10万人の健診結果を読み解いてきた管理栄養士が綴るエッセイ
更年期だと思ってあきらめてたんだけど…
おかげさまで、
生活習慣病予防の
エッセイが大好評です。
いつも読んでいただき、
ありがとうございます💕
今日は 「更年期とお酒の付き合い方」
についてのお話です。
B美さんは お酒が大好き で、
平日はアルコール度数9%の
缶チューハイ500mLを飲み、
週末は友人たちとの飲み会を
はしごする生活を送っていました。
「居酒屋のフリードリンクは
アルコールが薄くて、
飲んだ気がしないのよ」
そんな彼女も 閉経後に
体重が5㎏増加。
健診の結果も悪化し、
私のカウンセリングを
受けることになりました。
「もう更年期だから、
血圧が上がるのは仕方ないのよ」
そんなふうに
自分に都合よい解釈をされる方は
多いです。
そこで、私はこう尋ねました。
「なぜ、お酒を飲みたくなるのですか?」
B美さんは
「ストレス解消よ。
こんなに仕事を
頑張ってるんだから、
ご褒美が必要なのよ」
1ヶ月後、B美さんに転機が訪れます。
「もう、たいへんよ!たいへんよ!」
B美さんは、
シングルマザーとして、
一人娘を立派に育て上げました。
大学を卒業し、無事に就職した娘さん。
ところが 入社1ヶ月後に妊娠が発覚し、
授かり婚 することに。
「結婚しても、旦那さんが超多忙で…
産後の世話は私がしないといけないのよ。
もう、お酒が飲めないわ」
ここで私は提案しました。
「これを機に、ご褒美をお酒ではなく、
エステやマッサージで
自分を癒してみませんか?」
B美さんは少し考え、
こう言いました。
「それもそうね。
いつまでもダラダラお酒を飲むなって、
亡くなった旦那さんに言われてるかも…」
半年後——
B美さんは タイ古式マッサージ にハマり、
週1回通うようになっていました。
「私もヨガを始めたの!
肩こりも解消して、
偏頭痛がなくなったのよ。
お酒を飲まないほうが、
体調がいいのね」
そして、なんと 5㎏の減量に成功!
検査数値も改善しました。
✅ 血圧 152/93 → 135/89
✅ γGTP 87 → 45
さらに1年後には
血圧が128/80の正常値 まで下がりました。
そして、かわいいお孫さんが誕生!
「孫はかわいいわ。
この子の成人式には、
私も一緒に着物で写真を撮るのよ!」
B美さんは お酒ではなく、
新しい楽しみを見つけました。
今では 健康的な生活を送りながら、
お孫さんとの時間を大切にしています。
「更年期だから仕方ない…」
そう思い込んでいたことも、
少しのきっかけで変えられる。
あなたも、新しいご褒美を見つけてみませんか?
✤10万人の健診結果を読み解いてきた
管理栄養士✤
特定保健指導のカウンセラーとして
大手企業や官公庁で
多くの方々の生活習慣改善をサポート
食事・運動・睡眠を整えて
ワクワクする人生を送るお手伝いします🌈