次は白ネギを植えよう
葉ネギの苗が終わったので、次は白ネギを植えますが
その前に、隣の畑の堺の草取りしました。
唐辛子かわ生えてる畝の右側の草を取りました。
隣との間は45センチくらい空いてますが、
そこに草ボーボー。
隣は何も育てて無く、
草が生えたらトラクターで耕すのですが、
こちらに生えた草がどんどん隣りに伸びるので
草取りしました。
そのまま、そこに草を置いてるので、
よくわかりません(汗)
その後、白ネギの苗を採りに行きました。

時間かけて苗場で苗を揃えてから、コンテナへ。
午後から白ネギを植えに行きました。
天気予報はずっと曇りだったのに、晴れになって
真夏日(汗)気温高すぎ。
あと、畑は住宅街にありますが、
お盆で出掛けてるのか、凄く静か。
周りが家なのに音がしない不思議な空間でした。
蒸し暑い中、草取りしながら、1列植えれました。
昨日は午後から植えましたが、
今日はすずしあ、朝から次の1列を植えよう。
葉ネギを植える(続き)
日曜日から雨の予報でしたが、
太平洋高気圧が強いのか、小雨か曇り。
昨日も雨じゃなく、曇り
葉ネギを植えることにしたので、
苗を採りに行きました。
苗場で植えやすいように、大きさを2つに分けました
この作業が大切で、植える時に時間をかけない様、
丁寧に苗を整えて分けたので、
コンテナ2杯で、3時間もかかってしまいました。
午前中に1列植えれました。
途中、曇ってた天気が晴れて青空になり、
気温上昇して、蒸し暑くなりバテバテ(汗)
たくさん植えるつもりが、午後も1列だけ植えました
雨の朝市と、その後
月曜日、シトシト梅雨の雨のように降る雨。
雨止んだら良いのにと思いながら、
朝市の準備。
風も吹いてたので、
朝市に屋根用シートは持っていかず、
小雨の中、なるべく木の下に野菜を並べ
朝市開始。
(雨で写真、撮り忘れる)
毎週、朝の散歩がてら来てくれる、
お客さんは雨ので来ないので、お客さん少なめ。
ちょうど、朝市やってる時間に雨が降り、
いつもの半分くらいの、お客さんで終了。
天気予報、日曜日、月曜日、2日間雨でしたが、
恵みの雨とはほど遠く、
降らない曇りがほとんどでした。
九州では災害級の大雨だし、
隣の岐阜県も警報が出て、避難してるのに、
本当に雨が降らない愛知県東部(汗)
夕方から高校野球の愛知県代表の
豊橋中央が試合だったので、テレビで応援しました、
東京の日大三高と試合。
2点取られ、2点取り返し同点に追いつくが、
ホームラン打たれ負けました。
テレビで応援出来て良かった。
今日もきっと曇りなので、朝から畑の予定
久しぶりの雨
全国的に雨なので、ずっと雨が降らなかったけど
やっと降った「恵みの雨」。
土曜日の朝は、朝市の野菜の収穫なので
雨降ってほしくないのだけど、
雨の降り出しが遅れてて、奇跡的に曇りでした。
一応、カッパ持参して畑に行きましたが、
雨は降らなくて、助かりました。
ナス、モロヘイヤ、キュウリにゴーヤなと採りました

夏野菜いろいろ

野菜を採り終えて帰るタイミングで、
雨が降り始めたので、寝れずに助かりました。
各地で大雨ですが、そんなに降らず、
梅雨時のシトシト感。
雨量が少なそうですが、天気予報は
日曜日、月曜日、2日雨なので畑には充分な雨量です
雨はありがたいけど、月曜朝市なので、
月曜日の朝は、小雨か止んでて欲しい(汗)
きっとそんな都合良くいかないけど、
月曜朝市、頑張ります。