC24)等の右フロントを使います。
CB1100Rは5mm厚のディスクしか使用できませんが、CB-Fは7mmまで使用できます。
 
社外品ではブレーキングのH023FIが使えます。
その他にも海外の社外品がいくつか出てるようです。
現代の高性能ディスク素材とパッドが使用できるのは大きなメリットがあると思います。
 
ディスク、サポートの組み合わせは多数ありますので、よく分からない場合はお問い合わせ下さい。
 
 
 
追記 
RC24のリアサポートにバッテンキャリパーを付けたい場合はVF1000R、CBX750F、NS250、NS400、CBR400F等の右フロント用が適合します。
 
CBX750Fのリアサポートにバッテンキャリパー以外のキャリパーを付けたい場合はCB1100RC、RDの右フロント用が適合します。
 
 
 
 
CB1100RC、RD以外の車種にCBX750FとRC24のサポートを使うには、専用のトルクロッドが必要になります。
イメージ 2
イメージ 3
CBX750FとRC24ではサポートのトルクロッド取付部分のオフセットが違うので、カラーの向きを変更して調整します。
CBX750Fの場合はカラーのツバを外側(画像参照)に向けて、RC24の場合は内側に向けます。
 
CB1100F US仕様を小径ディスクにしたい場合はディスクアダプターは不要で、このトルクロッドを購入して頂ければOKです。
 
 
価格
●ディスクアダプター
¥15000
●ディスク取付ボルトセット(90105-KR3-000  ボルト,フロントディスク 8X24 6個 フランジUナット 6個)
¥2000
●VFR750F(RC24)サポート用カラー(角型スイングアームに必要)
¥1500
●CBX750Fサポート追加工(丸型スイングアームに施工必要)
¥1500
●小径用トルクロッド
¥19500
 
アルマイトは白、黒、金から選択して下さい。
金色の場合はお手持ちのホイールと色が合わない場合もありますがご了承下さい。
 
ディスクアダプターとトルクロッドをセットで購入して頂いた場合は¥2500 OFFで¥32000になります。
 
納期は在庫がある場合は3~4日
在庫が無い場合は3週間~4週間です。
それでは、ご注文お待ちしております。
 
TEL042-313-3349
FAX 042-313-3449
 
 
\¤\᡼\¸ 4
 
程度の良い中古RC30キャリパーが入荷しました。
表面処理を通常のアルマイトに変更して価格を下げる予定です。
こちらをクリック
ご予約お待ちしております。
 
 
CB用のリアディスクアダプターが完成しました。
イメージ 1
内径φ144 PCD166のディスクを CB750F、CB900F、CB1100F 、CB1100Rにコンバートできます。
US仕様のCB1100Fには使用できません。
 
ブレーキングのHO31RI(φ276)を合わせてみました。
イメージ 2
NS500風の肉抜きにしてみました。
装着画像は後日UPします。
 
こちらのトルクロッドを使えば、CBX750FやVFR750F(RC24)のキャリパーサポートが使用でき、リアディスクをφ276、φ256に小径化することができます。(¥19500)
イメージ 3
 
組み合わせ表
車種サポートディスクトルクロッド
CB750Fφ296ノーマルジェイド フロント、RC42右フロント等 T=5~7 
CB900Fφ276CBX750F(要加工)CBX750F,CB1000SF 等 T=5~7必要
 φ256VFR750FVFR750F(RC24)、CBR1100XX等 T=5必要
CB1100F φ296ノーマルジェイド フロント、RC42右フロント等 T=5~7 
EU仕様φ276CBX750FCBX750F,CB1000SF 等 T=5~7必要
 φ256VFR750F (カラー追加)VFR750F(RC24)、CBR1100XX等 T=5必要
CB1100RBφ296ノーマルジェイド フロント、RC42右フロント等 T=5 
 φ276CBX750F(要加工)CBX750F,CB1000SF 等 T=5~7必要
 φ256VFR750FVFR750F(RC24)、CBR1100XX等 T=5必要
CB1100RCφ296ノーマルジェイド フロント、RC42右フロント等 T=5 
 φ276CBX750F(要加工)CBX750F,CB1000SF 等 T=5~7 
 φ256VFR750FVFR750F(RC24)、CBR1100XX等 T=5 
CB1100RDφ296ノーマルジェイド フロント、RC42右フロント等 T=5 
 φ276CBX750FCBX750F,CB1000SF 等 T=5~7 
 φ256VFR750F (カラー追加)VFR750F(RC24)、CBR1100XX等 T=5 
*要加工 サポートが厚いので切削加工すれば使用できます。
*カラー追加 サポートが薄いので、カラーを追加します。
 
 
 
ブレーキングディスク対応表

SIZEMODELFRONTREARWAVETHICK
φ256NS250RHO21FI  4.0
 CBR400FHO21FI   
 CBR1100XX  HO51RID5.0
 X11  HO51RID 
 CB1300SF (03-07)  HO51RID 
φ276VFR400 (86-88)HO22FI   
 CBR600F (93-94)HO22FI   
 CBX750FHO22FIHO31RI 5.0
 VFR750F (86-87)HO22FI   
 CB1000SF HO31RI  
 CBR1000F (87-92) HO31RI  
 VF1000FHO22FI   
 X4 HO31RI  
 CB1300SF (98-02) HO31RI  
φ296JADEHO23FI HO23FID5.0
 XELVISHO23FI HO23FID 
 VFR750F (88-93)HO23FI HO23FID 
 CBR1000F (87-00)HO23FI HO23FID 
 ST1100HO23FI HO23FID 

 
ディスクの厚みを薄くすると、センターがずれます。
ピンスライドキャリパーなので特に問題はありませんが、気になる場合はダンピングシム(45128-ME2-003)を6枚使用します。
 
 
ご予約、お問い合わせはこちらまで。
TEL 042-313-3349
FAX 042-313-3449
よろしくお願いいたします。
 
フロントウインカーブラケット 好評発売中
\¤\᡼\¸ 4
 
お早めにご注文下さい。
 
 
ノーマルカバー、AHMカバー用 無接点ジェネレーターアダプター只今テスト中!!
イメージ 4
ご期待下さい。
ご好評頂いておりますCB1100R φ320ブレンボサポートキットキャンペーンですが、予定販売数に達した為、
本日から6月末受注分で終了させて頂きます。
 
7月以降の価格はサポート単品で定価¥73500 
ディスクローターとセットで\3500OFFの¥70000 となります。
 
CB用プレミアムレーシングディスクはインナーがメーカー欠品の為、8月ごろの入荷となります。
その他の車種の在庫はお問い合わせ下さい。
 
プレミアムレーシングディスクをご注文の際はフローティングピンのワッシャーをフラットかウェーブを選択してください。
 
お早めに ご予約お願いいたします。
 
CB750FC用φ320ディスク、サポートキットは継続して5%OFFにて販売いたします。
(納期は8月ごろになります)
 
ご注文、ご予約、お問い合わせはこちらまで。
TEL 042-313-3349
FAX 042-313-3449
よろしくお願いいたします。
 
フロントウインカーブラケット 好評発売中
 
\¤\᡼\¸ 4