健康カウセリング1万件以上の
人生の転機を引き寄せるメタボ専門カウンセラー荒井麻里江/管理栄養士です。

 

「座る」より「動く」を意識する

 

NEAT(ニート)は、ご存じでしょうか?運動でなく、日常生活の中で消費されるエネルギーのことです。
 

たとえば、片付けの近藤麻理恵さんのメソッドを受けた人が、部屋をきれいに維持することでダイエットにも成功して、人生が好転したエピソードを聞いたことがあります。

片付けをするエネルギーもNEATなんです。

 

2005年、アメリカのサイエンス誌でも、「太っている人は、痩せている人より、1日に164分間座っている時間が長い」との研究結果が発表されています。


座らない動線を考えていきましょう。

 

①スマホを遠ざける

一度、スマホいじりをしてしまうと、なかなかやめれませんよね。

スマホいじりが長時間座る原因にもなります。

あなたが悪いわけではありません。私もやってしまいます。

スマホは魅惑の道具なので、用がないときは別の部屋に置くといいです。

 

 

②腹7分で動く

満腹まで食べてしまうと、誰でも苦しくなって座りたくなります。
動くことを意識して、腹7分を心がけましょう。

 

 

③テレビやネットフリックスは運動しながら

テレビはリアルタイムで見る時代は終わりました。

成功している人たちは、スポーツジムでランニングしながらテレビを見ています。

 

 

④心地よいソファを置かない

物理的に座らない環境を作ることが大切です。

実は、我が家に快適なソファあるので、長時間座ってしまいます。

 

⑤座ったら立ち上がって、すぐに行動する

一度座ってしまうと、立ち上がりたくないですよね。

脳にサボり癖があるからです。

現代人はやらなくてはいけないことはたくさんあります。
後回しにしないで、すぐに立ち上がって行動しましょう。

 

 

座ってしまうと手持ち無沙汰になって、何かを食べてしまいますよね。
常に動くことを意識するだけで痩せることができます。