畑とポストカードと旅と -6ページ目

忘れてました(汗)

ぬブログ書くの忘れてました。(汗)

月曜朝市終わって、家で休憩してたら気が付き、

書くことに(汗)


日曜日は月曜朝市の野菜集め。

最初はもろへモロヘイヤから

カゴ、一杯採るのに、2時間くらいかかります。
手間がかかるけど安いので、
余り農家さんは作りませんが、
あえて皆が作らないので、モロヘイヤ育てます。

ナスと甘長唐辛子はイマイチダメで、
なかなか上手く育てれません。
ゴーヤとカボチャは良い感じ
写真は無いけど、里芋も少し掘りました。
まだ早かったので小さいですが、
次の野菜の種まきの場所確保で、少しだけ掘りました


そんな感じの昨日でした。
今日は天気も良く、無事に朝市出来ました。
晴れたので畑仕事に行ってきます。


雨の「ぎょぎよランド」

土曜日は早起きして、野菜市の準備ですが、

天気予報は1日雨なので、「お客さん少なめ」と

言う事もあって、持って行く野菜の量を調整、

日持ちする和裁は、月曜朝市に持って行くことに。


時間になり、「ぎょぎょランド」に行きました。

今までで1番少ないクルマの数(汗)

20台も停まってない。


夏、人気の噴水広場

ガラガラぎょぎょランド

小さな動物園、「あにあにまーる」も静か

いつもの時間に準備開始して、帰って来ました。


いつもより少なめですが、野菜市開始の時間には

いつものお客さんが来てくれたそうで、

準備した甲斐があります。

ありがとうございます。


雨なので、家で待機

午後2時頃、帰ってきた母と用事があり出掛け、

月曜朝市の準備もやってます。


土曜日は1日雨だったので、畑に行かず終了。


今日は雨止んで曇りなので、

朝イチからモロヘイヤ採りに行きます。


久しぶりな畑仕事

雨は欲しいが、雨降ると直ぐには畑仕事出来ない。



昨日も夜中に少し降って、畑は水分多すぎ?

朝早くて音が大きい耕運機は使えないから、

まずはモロヘイヤの収穫をしました。

モロヘイヤは良く育ち、2メートルくらい
葉っぱも綺麗で良い感じ。
なんて思ってたら、雨が降り出し一旦帰宅。

しばらくして雨が止んだら、また畑へ。
モロヘイヤの収穫再開して、カゴいっぱい採れました

それから、モロヘイヤの横の葉ネギの横、

先日草刈りした所を耕運機で耕しました。


ここを耕運機で耕し、

こうなりました。

午後から母と少し出かけ、用事を済ませ、
再び畑へ。
今度は草取りして、しばらくして腰痛になり
帰りました。

夜から雨が降り出し、朝もきっと雨ですが
『ぎょぎょランド』の野菜市なので、
朝から準備頑張ります。

耕運機で耕す

夜中、雨だったので、

朝まで雨が降ってると思ってたけど、止んでて

朝はゆっくりスタートでした。


朝から一度、軽トラに耕運機を積んで畑に行ったけど

水分多すぎで、耕運機で耕すと土を練ってしまい

カチカチに硬くなりそうだったので、

止めて家に帰りました。


郵便局に行ったり用事を済ませ、午後から畑へ



ここの草ボーボーが、

こうなり、

こちらが、

こうなりました。

思ってたより雨降ってなくて、

20センチくらい土の中が乾いてて、カチカチに硬い


次に畑に畝(うね)作る時に、土が硬そうなら、

もう一回耕すかもしれません(汗)


今日も雨の予報。

前日の天気予報は最初、午前は曇りだったので、

耕す気、満々だったから、軽トラに耕運機乗せたまま

どうしましょう。



ナスと草刈り

朝から草刈りマシンを動かすには、

草刈りマシンが凄く煩いので、朝イチは止めて

ナスを秋ナス用に、余分な葉っぱや枝を切りました。


大量に切りました。
傷んだナスも切り落としまさした。

ちょっとだと思ってたけど、

3時間くらいかかりました。

手入れして、美味しい秋ナスが出来るでしょう。


その後、草刈りマシンの登場です。

畑、しばらく放置だったので、草だらけ(汗)
奥の方が広いです。
まだ草が生えてる所も、最後には全部刈ります。

昨夜から雨なので、畑は休みかな?