今日は鳥見の帰りに知り合いに車で土浦駅まで送ってもらったこともありますが、
時間も遅いし敢えてスルーしようと思っていた店が改札のすぐ脇にあることに
気がついてしまったので、「特級鶏蕎麦 龍介」で食べることにしました。
フードコート的な店構えで券売機は店員さんとの接点になる窓口ではなく奥にあり、
そこで特級海老つけ蕎麦(1580円)の食券を購入して窓口で店員さんに渡し、
呼び出しブザーを渡されカウンター席で待ちました。
呼び出しブザーが鳴って受け取りに行ったのは、鶏白湯スープにエビ油を合わせて
鶏つくねとネギを入れたつけだれと、冷水で締めた極太麺にチャーシュー2種、
海苔、穂先メンマ、味玉が乗った一杯でした。
つけだれは濃厚な鶏白湯ベースで甘エビの風味が最初から最後まで際立ちます。
麺は食べ応え十分でつけだれの持ち上げが良好なのはもちろん、
麺の水切りが完璧なのが印象的でした。
チャーシューは豚と鳥の2種ですが、どちらも冷蔵庫から出したばかりな感じで
冷えていたのが残念です。あと、豚の方に関しては粗挽き黒胡椒が縁にびっしり
ついていて、おそらくこの味付けがこだわりポイントなのだろうけど、これは
トッピングではなく一品料理として別皿で出した方が良さそうな気がしました。
海苔は可もなく不可もなく、穂先メンマは厚切り過ぎて歯応えが・・・(笑)。
つけだれの中に入っていた鶏つくねはショウガの香りがアクセントになっていて、
ネギの刻み方にも必然性が感じられます。
全体的にはトッピングの面で粗が気になるもスープと麺の良さで満足出来る一杯
だと思いました。メニューが多彩で、機会があれば他のも試したいところです。