愛知 鮨旬美西川 | ここが気になる!日本の予約困難店って本当に美味しいの?

ここが気になる!日本の予約困難店って本当に美味しいの?

香港駐在から帰ってきた管理人が日本の飲食店について思ったことを気ままに書くブログです。 byくるもち

名古屋駅から歩いて10分くらい。

西川氏は名古屋の名店、福鮨の初代大将に付いて修業を積み2007年に名古屋・清水で開業。

2018年9月に今の場所に移転し、翌年のミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019で二つ星に。

「東京でできる味ではなく、名古屋でしかできない鮨を提供する」がモットーで名古屋前鮨が食べられるそう。

名古屋でも屈指の予約困難店で新規の予約はOMAKASEから。不定期に開放されるのでタイミングさえあえば予約可能

所要時間2時間半。訪問時食べログ4.24(BRONZE、寿司百名店)ミシュラン☆☆

 

入店すると自由に席を決めて座るスタイル

常連偏重ではないが逆にこうなると場所が決めづらい。結局譲って残った1席に。笑

梅の茶碗蒸し

優しい味わいで最初の1品がこれでよかったな、と素直に思った。

伊勢海老

900gの三重の伊勢海老。目の前で調理されていく。

伊勢海老 お刺身 昆布醤油 アオサノリ

アオサノリの風味が素晴らしい。海老はぶりんぶりん。

旬の丼 あん肝

余市のあん肝。シンプルに美味しい。

椀物 クエ 蕪 百合根 出汁はあん風 上になめたけ キクラゲ 菊菜 人参

とろみのある出汁で身体が温まる。美味しいなー。

愛知県三河 天然車海老

茶釜を使い調理。

2尾を同時に釜の中に入れ、1尾はすぐに上げて氷で締めもう1尾は釜の甑(こしき)口に置いて湯気と余熱で火通しする。

レアとボイルの両方を楽しめるという趣向だそう。

卵焼き

車海老 氷でしめたもの 塩とすだちで

熱めのシャリで握られている。

車海老 蒸らしたもの

食べ比べるとこっちの方が好みだなー。

車海老の頭

カリカリ濃厚。お酒のアテにちょうどいい。

ヒゲダイ 昆布締め 柚木わさび

柚木わさびが強烈で魚そのものの味はイマイチ分からず。

鰯 生姜とネギ

とろけるような鰯。今日の中で1番好き。もっと食べたい。

松前漬け 数の子 帆立 おくら 牡蠣

小肌

酢の物 岩もずく ラフランスのドレッシング 土佐漬のジュレ

お口直し的な。

漬け

鳥取の本鮪。

室蘭の本鮪 炙って塩昆布

とろけるような素晴らしい味わい。かなり美味しい。

わさびの吸い物

本日の食材を全て使ったお吸い物+わさび

うにとイカ

手渡し。シンプルな美味しさ。

焼き穴子 柚木わさび

ふわっふわ味付けも絶妙で素晴らしい。

炊く時にほうじ茶を入れて皮目だけ焼いているそう。

稲荷寿司

伊勢海老具材 玉子と赤だし

玉子が丸ごと入っており豪華。

寛平巻

厚焼き玉子

玄米茶の屑プリン

ぶぶあられの食感と香ばしさがいい感じ。

 

 

思ったより充実したコースで19000円弱/人は破格。レベル高いな。

人気店だけに常連も多そうだったが一見と態度が変わらないのがすごい。

海老が好みではないので海老がふんだんに出てきて途中しんどかったがクオリティは非常に高い。

駅から近く、この値段でこの味は人気なのも納得。1人でも友人とでも誰と行っても楽しめること間違いなし。

時期変えてまた来たい。