雨降り土曜日
雨の降り始めは朝だったので、
もしかしたら、朝、サツマイモ掘りに行けるかも?と
思って、早起きして野菜市の準備してました。
前日に試しに掘ってみたら、もう収穫時だったので、
小雨が降り出したけどサツマイモ掘りへ。
ツル5つ分掘りました。

良い感じ。

因みに、紅はるか。
野菜市の「ぎょきょランド」は雨でお客さん少なめ
でも、いつもみたいに準備して、帰ってきました。
雨に強い屋根付き、野菜市、
家に帰り、カッパ着て、母の知り合いの畑へゴー!
クズや朝顔などのツル状の草が、
大量に伸び放題で、
木の天辺も見えないくらい、繁殖してるので、
とりあえず、根っこ部分から切ることにしました。
雨は丁度止んで、蒸し暑い(汗)
汗だくになり2時間くらい切ってましたが、
まだまだ大量に残ってしまったので
また、時間を作って行かねば。
日曜日は朝イチ、ナスやピーマン採りに行きます。
試し掘り?
金曜日、色々したけど、畑を耕運機で耕したくて、
9時くらいになるのを待ってました。
畑の近くに民家があるので、朝イチは無理と思い
畑に行きましたが、地面が硬すぎて耕せないので、
雨の後に耕すことにして、耕運機を軽トラに積んで、
里芋を採った畑に行きました。
しっかり耕しました。

次にタマネギの種まきする場所も、耕しました。

4列目
他の畑で、紅はるか(サツマイモ)の試し掘り?

右の一房(5つ付いてるの)が良い感じ。

左の大きいのは、大きい1つと細い2つでした。
もうしっかり大きいので、
サツマイモ掘りが日課になりそうです。
今日は野菜市なので、早起きして準備します。
日中も涼しくなり、すっかり秋に。
体が楽になり動けますが、動き過ぎなのか
疲れて足が攣ります(汗)
休みと水分補給はしっかりしましょう。
里芋とキュウリ
朝から里芋掘りに行きました。
収穫時期には、まだ早いですが、里芋を片付けて
畝を作り、大根の種まきしたいので採りました。
本来なら高さ1メートルくらいになってるはずが、
夏の時期、水が全然足りなかったらしく
成長出来なかったみたい(汗)

草と黒マルチシートを剥がしました。

小さすぎ(汗)
親芋が小さいので、出来た里芋も小さい(汗)
コンテナ2杯採れました。

小さい過ぎて、里芋がわからない。
秋に収穫のキュウリの成長が早いです。

夏野菜のイメージが大きいですが、
秋にも露地で、キュウリが実ります。
これは実家の渋柿

母の知り合いが渋柿くれたので、写真撮ってみた。
摘果してないので、鈴なりです。
今日は朝から葉ネギなど収穫して、
耕運機で畑を耕したいのが、メインです。
暑くなくなったので、畑仕事しやすくなりました。
雨と草刈り
水曜日、天気予報の雨は遅れて降り出したので、
夜中からの雨が、朝から降り出した。
なので、朝はゆっくりスタート。
前日、治療してた歯が欠けてしまい、
そんな時は予約もせずに行ってたけど、
そんな人が多いと混んでしまうので、予約しました。
丁度、雨の午前に歯医者さんに行き、
予約時間前に着き、直ぐに治療してもらいました。
治療は後、2回行かなくては。
帰ってきてたら、
テレビでドジャースの試合をしてたので、応援。
大谷くん、2本のホームラン。
今日もお昼休みに応援しよう。
午後から畑に行き、草刈り機で草刈り。
この草の山を刈りたい

まだ、たくさん残ってるけど、
目の前の山は無くなった。

蒔く時期が早いかもしれないので、
2回に分けることに。
直蒔きしたけど、ポットで芽を出し、
大きくなったら畑に定植するのが、一般的。
奥は秋収穫する、キュウリな苗を植えます。
苗はまだ、家で育て中。
今日は朝イチは里芋掘る予定。
夏に水が足りず、余り大きくならなかったのを掘り、
大根の畝を作ります。
今日もお昼はドジャース見よう。








