畑とポストカードと旅と -11ページ目

地這えキュウリの種まき

もうずっと晴れだから、朝は水撒きが毎日です。

でも水量が足りないのか、

少しずつ枯れて無くなってますが(汗)

しぶとく水撒き頑張ります。




地這え(じばえ)キュウリと言って、

地面を這わす(はわす)キュウリのタネまきました。

ナスの畝の横、甘長唐辛子の続き。

甘長唐辛子の苗が足りず、空いてたので蒔きました。

黒マルチシートの両端の穴に種蒔きしました。

普通は地面を這わしますが、
そうすると管理しにくいので、いつものネットを張りました。
普通にネットを登らせ、いつものキュウリと同じ様に
育てます。
午後、暑い中、2時間半くらいかかりました。
が、出来て良かった。

実は昨日は名古屋で、竹原ピストルさんのライブ日。
夕方、電車で向かわないといけませんが、
前日の熱中症みたいな軽い症状と、
昨日の午後の気温、高すぎのため、
体調万全ではないし、帰りの終電ダッシュもあり、
色々考えて、ライブ行くの止めました。
因みにチケットは買ってます。
(12月にツアーで名古屋に来ますが、用事があり行けません(汗))

今日も水撒き頑張ります。



熱中症気味?

昨夜10時前に地震で家が揺れたけど、

テレビでも言わないし、地震速報も無し(汗)

本当は揺れてない?



月曜日は朝から朝市の準備。

起きたらとにかく、袋詰めと値札貼り

思ってた時間に起きれたので、時間内に準備完了。


時間になり母と出発。


いつもの木陰に野菜のカゴを並べて、朝市開始。

いつも来てくれるお客さんが、皆さん来てくれました


朝市後、強めの接骨院の前を通ったら、

混んでないみたいだったので、

急いで着替えて接骨院へ。

お盆の連休明けで混んでる?と思う人が多いみたいで

混んでにいと知ってたので、良かった。

前日に熱中症気味になり、それでも畑に居たからか、

朝から節々が痛かったこともあり、

アチコチこってて、強めのマッサージが痛くて痛くて

我慢するけど、痛かった(汗)

終わる頃にはフラフラでしたが、

リフレッシュ出来たかな。



午後は大事をとって、家で休みました。


今日は朝イチ、ネギの水撒きして、

キュウリのタネまきするかも?と考えてます。



熱中症に気を付けよう

お盆前はちょっとだけ気温が低くかったような?

土曜日から蒸し暑さがブリ返してるよう(汗)




朝、白ネギの水撒きしてから、ナスの収穫に行き、

時間かけて葉っぱや枝も切り、風通し良くしました。

ナスはとにかく時間がかかるので、

涼しい朝早くからやってるのに、きがつけば

熱気ムンムンで、熱中症になりそうでした。




続けて、モロヘイヤを採りに行こうかと思ってたけど

止めて、家に帰り休憩。

自分の部屋でエアコンで冷やして休んだけど

エアコンがスポットエアコンみたいなのだから

気温が上がるとなかなか冷えない(汗)


1番暑い、午後2時を避け、3時から畑へ

モロヘイヤ採る前に、葉ネギに水撒きしてから

モロヘイヤを採りました。

が、炎天下のモロヘイヤ採り。

何だか身体がプルプル震える(汗)

これは熱中症の症状だな、と思いつつ、

でもモロヘイヤは採りたいので、一度止めて

水分補給して、頭に水をかけて頭を冷やして休憩。


しばらくしてから、モロヘイヤ採り、帰りました。


早く気温下がって欲しいです。

しばらく気温の高いのが続きそうなので、

熱中症に気をつけましょう。


今日は朝から、月曜朝市頑張ります。


日課の水撒き

朝、起きたら

ペットボトルと背負い水タンクに水を満タン入れ、

ネギの水撒きに行きます。

葉ネギの早い時期に植えた苗は、水不足で元気無く

何とか生きてる感じ。


葉ネギ

白ネギにも水撒きします。
ネギの間隔広め、溝の深さも深めなので、
水の蒸発が少なめだから、葉ネギより元気。


前日の続きで、さやえんどうの片付けをしました。
片付けしましたが、柱を建てるために鉄杭が抜けない
雨降らず、土がカチカチで全く動かない(汗)

なので、しばらく放置します。
午後、母と草取りなどしてたら、太陽が出て、
一気に蒸し暑いから、テンション下がり
家に帰りました.。
今日は明日の月曜朝市の準備、頑張ります。


土曜日だけど、野菜市は休み

毎週土曜日は「ぎょぎょランド」で野菜市ですが、

今日はお盆と言う事で、お休みです。

準備が無いので、ゆっくりです。


朝の東の空に金星と木星

くっきり見やすいです。

朝は葉ネギの水撒きからでした。

ついでに、唐辛子の畝にアーチの支柱をしようと
持って行きましたが、雨が降らない影響で
土がカチカチに硬く、全く刺さらないので、
雨が降るまで保留です。

なので、住宅地の畑に行き、白ネギを植えることに。
前日の午後は凄く静かだったのですが、
朝8時は、アチコチから生活音が聞こえて
何だか安心しました。
それにしても、晴れるとめちゃくちゃ蒸し暑くて
1列作るだけで、ヘトヘトでした。

午後からサヤエンドウがあったネットや畝の片付け。
畝は2列あり、草ボーボーです。
ヒモを切ったり枯れたツルや茎を取りながら
片付けますが、なかなか大変で
1列半までやって昨日は終了。

今日はこの続きをやります。
とにかく、水撒きしてから、片付けします。