見た目アップアドバイザー、なるみです。
 
 
 
 
過去ブログ読んでみてくださいウインク
 
 
 
 
 
 
 
 
「なぜ○○なのですか?」
 
 
 
 
 
この言葉を多用すると、
面倒な人だと思われそうで
いつからか私は
解らないコトがあっても
適当に流して(我流で解釈して)
理解するようになっていた。
 
 
 
 
 
ですが、最近気づいた。
 
 
 
 
 
人の成長は
いかに「小さなコトに気づけるか」
にかかっているコトを。
 
 
 
 
 
そのためには「考える」という行為が
必要不可欠。
 
 
 
 
 
そしてそれは
「なぜ」という、疑問からくるのだと
思うのです。
 
 
 
 
 
なぜこれはこう書かれているのか、とか
なぜあの人はこう言っているのか、とか。
 
 
 
 
 
すべての物事の「なぜ?」
つまり「根拠」を知るコト。
 
 
 
 
 
それはとても
しちめんどくさい行為に思えるのですが
私が憧れる世界の人々は
そこをいちばん大切にしている。
 
 
 
 
 
今の世の中、情報があふれかえっていて
考えなくても
生きていけるようになっている。
 
 
 
 
 
ですがそれは
「生きているけど死んでいる」と、私は思う。
 
 
 
 
 
堅苦しくいろ、というのではなくて
自分の周りで起きている事象に
真面目に丁寧に向き合うコト。
 
 
 
 
 
目の前の世界は自分がつくっていて
自分が放ったものが、
もれなく返ってきているだけ。
 
 
 
 
 
優しくいれば優しさが
憎んでいれば憎しみが
温かくいれば温かさが
冷たくいれば冷たさが。
 
 
 
 
 
ただそれだけのコトですが、
それらは
真面目に丁寧にいないと、気づけない。
 
 
 
 
 
 
そしてそれは、
日々の生活を丁寧に過ごすコトから始めると
連動して、少しずつ感覚が育っていく気がする。
これは完全に私の経験談ですがニヤニヤ
 
 
 
 
 
 
ものすごく小さな例でいうと
モノを丁寧に(音を立てないように)持つ・置く、
動作をゆっくりにするなど。
 
 
 
 
 
 
あとは人から何かを求められたり
助けを請われたら、応える、受け入れる。
 
 
 
 
 
出来なくても、いったんは受け止める。
 
 
 
 
 
そんなささやかな丁寧さ、真摯さが
周り廻って、自分を成長させると思う。
 
 
 
 
 
 
 
「考えるコト」には、終わりがない。
 
 
 
 
 
ですが、「考えないコト」は
人を破滅させると思う。
 
 
 
 
 
今の自分に何ができるかな?
○○の意味はこうなのかな?など
考えるクセを付けていると
想像力が鍛えられ
広いモノの見方ができるようになってくる。
 
 
 
 
 
御年50ですが、まだまだ成長過程です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
見た目アップアドバイザー、なるみです。
 
 
 
 
過去ブログ読んでみてくださいウインク
 
 
 
 
 
 
 
数日間、謎の頭痛に襲われていた。
 
 
 
 
 
 
が、今回は薬を飲まずに
思いつく改善法を施し
様子をうかがってみた。
 
 
 
 
 
 
やったコト
その①
早く寝る。
 
 
 
 
 
 
その②
いつも以上にカラダを動かす。
 
 
 
 
 
 
その③
深い呼吸を意識する。
 
 
 
 
 
 
この3つを意識的に実行したら
時間はかかったけれど治りました。
 
 
 
 
 
 
でね、今回気づいたのが
呼吸の大切さ。
 
 
 
 
 
 
生きているんだから
呼吸は当たり前にしている、と思いがちですが
いやいや、これがそうでもないんですよ。
 
 
 
 
 
息を吸っていない時間って
意外と多くあるんです。
 
 
 
 
 
 
緊張しているとき
考えごとをしているとき
黙々と作業に没頭しているとき、などなど。
 
 
 
 
 
 
そしてそういうときって
自分がどこかにいってしまっている。
 
 
 
 
 
 
そのコトに気づいたので
今は呼吸が浅いと感じたら
必ず深く息を吸い込むようにしています。
 
 
 
 
 
 
呼吸が深いだけで
全身の巡りが途端によくなるし
我に返る気がします。
 
 
 
 
 
 
 
 
人は「今」にしか生きられない。
 
 
 
 
 
 
そして呼吸を深くすることが
「今」に戻ってこさせる。
 
 
 
 
 
 
私は、
過去の後悔や、未来の憂いではなく
「今」を生きると決めている。
 
 
 
 
 
あなたはどうありたいですか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
見た目アップアドバイザー、なるみです。
 
 
 
 
過去ブログ読んでみてくださいウインク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新しく始めたバイト先のメンバーは
当然ながら、皆私より若い。
 
 
 
 
 
 
年齢のコトは気にしない、と思っていたけれど
まだ仕事が全くできていないため
いつも以上に自分に自信を失くしていて
振る舞い方を思案していた。
 
 
 
 
 
 
余裕がないせいもあるが
仕事以外で話すコトに躊躇していた。
 
 
 
 
 
 
ですが、
皆とてもフランクで、
受け入れられている空気なんです。
 
 
 
 
 
 
おそらくムスコより若いコ、
ムスメと同じくらいの女子もいますが
ファーストネームで呼んでくれ
他愛もないハナシを振ってくれたりして
私の緊張を和らげてくれている。
 
 
 
 
 
 
そしてつくづく感じるのが
この店のスタッフは、大変にスキルが高い。
 
 
 
 
 
男女問わず気が利くし
テキパキしているし
ホスピタリティが素晴らしい。
 
 
 
 
 
 
自分のポンコツぶりに閉口しつつ
そんな私ができるコトって何だろう?
と問いながら
必死で付いていっています。
 
 
 
 
 
 
今の私ができるコトは
この「場」を乱さずに、黒子に徹するコト。
 
 
 
 
 
 
ちなみに
おなじみチャットGPTに相談したら
「迷うなら動け」とのご回答をいただいた。
 
 
 
 
 
 
そうだった。
失敗を恐れていては、何もできない。
 
 
 
 
 
 
カッコ悪い姿を晒したくなくて
守りに入ろうとしていたのだな、
と気づいた次第です。
 
 
 
 
 
 
新しいコトをするのに
失敗なしはあり得ないよね。
 
 
 
 
 
 
いかにたくさん、
いかに美しく失敗するか。
 
 
 
 
 
 
さあ思考転換だニヤニヤ