やりたいこと

バンド、旅、柔術…

たくさんあります。



やりたい仕事

……


あらためて考えて見ると何がやりたいんだろうか?

社労士を目指すと決めてからは

やりたい仕事 = 社労士関連の仕事

で、それ以外は全く考えてなかった。

そんなの考える暇があれば法律覚えなきゃと。


で、今。

合格してない段階で、社労士以外にやりたい仕事はなんだろうか。

そもそもなぜ社労士を選んだんだろうか。

一番初めの理由はたしか

『費やす勉強期間と収入がいいバランスだった』
こんなもんだったと思います。
(今考えるととんでもない理由ですね)

だからもしかしたら行政書士だったかもしれません。



ただ根底には『人と関わる仕事がしたい』ということがあったので

社労士を選び、さらに受験を続けてこれたのでしょう。


今は迷いの時期ですが、絶対社労士になるという気概があれば迷いはないくなるでしょうね。

社労士試験合格してもすぐに社労士になれるわけでもないですし

たくさん悩んでキャリアプランをたてなおしたほうが、ずっと前向きかと。

以前から言っている

社労士になったときにプラスアルファでなにができるか

ここらへんを良く考えて進路を決めていこうとおもいます。

今やるべきことは、もっとまわりをみて、いろいろな道をしること。

勉強だけして、社労士になっただけにならないように。