花火大会
日曜日は朝から朝市の準備ですが、
まずは、水撒きから始めました。
土曜日、野菜市
土曜日は早起きして、野菜市の準備。
この時期、暑さもありますが、野菜の種類が少なくて
いつもより時間がかからないのが、
蒸し暑さからの救いです。
お盆過ぎ、夏休みも終盤って事もあり、
母曰く、宿題しないといけないから、お客さん少ない
ただたど蒸し暑いからだと思うけど、
熱中症対策もあり、家で過ごしてる人が多いと思う
「ぎょぎょランド」の野菜市、準備中
ここまでで帰って来ましたが、
開始時間には、お客さんが来てくれたそうで
準備した甲斐がありました。
ありがとうございました。
家に帰りちょっと休憩してたら、
高校野球の決勝戦してて、ついつい応援。
愛知代表の豊橋中央に勝った、日大三高と、
沖縄代表の沖縄尚学。
どちらも応援してたので、見応えありました。
高校球児、みんなかっこいい。
午後から母とちょっと用事があり、
3時から
葉ネギとナス、ピーマンに水撒きに行きました。
朝、行けなかったから夕方、水撒きです。
しっかり乾燥してて、野菜もやっと生きてる感じ。
水撒きすると、野菜が喜びます。
今日も朝から、明日の月曜朝市の準備です。
水撒きしながら、いろいろ収穫します。
バテずに元気に過ごしましょう。
ずっと真夏日
先週は、お盆で
「ぎょきょランド」の野菜市は休みでしたが、
また、いつもの金曜日が戻って来ました。


三日月と、その2
昨日の朝も三日月見て、朝のスタート。
今日は明日の野菜市の準備なので、
モロヘイヤ、ナス、ジャガイモを準備します。
熱中症に気をつけましょう。
三日月と

日中は暑すぎるので、なるべく日の出と共に
畑に水撒きに行きます。
まずは水撒きが1番大切です。
毎日水撒きしてますが、水の量か足りないのか、
葉ネギはだんだん枯れて無くなってきてます。(汗)
白ネギの方が、元々太いので大丈夫ですが、
暑すぎて、成長してるのか、耐えてるのか
路地野菜も大変です。
昨年の夏はどうやって過ごしてたのだろう?
自分の事ながら、よく覚えてない(汗)
今年同様、昨年の8月も雨が降らなくて、
水に困ってたけど、どうしてた、自分。
畑仕事は暑すぎて、日中は避け、
朝と夕方がメインです。
外で働く、たくさんの人達
蒸し暑い中、黙々と仕事をされてて
凄いなぁと思います。
自分は自由に休憩出来たり、
予定の変更だって出来るので、体調的には大丈夫
早くもう少し気温が下がれば、
フルに畑仕事出来る。と思っているので
今は、無理は禁物
出来ることします。