数か月前に始めたヒップホップ。
 
最初は頑張ったら、ついていけるかなと思ってた。
 
でもだんだんとテンポが速くなり、とうとうついていけなくなった。
 
Kポップ並みだったの。
 
Reiにもビデオ見せてみたが、
 
”これはママには無理だよ。これは10代とか20代の子がやる感じ”
 
と。
 
やっぱり。
 
残念ながら退会。。。。
 
先生もよくて楽しかったんだけどね。
 
 
そして習い事は一つはやりたいので、韓国語レッスンを受けることにした。
 
3度目のトライニヤニヤ
 
1度目は15年ほど前にアメリカで。
 
その時は韓国人の中学生の先生だった。
 
会話を習いたかったが、先生、小学生の教科書で教えてくれた。
 
会話は全くできなかったけど、読むのがわりとできるようになっていた。
 
これは3か月ほど習った。
 
 
そして2度目のブームはBTSのファンになり、韓国旅行前に3か月習った。
 
2年ほど前、これもアメリカで。
 
この時期は対面レッスンがなかったので、カフェトークのオンラインで習った。
 
一度、読むのを勉強してたので、読むのはスムーズにできた。
 
そして3か月後に初渡韓を実現!
 
実際、韓国語使おうと思ったけど、韓国の人たちって英語が上手。
 
ほぼ英語で通してしまいました。滝汗
 
 
そして今。
 
パパがゴルフチャンネルを見るためにU-Nextを契約。
 
トッケビを見てから、韓国ドラマにはまってしまいました。
 
来月から初めてのグループレッスンを始めます。
 
読むのと発音は、2年前にしたのでわりとスムーズ。
 
今あるグループレッスンの途中から、加わる予定です。
 
とりあえず3か月間通うつもりで、近々、韓国旅行をしたいと思っています。
 
 
今、韓国料理にはまり中なので家で作りました。
 
カルディで買った粉でチヂミを作りました。
 

 

 

 
大きいので、ひっくり返すのは一度皿に移してから。

 

 
そうすると崩れず綺麗にひっくり返せる。

 

 

 

自家製のチヂミソースでいただきました。

 

とっても美味しかったです。

 

でもガーリックが結構効いてるので、おでかけ前日は要注意です。

 

 
 
そしてイカが特価になってたので、それを使ってオジンオ・ボッコム。
 
イカの辛い炒め物。
 
これ好きなのね。
 
美味しかったです。

 

 

 

おまけ: 毎晩の儀式。
 
重いけど、かわいいから動けない飼い主。
 
二の腕太いので、かくしておきました。にやり

 

 

先日、生鮮トップ(マミーマート系)に行って、食料品たんまりと購入。

 

ここはとっても安くてお気に入り。

 

イオンやイトーヨーカドーが高く感じる今日このごろ。

 

では買ったものでの作り置き。

 

家ごはん:

 

1.明太たらマヨポテト。

明太子はイマイチだったので、調理用にいたしました。

 

2.茄子の揚げびたし。

今年の夏はたくさん茄子を食べた。

茄子大好きなので、頂いた物や安く買えて嬉しい。

 

3.きんぴらごぼう。

久々に作ったけど、家で作ると歯ごたえがあって美味しい。

 

4.蓮根サラダ。

マヨネーズと無糖ヨーグルト、昆布つゆと胡麻と砂糖で味付け。

ヨーグルトがさっぱり感と酸味を出して、美味しかった。

 

 

 

そして別の日に、なんちゃってペルシャ料理作った。

ヨーグルトとスパイスで鶏の胸肉をつけておいて、エアフライヤーで調理。

バスマティライスはネットで買ったけど、このブランドはリピなし。

なんかガソリン臭いというか、匂いがきつかった。

これを私の好きなトレジョーの茄子のディップとランチドレッシングで食べる。

 

 

 

息子ごはん:

 

息子はゴルフのスカラで大学での授業料と健康保険や諸経費は無料です。

(めちゃくちゃ助かります)

 

私達が負担してるのはアパートと食費等、あと車の保険。

 

アメリカは高校卒業するまで無償だけど、大学からはびっくりするほどの金額。

ちなみに母(私)は、アメリカでの奨学金、PELLGrant(返さなくていいスカラ)そして学生ローンを利用して大学を卒業しました。大変やったわ。

 

外食や服とかは息子の夏休みのバイト代から出している。

 

服なんかセカンドストリートとかで買ってるらしい。

 

外食は自分で出さないといけないので、息子は自炊が多い。

 

ゴルフのシーズン中は忙しいので、あまり作れなく冷凍食品が多くなるらしいが。

 

でも教えてあげたように頑張って作ってる。

 

ステーキ食べたいけど高いので買えないと言うので、それぐらい買えと言った。

母は幼少期、食べ物だけは贅沢させてもらったのでね。

 

パパに教わった焼き方で、安い肉が柔らかくてすごく美味しくなったらしい。

 

食べ物は体の基本で、アスリートは良質のタンパク質をしっかり摂っておくれ。

 

image

 

 

おまけ:デザートにはアイスクリン。

昔懐かしいと書いてるけど、初めて食べた。

ミルク味のさっぱりしたアイスクリームでした。

 

 
 
おまけ その2:お休み中のワンコ達。
 
ぶーちゃん、散歩の後は疲れて爆睡。
 
時々、息をしてるかチェックしている。
 

 

家のエアコン設定27度。

 

この日は暑かったのか、珍しく床で休憩中の娘。

 

 

 

 

 

 

前回からのつづき。。。
 
3日前に病院へ行って、薬を飲んで二日たっても全く同じ。
 
もう症状が出初めて10日。
 
基本、風邪やインフルは家で治す感じ。
 
アメリカでは1週間以上、症状が良くならない時はドクターへ行けと言われる。
 
それはウィルス系ではなく、細菌かもしれないかららしい。
 
念のためコロナの検査も家でやったけど陰性。
 
なので昨日、ENT(耳鼻咽喉科)へ行ってきた。
 
喉奥も見てもらい、鼻から麻酔なるものを吹きかけて管を通されました。
 
初の経験だったわ。
 
鼻の奥から喉にかけての写真を撮られて、ドクターからのご説明。
 
写真と共にわかりやすく説明をしてくれました。
 
咽頭炎ではなく、Sinus Infection(蓄膿症)になってたらしい。
 
それも膿がかなりあって、ひどい状態だったらしい。
 
喉が痛いのは、喉にも流れた膿がついてるからだろうと。
 
昔、一度だけ蓄膿症になったけど、ウィルス性だったのか1週間で治った。
 
その時はここまで痛くなくて、タイルノールやAdvil飲んで終わりだった。
 
そういえば、ここ2日間ほど鼻から何か臭い匂いがしてたのよね。
 
これ膿だったのね。
 
抗生物質と、夜だけの咳止めと鼻水止めを処方していただきました。
 
私は後鼻漏(鼻水が鼻から出ず、喉に流れる)なので、なりやすいのね。
 
それにそれが原因でアレルギーの時と風邪の時は咳が出る。
 
あとは家で体を休ませて、しっかり栄養を取ることと言われました。
(これ以上、栄養採ったらもぐもぐもぐもぐもぐもぐ滝汗
 
昨夜は薬のおかげか久々にぐっすり眠れた。
 
これから電車の中はマスクね。
 
 
 
おまけ:カルディで韓国食品買った。
合計金額税込みで1,403円。
このコーン茶、15袋入って302円(税込み)。
麦茶に比べると高いけど、時々飲みたくなる。
早速飲んだら美味しかった。
 
 
 
これはカルディにはなかったので、近所の輸入食品屋さんで買った冷麺。
これはとっても人気らしい。
食べてみたらとっても美味しかったので、リピいたします。

 

 

 

おまけ その2: 最近、偉そうな娘。更年期か?

でもかわいい。ドキドキ

 

 

 

 

 

 

調子が悪くなり、はや1週間。
 
38度の熱と声が全く出なくなったのが最初の2日間ほど。
 
でも最初からあった喉の痛みが全然よくならない。
 
つばを飲むのも痛いのが1週間続いている。
 
下矢印使ってた薬で熱は下がったが、喉の痛みには残念ながら私には効かなかった。
 
 
 
1週間経っても治らないので、昨日、暑い中、自転車で総合病院へ行きました。
 
汗だくで待つこと2時間。滝汗
 
余計に具合悪くなりそうな。
 
診察は5分足らずで終了。
 
それも話だけ聞いて、扁桃腺が腫れているかどうかもチェックされず。
 
飲んでいた薬を見せた後、
 
”薬は出しますが、市販の物と同じような成分です。”
 
と。
 
”効かなかったので、もっと強い薬出してください”
 
と私。
 
強いかどうかは?で、炎症止めとうがい薬をもらって帰りました。
 
”1週間使って良くならなかったら、耳鼻咽喉科に行ってください”
 
と。
 
この薬、飲み始めたけど効いてない感じがする。
 
扁桃炎なのかと疑い始めている自分。
 
3日後、良くならなかったら、専門の耳鼻咽喉科へ行こうと思う。
 
一週間は待てないわ。
 
ここの病院で今まで処方してもらった薬、あまり効かないのね。
 
日本ではゆっくり治すって感じなのかしら?
 
アメリカの即効性の薬に慣れている私には結構キツイわ。
 
 
おまけ:飛行機と伊丹空港で買ったもの。
 
行きはお盆セールのチケットを取りANA(11270円でお盆では安い)。
 
帰りは残っていたマイルでJAL(6000マイル+770円)。

ちなみに羽田と伊丹、伊丹と羽田間です。
 
ANAもJALも機内、綺麗で気持ちが良いラブ
 

 

チェックインしたのが、お昼時だったのでローストビーフ寿司を買って食べた。

 

レストランはどこも激混みだったのでね。

 

これ、とても美味しかったわ。

 

 

 

そして天王寺のALHEIMで買ったクインシー。

 

高校生時代から好きだったクインシー。

 

ふわふわなパンの中にクリームが入ってるのね。

 

当時はHOKUOっていうパン屋さんだったの。

 

随分前に同じ場所だけど、お店の名前が変わってたのは知っていた。

 

でも入ったことなかった。

 

伊丹空港へ行く途中の天王寺駅で目について入ってみた。

 

なんとクインシー発見!

 

すごく嬉しくてパンごときにテンション上がりまくり。

 

久々に食べたら、めちゃ美味しかった。

 

高校時代に戻った気持ちでした(あつかましい)。

 

 
 
そして空港では、元同僚が新宿の伊勢丹で買っていた餃子、点天。
 
大阪人なので知ってはいたが、食べたことがなかった物の一つ。
 
元同僚が美味しいと言うので、空港で買ってみた。
 
空腹だったので、衝動買い。
 
ミニ餃子30個で1490円もした。

 

 
東京に戻り、早速頂きました。
 
餃子に塩胡椒の味がしっかりついているので、このままで十分でした。
 
具が少ないので、お酒のあてに丁度いいんではないかしら。
 
餃子ではなく、”お餃子”って感じで上品な感じ。
 
御馳走様でした。

 

 
 
これはいつ食べても美味しい水ナスの浅漬け。
 
 
 
しっかり食べてるのに治らないのが苦しいわ。
 
今日は早朝の散歩を終えたので、家でゆっくりしておきます。
 
仕事、盆休みで良かったわ。

 

 

おまけ その2: またも久々に会った飼い主に寄生するワンコ達。

 

この時間が一番幸せに感じるかも。

 

 

先週の金曜日から英語講師のお仕事を1か月ぶりに再開しました。
 
義母のことや腰痛のこともあり、1か月間お休みをくれた会社に感謝です。
 
相変わらず言うことを聞かない子供達だけど、かわいいのね。
 
”先生、僕が死ぬまで辞めないでね”
 
”先生、私に言わないで、もうどこにも行かないでね”
 
こういうの聞くと、あー仕事辞めなくて良かったって思う。
 
でも仕事してると体調よく崩す。

日本に戻ってから1年で4回も風邪やらでダウンしました。

子供相手の仕事と満員電車での通勤だからか。😭

今も会社の盆休み中、大阪へ里帰りしてますが、インフルエンザか何かもらって又もやダウン。

今回は38度以上出て、喉が痛くて声がでない。

これ薬局で聞いて飲んでる。




変わらず熱が出るとハンバーガーが食べたくなる変な体質。


今回はデリバリーお願いしました。




夜は初ウーバーイーツ(初回2000円引き)で餃子の王将。


母の分も。


いやしい私でもさすがに、夜は食欲出ず。


途中でギブアップでした。




せっかくの大阪、満喫できてないが、外は40度あるので、どっちにしても実家の一室で隔離中です。


おまけ: 帰って来てそうそう私に寄生してたワンコ達😆




娘に会いたい😭







 
 
日本に戻ってきても体重が増えてないのが嬉しいオカンです。
 
アメリカでの外食(意外に少なかった)。
 
まずはアーバインで食べたベトナム料理。
 
暑かったけど、このPHOは絶対に外せない。
 
変わらずとっても美味しかったです。

 

 

今回はメキシコ国境近くのホリデーインに宿泊。

 

メキシカンが食べたくて、Reiの提案で久々にタコス エル ゴルドへ。

 

このお店はメキシコのプチチェーン店。

 

パパはメキシコで勤務していた時によく現地で食べてたタコ。

 

昔は1ドル以下だったのに、今は4ドルってゲッソリゲッソリゲッソリ

 

去年は3ドル弱で、それでも高いと思ってたのに。

 

 
 
変わらず大人気のAdobada(アドバダ:ポークをスパイス等で漬け込んだもの)。
 
これが一番美味しい。

 

 

 

おまけにオニオンやチリペッパーももらい、ホテルでいただきました。

 

 

 

その場所で食べるのが一番美味しいのですが、疲れてたので今回はホテルで。

 

アドバダが一番美味しくて、その後はカルネアサダ(ビーフ)かな。

 

 
 
今はラスベガスにも何軒かお店ができました。
 
ここはお薦めで、とっても美味しいです。
 
 
 
そして食べたかった韓国のBB.Qチキン。
 
image
 
なんか場所にも寄るのね。
 
今回は残念だったわ。
 
それにウィング(手羽先)を頼んだのに、骨なしがくるし。
 
それを言うと店員のお姉ちゃんが必死で言い訳してきた。
 
疲れてお腹空いてたので、もうええわって食べた。
 
忘れてた感覚、アメリカあるある だったわ。
 
初めてセット頼んだけど、多すぎた。
 
昔だったらペロって食べてたのに。
 
味は美味しかったけど、手羽先に未練があるオカンでした。笑い泣き
 
image

 

 

 

そして最後の夜はロサンゼルス空港のホリデーインのレストラン。

 

ここは毎回、利用するのね。

 

1つのシーザーサラダを2つに分けてもらった。

 

image

 

 

Reiはフレンチディップ。

 

 
 
私はハンバーガー。
 
すごい肉厚のバーガーで美味しかった。
 
さすがにフライドポテトはほとんど食べれなかった。

 

 
昔なら問題なくペロっと食べれてたのにね。
 
時差ぼけか日本食に食べなれてきたせいか?
 
 
 
そしてアメリカでの最後の食事は、いつもと同じでパンダエクスプレス。
 
ダイエットコーク1本が5ドル近くしてたのにはびっくりでした滝汗

 

 

 

 

空の上でのごはん(着陸前の分は写真撮り忘れ)。

 

スモーキー味のハンバーグとパスタ。

 

味はやっぱり日本発の方が美味しかった。

 

量は多かったけど、全部ペロっと食べたもぐもぐ

 

これに又、ハーゲンダッツのアイスクリームが付きました。ラブ

 

 

 

 おまけ:
かわいい娘💕



食欲旺盛なぶーちゃん😊



 

 

今回は5泊7日の旅。
 
前回は仕事の休みが取れず3泊5日で過酷でした。
 
今回はサンディエゴに3泊して、会いたかった友達に会えてうれしかったです。
 
 
まずはReiが小さい時から家族ぐるみで付き合ってるA君ファミリー。
 
A君宅へお呼ばれしました。

 

 
A君ママは病院で働いていて、この日も出勤。
 
でも私達のためにディナーを用意してくれました。

 

 

このペルシャ料理のキャシクバダムジャンというアペタイザー。

 

私の一番好きなもの。

 

茄子、オリーブオイル、ガーリック、オニオン、スパイス、ミント、クルミ、そしてチキンで作るらしい。

 

これがね~、もうすごく美味しくて。。。

 

彼女が作ったのが一番美味しいと思う。

 

日本ではペルシャ料理があまりないし、これは見たことない。

 

ペルシャ料理って、すごくヘルシーなので大好きです。

 

 

運転手(Rei)がいるので、美味しい赤ワインと。

 

 
 
カバブとチキン。最高ね。

 

 

以前は米のおこげが嫌いだった私。

 

でも彼女の作ったバスマティライスのおこげで好きになりました。

 

 
 
私達はフレンチベーカリーのシャンペーンでケーキを購入。
 
甘くなくて美味しかった。

 

 
 
サンディエゴは湿気がないので、相変わらず素敵な裏庭で食後に優雅に。

 

 

 
 
バディ君は12歳。
 
私達の事、覚えていてくれて喜んで飛んできてくれました。
 
めちゃかわいいラブ

 

 

 

そして翌日は、秋に旦那さんと日本に長期滞在しにくるCちゃんの送別会。

 

ミッションビーチで開催。

 

友人が多い彼女は、30人ぐらいは来てました。ラブ

 

 
 
うまく時間が合って、私も参加することができてよかった。
 
共通の友達、Sっちとも会えて嬉しかった。

 

 
 
ポットラックでしたが、友人の一人が作ったというケーキ。
 
スポンジもすっごくフワフワで日本のケーキみたいで、すごく美味しかった。

 

 
 
私はスーパー、VONSで買った寿司を持って行った。
 
自分が食べたかったので買ったが、期待外れなく美味しくなかったわゲラゲラ
 
これ1パック、1000円ぐらい。
 
 
 
そしてCちゃんからいただいたトレジョのバッグ。
 
欲しかったミニ保冷バッグとミニトート。
 
これ手に入れるの難しくて、すっごく欲しかったから嬉しい。
 
ありがとうね~ドキドキドキドキドキドキ

 

 
 
今度は秋か冬に日本で会えるの楽しみにしてるよ~。
 
 
 
で翌日は、パパと私の30年ぐらいの友人ファミリー宅へ、お泊り。
 
パパが日本で仕事をしていた時の同僚。
 
この友人ともう一人の友人の紹介で私達は付き合ったのね。

 

 
 
料理上手なMちゃん。
 
Reiがサンディエゴに遊びに行ったら、いつもお弁当作って持たせてくれます。
 
今回も私よりReiが日本食に飢えてるだろうと思い、すき焼きやら日本食を用意してくれてた。

 

 

ここの食べ物、いつも全部美味しいラブラブ

 

 

 

そして今回、ドジャースタジアムでパパにお土産買うの忘れたので、

MちゃんがTシャツをあげといてと。

パパはめちゃ喜んでました。

 

 

 

そして翌朝はLAXに移動なので、自分が住んでいた街とかビーチを散策。

 

やっぱりいいとこね~。

 

 

 

 

ここはサンセットクリフだったか?

 

 

 

 

サンディエゴはAmerica's Finest Cityと言われるだけあって気候が年中良い。

 

最近は暑すぎてね~、山火事も多いし。

 

でもやっぱり私は一番好きな町だな。

 

 

 

つづく。。。

 

 

おまけ: 親戚がやってるドッグカフェでビビりまくる娘。

 

 

 

ここのピザ、生地から作っていて、とっても美味しいの。

 

 

 

 

 

航空会社のお話:
 
以前は日系(特にJAL)が好きで、カリフォルニア・日本間はいつもJALを利用していた。
 
でもコロナの後から、チケット代がすごく高くなり最近は国際線は全く利用できず泣くうさぎ
 
今、気にいってる航空会社はシンガポール航空。
 
ほど良いサービスで、アメリカ系と日系の丁度真ん中ぐらい。
(いや日系ほどではないけど、日系に近いかな)
 
会員になってマイルをためると、一番安いチケットでも日本の往復5500マイルつく。
 
そして今、円安だからか、1マイル1円ぐらいでこのマイル使える。
 
なので次の予約に5500マイルを使ったら、5500円分をチケット代から引いてくれる。
 
プラス今月、誕生日だったので1000マイルギフトをもらった。
 
そして5000マイル達したら、1500マイル分のお買い物用ポイントももらえた。
 
なんか色々とお得なものがあって今、かなり気にいっております。
 
ずっとこういうの続けてほしいと思います。
 
 
航空券セールのお話:
 
国際線:
 
今年の2月にアメリカに帰った時、ユナイテッド航空のチケットが往復600ドルぐらいだった。
 
今回はシンガポール航空で夏休みにも関わらず、往復680ドルでした。

そして来年の2月下旬に再び渡米しますが、その航空券を往復570ドルで購入できた。
 
いつも半年以上前に予約してるっていうのもありますが、間近でもセールになってる物もたくさんあります。
 
国内線:
 
国内線はANAのとく旅マイルを使うか(東京まで3000マイルで行ける時)、JALとANAのセールで片道7000~8000円のチケットを購入している。
 
そういう情報は知っている方もいると思いますが、ここから得ております。下差し
 
このサイトを毎日チェックして、国際線・国内線共にセール情報をもらっています。
初日はロサンゼルスで泊まったので、チェックイン前に買い物。
 
まずは私の好きなターゲット。
 
ここはどこの店も大体、同じ場所に物があるので好き。

 

 
 
好きなシリアル。
 
今回はかさばるのでパス。

 

 
お茶の種類もたくさん。

 

 
ここは比較的アジアの食品が少ない方かしら。

 

 
 
メキシカンはたくさんの種類。

 

 
 
ベーコンやらホットドッグとかも値上がりしてるね。

 

 

 
昔、Reiが小さい頃、学校のおやつに持たせていったもの。
 
値段、倍してるわ。
 
ハムやチーズをクラッカーにはさんで食べるもの。
 
これ35年ぐらい前からあるからびっくり。

 

 
 
そして次はCostco。
 
メンバーシップカードは世界、どこでも使えるので便利ね。

 

 
 
やっぱり日本と比べて置いている肉の種類も量も多い。

 

 
赤身が多いのがよい。

 

 
 
ポークチョップ用のポークも安い。
 
これを薄切りにしてトンカツを作ってもいい。

 

 
 
これはうちがミンチ用に買う肉かしら?
 
日本では半分ぐらいの大きさで、値段は倍ぐらいするね。

 

 

スライスしてサムギョプサルにしてもいいし、カットして角煮にもできる便利なやつ。

 

 
 
ステーキも安いわ。

 

 

 

ここではReiが欲しがってた物を買って、次はウォールマートへ。

 

アメリカは日本に比べて電化製品が安い。

 

特にテレビ。

 

このブランドは知らんが、32インチが88ドル。

(1ドル140円として、税込みで大体14000円ぐらい?)

 

学生には良いね。

 

(全部、新品)

 
image

 

 

50インチもこの値段。

 

 
 
そして冷蔵庫とかで良く見かける中国(?)ブランドのハイセンス。
 
65インチで55000円ぐらい?
 
安い!
 
 
 
そしてガソリン入れるのに立ち寄ったセブンイレブン。
 
だんだんと日本の物が入ってきております。
 
値段見て高いと思うけど、アメリカの物も高いから同じぐらいね。
 
引っ越す1年前より物価はすごく上がってる。
 
image
 
 
こういうホットフードも日本っぽく変わりつつある。
 
image
 
このさくさくパンダ。4ドルぐらいしてた。
 
日本じゃ200円弱ぐらいで買える?
 
image
 
 
それでもって、今回買ってきたもの。
 
トレジョでは美味しかったイチゴのプリッツェルとアーモンドをリピ。
 
新しく出たモカは微かにコーヒーの味がするけど、私には甘すぎでした。
 
そしてダークチョコのピスタチオ。
 
美味しかったけど、せっかくのピスタチオの味がチョコでかき消されてたわ。

 

 
 
 

ちょっと写真ぼけてますが、いつも使ってるトレジョの調味料等。

 

ペストのペースト。

 

茄子のディップ(これ好き)。

 

 

ターゲットとウォールマート。

 

日本に帰ってくると、アメリカで常に食べていたものが恋しくなる。

 

 
 
パンケーキとシロップ。
 
そしてホリデー用にもチキンブイヨンが入ってないスタッフィングやジェロ等。
 
この缶詰、かなり重かったわ。
 
マッシュルームスープは日本でも買えるが、オランダ製。
 
味が違うので、アメリカ製にこだわった。
 
グリーンビーンズの缶詰は日本では見たことないな。
 
時折、身体に悪そうな缶詰の野菜、食べたくなるのね。ニヤニヤ
 
image

 

 

そしてホワイトニングの歯磨き粉。

 

この5%が今のところ一番、白くなります。

 

かれこれ1年以上使っている。

 

そして秋用のルームフレグランス、チャイティー&バニラの香り。

 

好みによりますが、私は好きです。

 

これ缶スプレーじゃなくてプラッチックスプレー。

 

そして期間限定のスタバのコーヒー。
 
スーツケースでなくて普通のバックパックに入れたので、真空されまくりこんな形に笑い泣き

 

 

 

 

 
しかし無いものねだりのいい例だわ。
 
アメリカにいれば日本の物が恋しくなり、日本にいればアメリカの物が恋しくなる泣

 

 

おまけ: パパにメンチ切る娘

 

ぱぱ、なんか ままは あたちをおいて あめりかで かいものばっかりちてます。

 

あたちは じいじ の おうちで おるしゅばんちてる。

 

まま はやく かえって きてくだちゃい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はシンガポール航空なので、成田から出発。


チケット、去年の10月に買っておいて680ドル。😍





搭乗前は軽くサブウェイ。

ハム&アボガド🥑が、すごく美味しかった




国際線は高いので、最近、日系の航空会社は使ってない。



シンガポール航空はセールをよくするのでいい。


サービスもアメリカの航空会社に比べて、良いし。


私には、とっても合ってます。




座席は狭いけど、背もたれが結構倒れるのでOKにしとこ。




機内食はボリュームがあって美味しかった。

以前に乗った時は苦手な八角の味で食べれなかったけど、今回はビーフが柔らかくて味付けも良かった😍




到着前はチキンエンチェラーダで、これも美味しかった。




最近フライトでアルコールを飲まないようになって、3-4時間眠れるようになった。


気分良くロス空港に到着〜。




空港にはReiが迎えに来てくれました。



ホテルへ向かう途中、ReiはランチにCanesへ。


私はお腹空いてなかったのでパス。



ここは物価高い中で、わりといいディールで大学生が好きらしい。





食後、買い物に連れて行ってもらいましたが、それは後日アップします。



初日のホテルはロスのダウンタウン。


東京から来ると、ロスのダウンタウンもたいしたことないのね😅






ホテルはインターコンチネンタル。


パパが韓国出張へ行った時に使った大韓航空のマイルを使って無料。


マイルが長い間、期限切れしなかった。


この部屋、普段は450ドル以上するらしい。


自腹では泊まれないわ。






部屋からの景色。



バスルームも綺麗。







コーヒーと紅茶。



そしてディナーはホテルのレストランで。


良い席に案内してくれた。




このパン、15ドルもした。😱😱😱


でもめちゃ美味しかった。



アペタイザーのタコ。


これが柔らかくて、すっごく美味しかったです。




そしてメインが骨付きプライムリブ。


お肉が柔らかくて、なんて美味しい味付けかしら。




デザートのチョコレートスフレも甘くない上品なお味でした。



デカフェ(カフェインレス)も入れたてで美味しかった。




景色綺麗で大満足でした。





当初は一人で泊まる予定だったのでキングサイズベッドが一つ。


枕を2つ真ん中においてベッドシェアしました。




私は9時過ぎには爆睡しておりました。



つづく。。。



おまけ: パパの実家でくつろぐクキ。


もう少しで帰るからね〜。