靴下をひっくり返す
夜ですね。エントリーです。
おなかがいっぱいモノを食べら得るってのは
それだけで幸せってことですね。
靴下をひっくり返す話。
先日もらった洗濯機で早速
人生ではじめての自分だけの洗濯に挑戦。
まぁ、洗濯機のボタンを押すだけなので・・。
で、洗濯物をたたんでみた。
靴下がひっくり返ってるのを一つづつ直す。
昔よく
「なんで靴下が裏っ返しなのを直さないんだよっ!」
って母親に言ってたな~と考えながら。
そらー
「こんなに面倒なこと毎日やってんだ!
直せるところは自分で直せ!」
って言いたくなるもんだ、と思ったり。
なるほど、家事には勉強がいっぱいですね。
日々の営みってのは思った以上に大切だと
最近感じている今日この頃でした。
おなかがいっぱいモノを食べら得るってのは
それだけで幸せってことですね。
靴下をひっくり返す話。
先日もらった洗濯機で早速
人生ではじめての自分だけの洗濯に挑戦。
まぁ、洗濯機のボタンを押すだけなので・・。
で、洗濯物をたたんでみた。
靴下がひっくり返ってるのを一つづつ直す。
昔よく
「なんで靴下が裏っ返しなのを直さないんだよっ!」
って母親に言ってたな~と考えながら。
そらー
「こんなに面倒なこと毎日やってんだ!
直せるところは自分で直せ!」
って言いたくなるもんだ、と思ったり。
なるほど、家事には勉強がいっぱいですね。
日々の営みってのは思った以上に大切だと
最近感じている今日この頃でした。
爆笑 : 言語ってのは難しい~
夜でふ。エントリー。
エントリーってどういう意味なんだろうか。
言語って難しいな~って話。
なんとなくなネットサーフィンでたどりついた海外のサイト。
ウエブカメラでニューヨークのタイムズスクエアを映し出している。
もちろん海外のサイトなので英語で表記されてる。
でも、ボタンひとつでコンピューターが日本語に直してくれるって便利なサイトだ。
ただ、このコンピューターがいけてない。
というか、ある意味いけてる!
一部紹介。
意味は・・・・そうです。わかりますよね。
正解はこちら↓
え?・・・そうだったんだ・・・?
もうひとつ。
下の文章ね。よーく考えてよ~。
正解はこちら↓
なんなんだ、この哲学的な詩は・・・・。
「悩みを持っていることか!」って。
「ここにかちりと鳴らしなさい」・・・・・・・・。
思わず爆笑ですよ!
すごいよ、コンピュータ。
まだまだ爆笑ネタが埋まっていると思われるサイトはこちら。
タイムズスクエア・カム
Let's enjoy!
エントリーってどういう意味なんだろうか。
言語って難しいな~って話。
なんとなくなネットサーフィンでたどりついた海外のサイト。
ウエブカメラでニューヨークのタイムズスクエアを映し出している。
もちろん海外のサイトなので英語で表記されてる。
でも、ボタンひとつでコンピューターが日本語に直してくれるって便利なサイトだ。
ただ、このコンピューターがいけてない。
というか、ある意味いけてる!
一部紹介。

意味は・・・・そうです。わかりますよね。
正解はこちら↓

え?・・・そうだったんだ・・・?
もうひとつ。

下の文章ね。よーく考えてよ~。
正解はこちら↓

なんなんだ、この哲学的な詩は・・・・。
「悩みを持っていることか!」って。
「ここにかちりと鳴らしなさい」・・・・・・・・。
思わず爆笑ですよ!
すごいよ、コンピュータ。
まだまだ爆笑ネタが埋まっていると思われるサイトはこちら。
タイムズスクエア・カム
Let's enjoy!
『Give and Take』
Good evening エントリー。
もし投手だったら、間違いなく変化球投手になっただろう。
『Give and Take』
何かの本で読んで、最近気に入っている言葉。
Giveは先なんです。
Takeは後なんです。
そういうことです。
理解するのは簡単なんです。
信念を曲げないのが難しいんです。
まだまだ若いので、
わからずやと言われるくらいにこだわりたいんです。
誰だって子供のころには
「嫌だ~~~~!」って泣くほどこだわったじゃないですか。
もし投手だったら、間違いなく変化球投手になっただろう。
『Give and Take』
何かの本で読んで、最近気に入っている言葉。
Giveは先なんです。
Takeは後なんです。
そういうことです。
理解するのは簡単なんです。
信念を曲げないのが難しいんです。
まだまだ若いので、
わからずやと言われるくらいにこだわりたいんです。
誰だって子供のころには
「嫌だ~~~~!」って泣くほどこだわったじゃないですか。
コミュニケーションとは
夜ですね。エントリーですわ。
最近、お菓子ばっかり食べてます。
コミュニケーションの話。
といっても、そんなにネタは無い。
今日見つけた文章。
相手の反応が、自分のコミュニケーションの結果である。
なるほど~と思いました。
自分のコミュニケーションがイケてるのかイケてないのか。
相手の反応を見れば一目瞭然。
ただ迎合にならないようにしないとな~。
コミュニケーションにはゴールがある。
と別の誰かが言ってました。
最近、お菓子ばっかり食べてます。
コミュニケーションの話。
といっても、そんなにネタは無い。
今日見つけた文章。
相手の反応が、自分のコミュニケーションの結果である。
なるほど~と思いました。
自分のコミュニケーションがイケてるのかイケてないのか。
相手の反応を見れば一目瞭然。
ただ迎合にならないようにしないとな~。
コミュニケーションにはゴールがある。
と別の誰かが言ってました。
野口健さん エベレスト登頂!
2回目ですよ、エントリー。
そんな時もあるさ。
野口健さんの話。
アルピニストの野口健さん が
エベレストの登頂に成功したとのこと。
彼のブログに事務所の方から
報告があります。
ここ何日かずっと読んでいたのですが
ブログ(インターネット)って改めすごいなと。
こういう活動とか行動をほぼリアルタイムで知ることができる。
野口さん、おめでとうございます!!
野口さんの著書
『100万回のコンチクショー』 も面白いです。
そんな時もあるさ。
野口健さんの話。
アルピニストの野口健さん が
エベレストの登頂に成功したとのこと。
彼のブログに事務所の方から
報告があります。
ここ何日かずっと読んでいたのですが
ブログ(インターネット)って改めすごいなと。
こういう活動とか行動をほぼリアルタイムで知ることができる。
野口さん、おめでとうございます!!
野口さんの著書
『100万回のコンチクショー』 も面白いです。
漫画喫茶を進化させる
夜ですね。エントリーです。
ビスコは美味い。
健康にもよさそうだ。
漫画喫茶を進化させる話。
最近、環境とか自然とかに興味がある。
まぁー前からだけど。
で、それ系の雑誌って結構ある。
全部を購読すると結構なお金がかかると思われる。
でも、全部を読んでみたかったりもする。
さぁーどうする。
で、環境とか自然とかに特化した漫画喫茶ってか
雑誌喫茶みたいなものがあったら1日中いられるのにと。
かなりニッチで人を集めるのが大変かもしれませんが
なんか、それ系の店とセットになればいけるのかなと。
例えば、アウトドアショップとかオーガニックフードなんちゃらとか。
漫画喫茶っていまだと何でもあります的な店が多い。
漫画、雑誌、インターネット、シャワーから食事まで。
あえて、セグメンテーションをする。
web系サービスを作る開発者が喜ぶものだけをそろえた喫茶。
大きなモニター、すわり心地のいいイス、開発経験のあるアドバイザー、
ほぼ全てのソフトがインストールされている高スペックマシン、
もちろん、参考書籍とお茶はありますよ。
色々なサービスでニッチを作る。
新しく流行ったサービスならばなおさら
ニッチはまだまだ存在していないと思われる。
ニッチャーの中のリーダーってのはどうだろうか。
ビスコは美味い。
健康にもよさそうだ。
漫画喫茶を進化させる話。
最近、環境とか自然とかに興味がある。
まぁー前からだけど。
で、それ系の雑誌って結構ある。
全部を購読すると結構なお金がかかると思われる。
でも、全部を読んでみたかったりもする。
さぁーどうする。
で、環境とか自然とかに特化した漫画喫茶ってか
雑誌喫茶みたいなものがあったら1日中いられるのにと。
かなりニッチで人を集めるのが大変かもしれませんが
なんか、それ系の店とセットになればいけるのかなと。
例えば、アウトドアショップとかオーガニックフードなんちゃらとか。
漫画喫茶っていまだと何でもあります的な店が多い。
漫画、雑誌、インターネット、シャワーから食事まで。
あえて、セグメンテーションをする。
web系サービスを作る開発者が喜ぶものだけをそろえた喫茶。
大きなモニター、すわり心地のいいイス、開発経験のあるアドバイザー、
ほぼ全てのソフトがインストールされている高スペックマシン、
もちろん、参考書籍とお茶はありますよ。
色々なサービスでニッチを作る。
新しく流行ったサービスならばなおさら
ニッチはまだまだ存在していないと思われる。
ニッチャーの中のリーダーってのはどうだろうか。