12月、1月と仕事が忙しすぎて、自由になる時間があまりありませんでした。

体調も崩したり。

そして二月半ばから人事異動により職場が変わります。

かなり忙しくなることが予想されます。

一月いろいろ活動してきて良い兆しもあったのですが、




異動を機に様々なところでスキルアップしないといけないなと思いました。

市場的価値において自分のキャリアで足りない部分も分かりましたし、

その部分をどう改善していくかも方法はみえてきました。

とにかくその分野を仕事をして経験を積んでいきたいです。



あと一つ大切なこと。

社労士受験。

今のままの仕事の状態だと昨年より勉強時間が取れないのは間違いありません。

ただ試験直前期にどうなるかわかりませんし、状況が好転するかもしれない。

そうなったときに『やっとけば良かった』と公開しないため、はじめようと思っています。

基本は休日の勉強、通勤時、就寝前の暗記だけになりそうですが。

仕事もとことんやらないとキャリアにならないので、そちらを第一でのぞんでいきます。
失敗から見えてくるものはたくさんあります。

どうやら自分はスロースターターらしく

何かに一回失敗して、初めて気付くことが多々あります。

本来ははじめから失敗しないに限りますが、

原因の検証をきちんと行うことで、さらに一回り成長できるようです。



何事も自分の愚かさを気付いたときから成長が始まるものだと思います。
面接はする方もされる方も難しい。

何事もなれていけばよいのですが。


自分の伝えたいことをそっくりそのまま伝えられるスキルがあれば…

コミュニケーションスキルは大切ですね。
今日は以前からいろいろと思うところが氷解した感じです。

条件を満たし、機が熟せば

次のステージに進もうと決めました。

決意です。

自分のキャリアを転職市場に置き換えてみると


思った以上に経歴として生かしづらいものと


思った以上に評価されるものと


両面あります。



自分が評価されないと思うものが意外と評価されたり、


またその逆もあったり。



でも、なんにでも自分のやってきたことに自信を持ち


論理的にキャリアを分析できる人は 強い と思う。




あけましておめでとうございます!

今年の目標は

『結果を残すこと』

です。


あらゆることで頑張ります。
今年一年は

受験

につきました。

最後の一掴みに二年連続失敗したことは

残念としかいいようがありません。

今年は一月から社労士の勉強をはじめました。

来年はいつ再開するのか?

はたしてまた社労士の勉強をするのか?

それは今のところわかりません。



とりあえず一月は

仕事
簿記
SPI

を勉強します。



社労士に受からないと心は晴れそうにもありませんね。

半分意地でやるような感じになってます。

躓いて、迂回するか、もう一度挑むか、

どちらが正解かは数年後の自分のみぞ知るという感じでしょう。

離れるのもかなり勇気がいるなと、最近実感します。
やりたいこと

バンド、旅、柔術…

たくさんあります。



やりたい仕事

……


あらためて考えて見ると何がやりたいんだろうか?

社労士を目指すと決めてからは

やりたい仕事 = 社労士関連の仕事

で、それ以外は全く考えてなかった。

そんなの考える暇があれば法律覚えなきゃと。


で、今。

合格してない段階で、社労士以外にやりたい仕事はなんだろうか。

そもそもなぜ社労士を選んだんだろうか。

一番初めの理由はたしか

『費やす勉強期間と収入がいいバランスだった』
こんなもんだったと思います。
(今考えるととんでもない理由ですね)

だからもしかしたら行政書士だったかもしれません。



ただ根底には『人と関わる仕事がしたい』ということがあったので

社労士を選び、さらに受験を続けてこれたのでしょう。


今は迷いの時期ですが、絶対社労士になるという気概があれば迷いはないくなるでしょうね。

社労士試験合格してもすぐに社労士になれるわけでもないですし

たくさん悩んでキャリアプランをたてなおしたほうが、ずっと前向きかと。

以前から言っている

社労士になったときにプラスアルファでなにができるか

ここらへんを良く考えて進路を決めていこうとおもいます。

今やるべきことは、もっとまわりをみて、いろいろな道をしること。

勉強だけして、社労士になっただけにならないように。
風邪ひきました。

今年は大きな病気もなく順調だったんですが、

最後の最後でがくっときました。

ゆっくり体も休めつつ、脳もやすめたいと思います。

一年の疲れをとる感じで。
いまだに、ふとした時に不合格の悔しさがわいてきたり

夢で落ちた時の場面がでてきたり…

ここまでくると後悔をこえ、ある意味病気ですね。


解決策する唯一の方法は

合格


しかないと最近結論がでました。



また困難な道かぁーという感じです。