健康カウセリング1万件以上の
【人生の転機を引き寄せるメタボ専門カウンセラー】荒井麻里江/管理栄養士です。

 

リラックスできると痩せられる

 

日頃、やる気スイッチが入っていない人向けに健康カウセリングをしてますが、

過緊張状態の人が多いです。

ほとんどの人が自分が緊張していることに気付いていません。

 

一緒に生活習慣を振り返ると、リラックスする時間を取れていないことに気付きます

 

ストレスがたまりやすい生活習慣なのです。

リラックスする時間の優先順位を上げることが大切です
 

 

①たっぷりの睡眠
睡眠時は副交感神経が優位に働き、呼吸や心拍数を下げて、リラックスした状態になります。

起きている時間が長くなると、交感神経が優位に働き、緊張状態になります。
いびきは、睡眠時無呼吸症候群の可能性が高く睡眠の質を下げるので、飲酒量に気を付けて、医師に相談したほうがよいです。

 

 

②お風呂につかる

メタボの7割が、シャワーで済ませる人です。
お風呂につかることで、副交感神経が優位に働き、睡眠の質を高めます。

 

 

③ストレッチをする

デスクワーク、もしくは運転などで、同じ姿勢を長時間続けると、体が凝り固まりやすくなります。

メタボの人は、体が固いと自覚している人が多いです。
ストレッチをして筋肉を伸ばすと、副交感神経が優位に働いて、リラックス効果が高まります。

 

積極的にリラックスすることで、ストレスがたまりにくくなり、暴飲暴食を防ぐことができます。