後楽園で働く社員のBlog -19ページ目

PHPはじめました。

久しぶりのエントリーです。
朝は眠い・・。




PHPの話。




PHPはじめました。
会社の二人のプログラマーに教わり、本を購入。
開発します。

今年の意気込み

夜ですがエントリーです。

久しぶりの更新だが、そんなもんです。
あけましておめでとうございます。


月並みですが、今年の意気込みの発表!

『 よ く 働 き 、 よ く 眠 り 、 よ く 遊 べ 』

今年は仕事も遊びも全力で行うことがつい先程決定しました。
理想は24時間を3等分で1日8時間ずつです。


あと、ブログの更新もがんばります。
今までのような肩に力が入ったエントリーではないものも更新してやろうかと。
発信者の自由なんだからいいじゃん・・。


まぁ、決意表面ってコトで。
追加で決意が出てきたら、ガンガン追加していきます!


肩の力を抜いてシマッテコー。

さよなら2006年

夜ですね。エントリー。

まともにブログを書いたのはものすごく久しぶりな気がします。
それが年末って・・・。
しかも、年末の挨拶って・・・。


今年は色々ありました?
あったんだと思います。


個人的には、いつからが今年何だかあんまり覚えて無いんですが。
とりあえず、このブログがスタートしたのが2005年の12月でしたから
このブログのエントリーを振り返れば、全てがわかるんじゃないかと。


お世話になった方々、ありがとうございました。


来年こそは恩返しが出来るように鋭意努力でがんばります。
来年は激動の年にしてやろうかなと。


まぁ、明日まで気が変わらなければの話ですが・・。


ということで、どちら様も残り3時間。
悔いの残らない2006年をお送りください!

らーめん亜寿加@渋谷 (過去ログ)

■昨今のラーメン





店 : らーめん亜寿加
場所 : 渋谷区桜丘町
RDB : http://www.ramendb.com/shop.php?sid=122
うまー : うまー

"めざせ 渋谷制覇!"

すずらん@渋谷 (過去ログ)

■昨今のラーメン





店 : すずらん
場所 : 渋谷区渋谷
RDB : http://www.ramendb.com/shop.php?sid=70
うまー : うまー

"めざせ 渋谷制覇!"

くじら軒@新宿

■本日のラーメン



店 : くじら軒
場所 : 新宿ルミネ
ラーメン : うす口しょうゆのラーメン
サイト : -----
うまー : うまー

"新宿にもラーメン屋はいっぱい!"

麺屋武蔵 武骨外伝@渋谷

■本日のラーメン




店 : 麺屋武蔵 武骨外伝
場所 : 渋谷区道玄坂
ラーメン : つけそば
サイト : -------
うまー : うまー

"目指せ 渋谷区制覇!"

メモ:これからのインターネット

夜ですね。エントリー。

昨日の更新忘れてた。
失敗失敗。

毎日更新することに意味があるのかはわかりませんが
続けないと辞めてしまう恐れがあるので注意が必要だ。



インターネットに関して思うことのメモの話。



今日話した内容を忘れないためのメモです。
他の人はあんまり意味が無いかもです。すんません。


これからインターネットはどうなっていくのか?
ってか、ブログってどうなるのか?って話をした。


コンシューマージェネレイティッドメディア。
コンシューマーは本当にメディアをジェネレイティッドできるんだろうか?

メディアって何だ?
インターネットはメディアだといわれているが、
日本語訳だと媒体ってコトだと思う。

で、媒体って何かというと、何かと何かをつなげているモノなのでは?と。
 ウィキペディアはこちら

不特定多数の人に情報(つくりこまれた)を届けるものをメディアというらしい。
不特定多数の人ってのは、ユーザーでしょう。消費者、読者なんて呼ばれ方もするか。
で、情報を届けると。
テレビ→テレビ局
ラジオ→ラジオ局
新聞→新聞社
雑誌→出版社
インターネット→???

さぁ、インターネットだと誰が情報(つくりこまれた)を届けるんだろう?

個人ですよね。たぶん。


なぜなら、インターネットには未だにコンテンツ(つくりこまれた情報)を
有料で手に入れるという概念があまり無い。
理由は色々あると思うが。


ということは、コンテンツ(つくりこまれた情報)をつくるプロ(その道で報酬を得ている人)がいない。

単純に考えれば、1つのコンテンツ(つくりこまれた情報)があったとして、
テレビ局から発信すれば100万円もらえるものを、タダ同然のインターネットで配信するかな?と。


なので、必然的にインターネットで情報を発信するのは素人になりますよね。

で、お尋ねしたいのは
素人によってつくりこまれた情報に果たしてお金を払って見る価値があるんだろうか?ってことです。


少なくとも、私は、
私が書いているこのブログを読むためにお金がかかるなら読まない・・・。

コンシューマージェネレイティッドメディアって発想はあってるんだろうか・・?

インターネットがメディアであるためには、
コンシューマーがジェネレイティッドするのもいいが
先ずは既存メディアと同じ土俵に上がるべく
プロダクタージェネレイティッドメディアであるべきなんじゃなかろうかと。


プロダクターがインターネットというツールを使ったときに
どんな情報をどのように消費者に届けるのか。
その届け方がポイントな気がするなー、と。


いつか、私のブログと月9のドラマが視聴率を2分する日が来るかもしれませんよ。

人間が感動するということ

夜ですね。激眠いのですがエントリーです。
がんばれ。


ラーメンの話。


昨夜、同僚と渋谷のオフィスからちょっと遠い梵天 というラーメン屋に行きました。


しょうゆベース?
おそらくラーメン二郎の流れを汲んでいるのかな?
というようなラーメンでした。



もちもちの麺がうまかった。



で。一緒に行った後輩がかなり感激をしてました。
「渋谷で一番美味い!いや、東京で一番美味い!」と。
あまりの感激っぷりに、幸せってのはこんなに身近にあるんだなと。



ラーメンとは、
あなたの最も身近にある幸せです。

久しぶりにじっくり読むと面白いもの

夜ですね。エントリー。


オフィスに誰もいません。
意外にこういう雰囲気は嫌いじゃありません。
ブログなんて更新してないで、早く帰れよって感じですよね。
今帰ると、本日分が更新できないの!



ブログの話。



なんとなく、知人ブログを紹介。

-おれ流-ちょっと渋谷でアイデンティティるか


以前も紹介したいと思っていたができなかったブログ。

で、今日久しぶりにじっくり読んでみると。
「あなたは女性のどこに萎えますか??萎え姿ランキング!!」
面白そう。こんなランキングもやってるのね。
うちのユーザーにもやってみたいなー。



久しぶりにじっくり読んでみると
人のブログって面白いな。



毎朝の情報収集だけでなく、
熟読のすすめでしたとさ。