幸せに働くシニアを目指すメタボ専門カウンセラー荒井麻里江/管理栄養士です。

 

行動するには段取りが大切

 

ジョギングを始めて4日目。
今日もちゃんと走れたことがうれしいです。

明日のジョギングは、朝5時スタートの予定。
今日から準備が必要です。
夜10時に寝るために早め早めの行動を心がけます。

私が行っている健康カウセリングで、
「1日20分多めに歩く」
という計画を立てることがあります。

10分=およそ1000歩です。
10分でもいいから歩数を増やして欲しいけど
なかなか増やせない人が多いです。

その理由は、段取りができてないからです。
まずは、歩く時間を段取りすることが大切です。

 

①いつ、歩くのかを決める

通勤や買い物を利用して少し遠回りして20分多めに歩きましょう。

 

 

②まとめて歩けないときは小刻みにする

行きに10分、帰りに10分に分けてもよいです。

 

③不必要な時間を削る

何か新しいこと始めるとき、継続ができない理由としては時間がないからです。

今の生活習慣の中で不必要な時間がないか探してみましょう。

睡眠時間は決して削ってはいけません。

 

 

後回しにするとなかなかできないので、午前中のすき間時間があればチャンスです。
歩数を増やしていきましょう。