一般的に問題集をあれこれ手をつけるよりは、何冊かに絞って反復学習した方がいいといわれてます。

今使ってるのは

LEC選択式問題集
LEC本試験問題集(こっちは択一)
LEC一問一答

です。

これを繰り返しやってます。

ただ何回もくりかえすと、実際の知識以外の部分で、

答えこれだ

と覚えてしまいます。

マンネリ化です。



脳に一番目良くないのはマンネリ化。

同じ問題集ばかりだと脳にも飽きがきて記憶力にも影響します。

そこで


違う問題集を使い始めました。

『ひっかけパターン問題集』

というものです。


知識って違う角度から問われると以外と脆いもので、

できていると思ってた項目もボロボロと間違います。

違う角度から問われることで本当の意味での知識が身に着くのでしょうね。

それさえ身に着けば、本試験で変わったタイプの問題が出ても対応できそうです。


ちなみに問題集。

LECでもTACでもユーキャンでもなんでも構わないと思います。

長い時間使うので、自分の好みの自体、紙面であることは気持ちよく勉強できるプラス要素なので大切です。

あとはその問題集を信じてやれるかどうかですね。

★ 水曜の勉強時間…1時間

残業で仕事がきつい時期です。