選択式 27点

7割いかなかったかー。
難易度的には本試験でもボーダーぐらいかなとは思うんですが

7割とることが最低条件だと思います。

ただ、模試だと8割は常に取っていたい。


ちなみに一般で一点あったから、確実に足きりです。

やはり一般ができないなー。
一般以外の6科目は平均4点(5点満点)

まあまあです。

でも5点取れたところをミスで落としてるいのでそこを詰めていかないと。

とれるところは確実に満点を目指さないと本試験は厳しいですね。
LEC模試第2回うけてきました。

難易度はやや高かったですね。

択一式は文の量がかなり多く、不覚にも一般と労基で時間足りなかったです。




LECの模試の第2回目は講師の先生の話だと、毎年難易度高めに設定してあるらしいので、点は気にしすぎなくてもよいらしいです。

弱点の克服、復習の材料に使えれば。




あとはLEC模試第3回とTAC模試。

これは毎年難易度中ぐらいなんで、本試験モードで望みます。

模試も二回目になると集中力が切れにくくなってきました。



★ 本日の勉強時間… 模試など5時間半
夏はビールが旨い時期ですが


禁酒します。


もう二か月切りましたし。

酒自体は別にいいんですけど、次の日に影響が出るのがちょっとね…。

ただストレスの溜まるでしょうから例外規定をひとつ


8時間勉強したら飲んでもOK。

一日のノルマですね。

休みの時にしか達成出来ないですが。


ということで、昨日は勉強後、夏最後になるかもしれないビールを飲みました。

旨かった。

あとは本試験終わったあとのビールまでお預けかも。


★ 本日の勉強時間…2時間半

健康保険中心に

日曜は模試です。
一般的に問題集をあれこれ手をつけるよりは、何冊かに絞って反復学習した方がいいといわれてます。

今使ってるのは

LEC選択式問題集
LEC本試験問題集(こっちは択一)
LEC一問一答

です。

これを繰り返しやってます。

ただ何回もくりかえすと、実際の知識以外の部分で、

答えこれだ

と覚えてしまいます。

マンネリ化です。



脳に一番目良くないのはマンネリ化。

同じ問題集ばかりだと脳にも飽きがきて記憶力にも影響します。

そこで


違う問題集を使い始めました。

『ひっかけパターン問題集』

というものです。


知識って違う角度から問われると以外と脆いもので、

できていると思ってた項目もボロボロと間違います。

違う角度から問われることで本当の意味での知識が身に着くのでしょうね。

それさえ身に着けば、本試験で変わったタイプの問題が出ても対応できそうです。


ちなみに問題集。

LECでもTACでもユーキャンでもなんでも構わないと思います。

長い時間使うので、自分の好みの自体、紙面であることは気持ちよく勉強できるプラス要素なので大切です。

あとはその問題集を信じてやれるかどうかですね。

★ 水曜の勉強時間…1時間

残業で仕事がきつい時期です。
昨年やらなかったこと。それは


模試に向けての準備


です。

もしはただの通過点ですが、本試験前になにをするかを考える良い機会にもなります。


日曜模試なのですが、それにむけて労働系一回りやってます。

で、週後半で年金やります。


前回労働系は成績いまひとつだったんで、克服したいです。



★ 月曜の勉強時間…1時間半
★ 火曜の勉強時間…6時間

まだまだ…


ワールドカップ…フランス勝ちましたね。ブラジル対フランス。これはかなり見物です。
焦りはあります

これが正直な気持ちです。

昨年の試験前

あと一週間あれば…

という気持ちがありました。


今年は試験一週間に全日程を終了できるように、再スケジューリングします。


とりあえず後やることは
過去問二周(択一選択)
模試三回(復習を徹底的に)
ひっかけ問題対応問題集
白書対策講座(選択対策を中心に)
計算問題対策



結構ありますね。

あとは

通勤時に一問一答
就寝前に数値暗記

これで行きます。

早速組直さないと。


★ 金曜の勉強時間…3時間

★ 土曜の勉強時間…2時間


だいぶ労基ができるようになってきました。
いまさらブラジル戦の事をいってもしょうがないですね。

最初の2戦が勝負だったんですから。

やはり責任の所在が問題になりますが、

監督である以上ジーコが一番重い。

ここまで選手起用が微妙な監督は…

まだまだ選手の創造性でなんとかなるレベルではないです。

強豪国だってしっかりとした戦術あるのに。




まあ、そんな愚痴もいいつつ昨日は雇用保険を学習。

かなり時間がかかりましたが模試の復習おわりました。

ほとんど総ざらい。


★ 水曜の勉強時間…6時間
勉強時間の確保ができずにいます。

残業とかね—。

最低限、通勤と昼飯の時にはやるようにしてますが

結構ありますね、焦りが


先週末は改正法講座にでてきました。

今年の目玉は安全衛生法と介護保険でしょうね。
今週前半は改正法と一般常識の復習に

後半は雇用保険を徹底的にやります。



★ W杯…スウェーデン決勝トーナメント進出できて良かった。


日本はねー。
鹿島ファンだけど柳沢や小笠原はちょっとプレイがきついなー。
先日の模試で労働基準法がボロボロでした。

昨年の本試験も労働基準法が足を引っ張りました。

なので、今月は労働基準法強化月間にします。



模試で間違ったところを徹底的に復習。

変形労働時間制
年少者
女性
などなど…


とことんやったら時間かかりますね。

でも模試の復習は時間をかけて細かくやるべきだと思います。

それが現状の弱点なので。

★ 木曜の勉強時間…6時間半

★ 本日のW杯…イングランド
ポストプレーも安定してるし、サイド攻撃もミドルシュートも強い。これは優勝するかも。
昨日は上がりが早い予定だったので夜にちゃんと時間とれると思ったら


残業でした。


まあ、しょうがないですね。

帰宅後夕飯くいながらウクライナ対スペインを観戦。


スペインってこんな強かったっけ?

すべてが上手くはまってました。


★ 水曜の勉強時間…1時間