漫画喫茶を進化させる | 後楽園で働く社員のBlog

漫画喫茶を進化させる

夜ですね。エントリーです。
ビスコは美味い。
健康にもよさそうだ。


漫画喫茶を進化させる話。


最近、環境とか自然とかに興味がある。
まぁー前からだけど。
で、それ系の雑誌って結構ある。
全部を購読すると結構なお金がかかると思われる。
でも、全部を読んでみたかったりもする。


さぁーどうする。


で、環境とか自然とかに特化した漫画喫茶ってか
雑誌喫茶みたいなものがあったら1日中いられるのにと。
かなりニッチで人を集めるのが大変かもしれませんが
なんか、それ系の店とセットになればいけるのかなと。
例えば、アウトドアショップとかオーガニックフードなんちゃらとか。


漫画喫茶っていまだと何でもあります的な店が多い。
漫画、雑誌、インターネット、シャワーから食事まで。


あえて、セグメンテーションをする。

web系サービスを作る開発者が喜ぶものだけをそろえた喫茶。
大きなモニター、すわり心地のいいイス、開発経験のあるアドバイザー、
ほぼ全てのソフトがインストールされている高スペックマシン、
もちろん、参考書籍とお茶はありますよ。



色々なサービスでニッチを作る。

新しく流行ったサービスならばなおさら
ニッチはまだまだ存在していないと思われる。


ニッチャーの中のリーダーってのはどうだろうか。