風吹く月曜日
早起きして朝市準備、
三連休だから、お客さんは早めに来るかな?
と、母とちょっと早めに家を出発して
朝市準備で野菜のカゴを並べたけど、
いつもより、お客さん来るの遅かった(汗)

いつも一番に来てくれるお客さんは、
スッカリ忘れてた。と遅れて来てくれました。
祝日の朝市は、出掛ける人もいるのか、
お客さんは、やや少なめでした。(汗)
やや強めの風が1日吹いてました。
秋なので涼しいと思いきや、気温が30度もあり、
暑い、暑い(汗)
タマネギ苗場の草取りに行きました。

何だか全然、苗が生えてないみたいに見えますが、
まだ爪楊枝くらいてわ小さいからで
大きくなれば、丁度良い感じの苗葉になります。
初物で今年初めて柿を採り、朝市に持って行ったら、
人気の柿で直ぐに売り切れました。

地元で人気の次郎柿です。
風吹いて、乾燥気味なので、
最後に水撒きして、終了

畑が乾燥気味なので、恵みの雨になってます。
野菜集め
日曜日は、月曜朝市の野菜の収獲です。
最初は夏野菜のゴーヤ。
毎回、もう最後だと思いながらも、まだ採れます。
続いて、葉ネギの畑にいきましたが、
葉ネギは雨で濡れてたので収穫出来ず、
サツマイモの紅はるかを掘りました。

コンテナ4杯掘りました。
白いのは、オレンジになる前の大カボチャ。
ハロウィン用。
天気は曇り。雨降りそう。
続いて、ナス、ピーマンを採りに行きました。
ナス大量に採れました。

コンテナ4杯。
ナスは台風来て、強風に煽られるとキズだらけになり
売れなくなり終了なので、
採れそうなのは全部採りました。
摘果してないので、鈴なりの柿

小さいけど、今年は大量に実りました。
色が良くなった柿だけ、初収穫

次郎柿は甘くて美味しいです。
丁度、お昼くらい。
葉ネギは午後からと思ってたけど、雨が降り出した。
急いで、葉ネギ採り
午後から雨だったので、野菜の袋詰めしながら
準備しました。
今日も早起きして、準備頑張ります。
天気は曇りらしい。
雨でした。
雨が降らない地域と書いたとたん、
雨が降ってます。(汗)
夜中に雨が降ったらしいけど、朝は曇り。
早起きして、野菜市の準備してる時に
天気予報見たら、降水確率が60%でした。
これから雨?と思ってたけど、
丁度、
「ぎょぎょランド」に着いた頃から雨が降り出した。
雨が?
雨だからか「ぎょぎょランド」のお客さんも少ない

野菜並べたり準備して帰ってきましたが、
お客さん、少なめだったみたい。
野菜は残ってしまいましたが、
売れ残ったら、帰りに母の友達の野菜販売所で
売ってくれるので、雨でも頑張って準備出来ます。
人の繋がりは大切です。
午後は母が帰って来るまで、休んでて
母と月曜朝市の野菜を少し仕入れに行きました。
畑にある野菜だけでは、
地域の皆さん畑で野菜作ってる人が多くて
家にあるから、地元に無い野菜を仕入れに行きます。
日曜日は曇りらしい?ので、ナスなど収穫します。
朝市準備、頑張ります。
風、強し
台風の影響か、晴れてるけど、やや強めの風が吹き、
10月にしては気温高めだけど、過ごしやすい。
朝イチはタマネギの苗場の草取りをしました。
4列(ナスの向こうに、もう1列)のうち、
黒い寒冷紗がかかってない3列の草取り中。
タマネギの苗が小さ過ぎて、草と一緒に抜けない様、
気をつけながら草取りします。
2時間くらいで、他の畑へ移動
黒マルチシート敷いた畝を1列追加。
その続きは、キャベツ、ブロッコリーの畝作る予定。
で、夕方またタマネギ苗場に戻り、
ナスや種まきした大根などにも水撒きしました。
畑、乾燥中。
今日は明日の野菜市準備ですが、
母が午後から、イベントで野菜市を仲間とするので、
その準備もしながら、野菜を集めます。
次の台風が心配ですが、元気に過ごしましょう。









