保健指導1万件以上の実績を生かして
ゆらぎ世代のアラフィフを元気にする
生活習慣改善アドバイザー荒井麻里江/管理栄養士です。

 

特定保健指導で健康カウンセリングをしているので、

1万人以上の健診結果を見ています。
個人差はありますが、健診結果を診て

「そろそろ、更年期ですね」とわかります。

注目してもらいらい数値は、

 

1)LDLコレステロール(悪玉コレステロール)
閉経後に急に上がりやすいです。
排卵のときにLDLコレステロールを使われますが、
閉経後、使われなくなったLDLコレステロールが

血中に放出されるからです。

 

2)貧血
今まで、月経で貧血になってた人は、閉経後、貧血が改善されます。

 

3)高血圧

LDLコレステロールとの関連で、動脈硬化がすすむと

血圧も上がりやすくなります。

 

4)体重

閉経後、生殖器系の活動が低下するので、

消費エネルギー量が減り、更年期太りが起こります。

 

5)血糖値

閉経を迎えると女性ホルモンが減少し、インスリンの効きが悪くなります。

 

毎年健康診断を受けて、これらの数値が徐々に上がってきたと思ったら、

生活習慣を見直すチャンスと思うといいですね。