年次の山行録をAmebaブログにアップするのもこれで5回目になる。

 

北は秋田県から南は滋賀県までと、コロナ禍の3年と比べて行動範囲はやや狭くなった。その理由はNHK「どうする家康」で、とりわけ春先は三遠地方に点在する家康ゆかりの地を回っていたので、ヤマ旅がおろそかになってしまったのだ。

 

ただ、標高で比べると2022年の奥穂高岳3190m、2023年の槍ヶ岳3180mとほぼ同じレベルまで登る事ができている。八ヶ岳連峰で唯一残っていた阿弥陀岳に登れたのも2023年の山行だった。高山植物で記憶に残っているのは鷲ヶ峰のトリカブト。もう1000株、2000株の単位で咲いていた。

 

※参考:2023雪山サマリ

 

※参考:2023夏山サマリ

 

残念だったのは東北の紅葉旅。秋は東北に限るんだけど、栗駒山、三ツ石山、森吉山と秋田駒ヶ岳と当たりが続いてきたので、その期待感のまま近辺で選んだ乳頭山があまりの悪路のため途中で撤退を余儀なくされたのだ。途中で下山してきた方に訊いても、暑さのせいか例年のような紅葉は拝めなかったようだ。まあ紅葉は当たり外れがある。

 

いずれ個々の山行も書いていくつもり。もうAmeba更新は完璧に遅れているのが哀しいところ。

 

<2023_journey軌跡>

 

カヤックは毎年どこで漕ぐのがいいのか悩む。2023年は対馬、若狭湾、天橋立などいろいろ候補があったものの、内房の海をチョイス。強風で1日延期したのにそれでもパドルをもがれそうになるほど厳しかった。

 

元々1年遅れで投稿していく方針だったけど、2023年は「どうする家康」にまつわる投稿を優先していたため、あまり山ブログを書けていない。実は、それ以前の2021年、2022年の山行でもAmebaへの投稿が抜けているのが沢山ある。3年遅れってあまりに怠慢だけど、天竜峡と館山だけは下書きを書いてあるのでとりあえず大丈夫。

 

いずれもなるべく季節感が合う形でAmeba投稿していきたい(と思っています)。

 

※以下、2021~22年のスタック一覧表

 

2021.5:天竜峡

2021.6:館山に泊まって鋸山


2021.10:倶留尊山

2021.10:ユガテ~日和田山

2021.10:関八州見晴台

2021.11:猿投山と佐久島

2021.12:入道ケ岳

 

2022.2:都筑~瀬戸~乎那の峯

2022.3:板築山、奥平山~平山小学校

2022.4:大福寺~瓶割峠~富幕山

2022.4:鐘撞堂山

2022.5+2022.10:湖西連峰(神石山③④)

2022.6:霧島連山(韓国岳・白鳥山)

 

2022.7:谷川岳③

2022.7:瑞牆山

2022.9:奥穂高岳

2022.9:日光白根山

2022.9:月(天竜区)

2022.10:森吉山②+秋田駒ケ岳②

2022.11:熊野古道(馬越峠と便石山、松本峠と鬼ケ城)とシーカヤック

2022.12:長渕山、日の出山②+御嶽山③