父の不整脈、その後 | 50代女性のジタバタブログ!!

50代女性のジタバタブログ!!

ブログの説明を入力します。

年一度の循環器科健診

不整脈が見つかり

24時間心電図をつけることになりました

 

その日は、バスで40分ほどの研修会場へ出かけ

午後からは、別の懇親会へ移動

少々のアルコールと食事をし

帰りに回転焼きまんじゅう12個をぶら下げ

バスで帰宅しました

饅頭12個は、かなり重い

私も股関節を人工にする前は、重くてバランス取れなくて

右に持ったり左に持ったりして

やっと持ち帰っていたのを思い出す

 

そこまでして、土産を持ちかえるのか、疑問なんだけど

我家はこの饅頭が大好きなのだ

 

で、この24時間は父にとっても

普通の日常より

少しハードな一日となったわけなのだけど

 

その夜、心電図を取りはずすのに

てんやわんやの父

手伝いに行ってみると

テープが薄くて、肌になじんでて

とっても剝がしにくい

 

父と二人がかりで引っ張ったり摘まんだり

皮膚に密着していたり

胸毛にくっついていたりと

父も、たびたび声を出しながら(笑)

無事終えました

 

心電図が濡れないよう、上から防水シールを貼ってあって

これが大変だった

 

そして、

結果発表!!!!

 

24時間に不整脈が1000回ほどみられるそうで

ちょっと驚いたけれど

これは治療するほどではないとのこと

 

10000回になったら薬を飲むらしい

異常なしに近い結果に胸をなでおろす

 

これで循環器科は、また一年後