✤アラフィフ世代の心と身体を整えるカウンセラー✤

荒井麻里江です。

 

人生100年をフルに楽しみたい人のための健康作りを情報発信します ♫

 

 

 

今日、お話することは

 

 

 

寒い日におススメ!!

火を使わないお灸で肩こり予防

 

 

 

 

寒い冬は、肩に力が入って凝りやすいですよね。

そこで、おすすめなのが、”火を使わないお灸”です。

 

 

 

 

 

 

私がおススメの場所は「風池(フウチ)」です。

 

 

 

 

 

風池は首の後ろの頭と

首の境目に位置する経穴です。

 

 

 

風池にお灸をすると

次のような効果が期待できます。

 

 

 

①頭痛の緩和 

血流が改善され、

緊張性頭痛や片頭痛の症状が軽減します。

 

 

 

 

②首や肩の痛み軽減

長時間のデスクワークや

不良姿勢で生じる首や

肩のこりや痛みを

和らげる効果があります。

 

 

 

 

③ストレス緩和

お灸の温熱効果でリラックスでき、

ストレスや緊張が緩和されることが

期待されます。

 

 

 

 

なお、火を使わないお灸を

ご使用の際は、

説明書をしっかり読んで

ご使用くださいね。

 

 

 

 

私は、寒い時、

風池に火を使わないお灸をして

その上にマフラーや

ネックウォーマーをしています。

 

 

 

 

ほんわかして

リラックスできて

気持ちいいです。

 

 

 

 

首の上半分には

神経や血管が集中していますので

凝ってしまうと

自律神経に影響が出ます。

 

 


寒い日は、

首の後ろをやさしくほぐしたり

風池に火を使わないお灸で

血行を良くしましょう。

 

 

 

 

【モニターを募集しています】

20~30年後の姿を思い描いてますか?
「趣味やスポーツをいつまでも楽しみたい」
「家族と仲良く旅行したい」
「生涯現役で働きたい」



ありたい自分を実現するためには、
心と身体の健康という土台が必要です。



***2025年3月末まで***

人生100年時代を幸せに生きるために
「未来の自分をデザインする
心と身体のカウンセリング」
を60分無料でします。



心=身体


身体の状態を観察することで
早めに心のメンテナンスができます。
今よりもっと幸せを感じやすくなります。


お申し込みの方は、お気軽にご連絡ください。
ご質問も大歓迎です。