✤アラフィフ世代の

心と身体を整えるカウンセラー✤

荒井麻里江です。

プロフィールはこちらから

 

 

 

 閉経の時期を遅らせることはできる?

 

 

こんにちは!

アラフィフ世代の

健康サポートをしている

管理栄養士の荒井麻里江です。

 

 

突然ですが、

こんなお悩みを聞いたことはありませんか?

 

 

友人が40代前半で閉経して、更年期障害の症状で辛そうです。 私も生活習慣が乱れているので、心配になってきました。

 

閉経は女性のライフステージの大切な一部。

でも、そのタイミングに

不安を感じる方も

多いのではないでしょうか?

 

 

実は、健康的な生活習慣を

取り入れることで

ホルモンバランスを整え、

閉経の時期を遅らせることが

期待できるんです!

 

 

今回は、その方法をご紹介します。

 

  バランスの取れた食生活


大豆製品(豆腐、納豆、豆乳など)には
イソフラボンが含まれており、
エストロゲンに似た働きをします。
これらを日常的に摂取することで
ホルモンバランスをサポートできる可能性があります。
 


抗酸化作用のある食品(野菜、果物、ナッツなど)を
積極的に取り入れましょう。

 

  適度な運動

 

ウォーキングやヨガなどの軽い運動は、

血流を促進し、

ホルモンバランスを整える効果があります。

 

 

  ストレス管理

 

瞑想や深呼吸、趣味の時間を作るなど、

ストレスを軽減する方法を取り入れましょう。

 

 

  禁煙と適度な飲酒

 

喫煙は閉経を早める要因の1つ。

禁煙を目指しましょう。

また、アルコールは適度に抑えましょう。

 

  適正体重を維持する

 

極端な体重の増減はホルモンに

悪影響を与える可能性があります。

適正な体重を保つよう心がけましょう。

 

 

 

まとめ

閉経は誰にでも訪れる

自然なライフステージの一部ですが、

生活習慣次第でその時期を

少しでも快適に迎える準備を

整えることができます。

 

 

今回ご紹介した方法を

日常に取り入れて、

体も心も健やかに保ちましょう。

 

 

「閉経に関するお悩み」や

「生活習慣を整える具体的な方法」

についてもっと知りたい方のために

Zoomでおしゃべり会を開催します。

 

 



心と体が喜ぶ習慣、
今からゆるっと始たいお茶会

(無料)



🟡日程・時間

1月26日(日) 午後8時~9時
1月30日(木) 午後8時~9時
2月5日(水)  午後8時~9時


🟡対象

・心と体が喜ぶ習慣、今からゆるっと始たい人
・無理なく楽しく、生活習慣を整えて健康になりたい人


※わたしの保健指導で1万人以上を
サポートした経験をベースにお伝えします。


🟡場所
 ZOOMによるオンライン
(スマホでも参加できます)


🟡受講スタイル
各回2名までのグループお茶会

 

 

 

 

申し込みは、こちらをクリックしてください

       ▼▼▼

       ▼▼▼

 

あなたのご参加を心よりお待ちしています🍀