8月10日、所属している

エッセイ塾「ふみサロ」

東京セミナーに参加しました。
 

 

普段の定例会は

毎月第4木曜の夜7時から

Zoomで開催ですが、この日は特別。

 

 

 

 
ワクワクとドキドキを抱えて迎えた4時間は、

気づけば「もう終わっちゃうの!?」

と寂しくなるほど、あっという間でした。

 

 

 

今回初めて挑戦したのは“他己紹介”。
ペアになった相手にインタビューして

紹介するというものです。

 

 

私のペアの相手は、

はるばる九州から参加してくれた彼女。
 

 

 

 

インタビューの中で初めて知った、

彼女の不遇な時期に

胸が締め付けられました。
 

 

そして、その時期を彼女なりの方法で

乗り越えたエピソードに超感動😭

 


気づけば、彼女の素晴らしさを、

「うまく伝えたい!!」

自然に思っていました。
 

 

 

 

セミナー感想はこちら↓

 

 

 

 

新しいふみサロの定例会は、

今までの課題本のエッセイのほかに

3人ほどでのディスカッションも加わります。
 

  

相手をリスペクトし、批判しない

心理的安全性の高い空間だからこそ、

のびのびと発言できます。
  

 

その中で、お互いの感性は磨かれ、

自分らしさの解像度も

ぐんぐん上昇⤴⤴⤴

 

 

  

ヒトは、言葉を操る社会的生き物です。

 

 
自分の想いを自分の言葉で伝える力。
自分の違和感を伝えても

相手を傷つけない表現力。

  

  

これらのスキルが、

ふみサロ定例会では自然と身につきます。
  

 

なぜなら、   

ディスカッションは、

言葉を自在に操る最高のトレーニングになり、

 

 

さらに800字エッセイを書き、

メンバー同士でフィードバックし合うことで、

気づかないうちに力がついていくからです。 

 

 

すごくないですか? 

 

 

ピンときた方は、

ぜひふみサロ定例会に参加してみてくださいね💕

 

 
 
 
懇親会の様子
 
 
差し入れもありました😊