畑とポストカードと旅と -9ページ目

もうすぐ、40度?

そう言えば、昨日の朝は二度寝して、

いつも畑に行く時間に起きたから、

ゆっくりスタートになりました。


明るくて、金星木星は見えず(汗)


最初に住宅地の畑の白ネギに水撒き。

時間が遅いので、いつもは見ない近所の人、

散歩したり、出勤したり、花に水撒きしてたり、

普段は見ないけど、やっぱり住宅地だなぁ。

テキパキ水撒きして、次の畑に行く。


葉ネギに水撒き

たくさん水撒きするようになり、
ネギが元気になりました。
右横のモロヘイヤは、どんどん育ち2メートルくらい
風除け用にも植えたので、大きくなって良かった。

それから、前日草刈りした畑に、

肥料をまきに行きました。

途中経過

右の袋に肥料が入ってて、全体に撒きました。

それから、ジャガイモ掘りに行きましたが、
余りの暑さで、思ってた半分で終了。

午後は母と少し出かけ、
その後、モロヘイヤを採りに行きました。
ただ枝の先の新しい葉っぱを採るだけですが、
暑すぎて、ゆっくり採りました。

昨日は名古屋で37度。
土日の週末は、40度かも?と天気予報。
用事が無い方は、家に居るのがベストだと思います。


次の準備


昨日も木星と金星
空を見ながら、畑にゴー!

毎日の水撒きしながら、昨日は草取りもしました。
スッキリした感じ。

9月にタマネギの種まきしますが、その準備で
草取りして、取った草をそのまま放置してたから、
耕運機で耕そうとすると、草が歯に絡み耕せないので
畑に残された草を機械で短く砕く事にしました。

草、粉砕機、到着。

この畑を粉砕します
土が乾燥しすぎてて、土ボコリが凄かった。
でも、すっきり
これから、耕運機で耕しますが、
乾燥しすぎるとるそ


ずっと真夏日


朝の空、木星と金星。だんだん離れてます。
月は新月で見えません。

今、日の出は5時20分くらいなので、
そのちょっと前の空です。

気温が上がる前に、水撒きしてます。
白ネギやってから、葉ネギに水撒きしてます。
たまに天気予報で雨マーク付いたり、
空が暗くなり雷も鳴るのに、雨だけ降らない(汗)
太平洋高気圧が強すぎるのと、地形もあって
雨雲が避けて行きます。
8月、まともに雨降らす。

秋ナスの準備で枝切ったり、
次に植える白ネギの苗を採ったりしながら
午後の畑仕事終了だけど、
ほぼ毎日、水撒きがメインの畑仕事になってます。

今日も真夏日、名古屋は37度の予報です。
早く気温、下がって欲しいです。

ネギとおつり

きっとコンビニのおつりでもらったと思うけど、

たぶん海外のコイン。

10円玉みたいだけど、微妙に小さい。

自分で使おうと思って、手に持ったら気がついた。

で、家で良く見たら、昔の五円玉でした。
10円が5円になったよ。

『昭和23年穴無し五円玉』で調べたら、
珍しい五円だったみたいで、良品なら2000円?
普段使ってのでも200円から300円の価値みたい
古銭集めて無いけど、間違えて使わないように
家に置いときます。


昨日は朝から水撒きしました。
ちょっと風があり、涼しい。(気の持ちよう?)

唐辛子の草取りしたり
冬瓜採りました。


白ネギ畑に、8列目の白ネギを植えました。
雨降らないので、乾燥してます。(汗)

真夏日35度くらいあるので、
熱中症に気を付けましょう。



久しぶりの夕立ち

もし、

年末年始、スカイマークで旅を計画されてる方、

本日8月26日の午前7時から、

10月26日から来年3月28日までのエアチケット

予約開始です。

早めの予約が良いと思いますが、

本日26日はめちゃくちゃ混み合うらしいので

なかなかネットが繋がりにくいそうです。



昨日は月曜日なので、朝から朝市準備をしました。

外は曇りでしたが、風がないので蒸し暑い朝でした。

いつもの時間に公園にゴー!

直ぐにお客さんが来てくれました。
しばらくしたら風が出てきて、ちょっと涼しい。
暑すぎたのか、セミの声も少なめで、
そろそろ秋になるのかもしれません。

その後、畑に水撒きに行きました。
ナスピーマン里芋の畑に行ってから、葉ネギ畑へ。
しばらく放置してたら、数本枯れてしまった、
唐辛子にも水撒きしました。

午後になり空を見たら、北の空が暗くなり
しばらくしたら雷の音が聞こえて来た。
雨、来る?って雨雲レーダー見たら、
こちらに雨雲が向かってたので、やっと天の恵みだ。
と思い、夕立ちを待ちました。

が、余り雨降らず終了(汗)
10分くらいパラパラしただけでした。

毎日の日課、水撒きは続くのでした。