アラフィフ女子の心と体のストレスを取り去りハッピーにする!
健康習慣セラピスト荒井麻里江です。
保健指導歴12年、累計1万人の実績を生かして、
アラフィフ女子の心と体の健康を応援するブログを発信します☆彡
エッセイ塾ふみサロのお仲間の真野 姫世美さんがFacebookで紹介していた本
大杉潤 著『50代 お金の不安がなくなる副業術』が届きました。
とにかく面白いです!!
2011年からフリーランスを始めている私ですが、たくさん共感できることがあるし、深堀して勉強してみたいことが盛りだくさんです。
【副業や節税で得た資金を積立投資で着実に増やす】
私もコロナ前から、iDeCo、積立NISAをやっています。
この本が親切なのは、著者さんの投資ポートフォリオを紹介してるところです。
初心者は少額からマネしながら勉強できますね。
現在、私立理系大学2年の長男、私立高校2年で理系の次男の我が家は、支出のピークです。
今はお金を手放す時期でも、10年後、20年後の運用成績のシミュレーションができるので、お金の不安を解消しやすいですよね。
それから、この本でも、新「つみたてNISA」で日本人の資産形成が変わると書かれていますが、現高2から学校で投資を学ぶようになりました。
次男の学校も証券会社の人たちが教えに来てくれ、次男も「俺も投資する」と言って証券口座を開設しました。
若い世代は、「貯金よりも積立投資」へ思考が向かうかもしれませんね。
【働く期間を3つに分ける「トリプルキャリア」】
ファーストキャリア(雇われる働き方)、セカンドキャリア(雇われない働き方)、サードキャリア(理想の働き方)の3つの分け方はとても勉強になります。
私も「理想の働き方」のゴールの設定をしたいと思います。
この本には、60歳以降、後悔しないために今すべき情報がたくさん書かれています。
ぜひ、アラフィフの方々に読んでいただきたいです。