模試を終えて


非常に厳しい結果となりました



選択式は全体点ではよいのですが、厚年で恐らく足きり点。

択一式では年金2科目が壊滅的状況…


中途半端な基礎力しかついてないから、五択⇒二択に絞ってから間違うのだと思います。

もう1から徹底的にやるしかないです。

模試択一式になると時間に追われてるせいか、普段ならできる問題も落とす。

なぜ時間が無くなるかというと基礎力が足りないから一発で判断できないから。

模試は模試と割り切れるんですが

やはり選択式30以上、択一式50以上はとっておきたい。

ある程度の自信をもって本試験にのぞみたいので。

★ 日曜の勉強時間…五時間半
模試に向けて年金分野を総復習。

そのあと改正法復習と一般を軽くやって模試にのぞみます。

恐らく本試験もこれに近い形で臨むつもりです。

やはり直前に復習したものの方が記憶に残るものですし、

それなら一分野の配点が高い年金・健保をやったほうが得。

ただし労基は足きりが怖いんで最後の最後に見直すかも。


あわせて、試験前、昼休み時間に何を見直したらいいかも試してみます。


★ 火曜の勉強時間…2時間半

★ 木曜の勉強時間…4時間
先日をもって自分がやっているバンドの大きなライブが終わりました。

それにともなって僕だけ一か月バンドを休止します。

試験休みということを了承してくれたメンバーに感謝です。


仕事もこの夏一番の忙しい時期をこえ、なんとか残業せずにすみそうです。



そうです。今日から受験追い込みモード突入です。

休みはほぼ勉強の予定以外いれてません。

ここからは無理をしてでも勉強する期間。

一日一時間でも無駄にしないように頑張ります。



ここ何日か体がおかしいです。

背中の痛みが激しく、立っても座っても寝ても痛い。

背中の痛みは筋肉系なら良いのですが内臓系の病気でも痛むらしいので非常に心配です。



★ 月曜の勉強時間…1時間半
ある方のブログを読んで思ったこと

『自分で自分の限界点を決めてはいけない』



勉強の目標だってそう

日頃の生活の姿勢だってそう


何かと理由をつけて、限界点を低く設定するのは辞めようと思いました。

あと45日ほど。

毎日今までの限界点を更新していこうと思います。




いろいろな人の社労士勉強のブログを読むのですが

日々の勉強や目標など書いてあることで、

この人は受かりそうだなぁとか、漠然に思ったりします。

なかには、本当にこの人は極限まで頑張ってると文章から気迫を感じる人もいます。

自分のブログも、

『誰がみてもこの人は合格するだろう』

と感じさせるものにしていこうと。

そのために更に勉強していこうと。

今はとても『合格しそうなブログ』とは言えないので…
会社に八月の有給休暇の希望を出してきました。

通るかどうか不安ですが、直属の上司には

『いいんじゃない?』

と軽い感じで了解してくれてましたが…



うちの会社はお盆休暇とかがないですけど、これなら最後の追い込みなんとかなるかもしれません。


有給休暇は労働者の当然の権利だと労働基準法では学びますが

実社会では現場との折り合いが大前提ですからね。




この期間の前までに、どれだけ本番に望んでいいぐらいの準備が出来ているかが鍵。

でも休みもらえるかどうかが先ですけどね。

なんとかお願いしたいところです。


★ 水曜の勉強時間…2時間半
模試の復習ほぼ終わりました。

基本事項のど忘れ、ケアレスミスが本当に多かったです。

これが本番でなくてよかったと思いつつ

やむことのない不安に襲われています。


それを解決するにはたくさん勉強すればいいとはわかりつつも

なかなか進まない日々に焦りを感じています。




昨日は帰宅後、深夜一時から一般常識などを復習。

時間かけても点に結び付かないこの教科。

ある程度わりきるしかなさそうです。


今日はちょっとダークな日記でしたね。


★ 土曜の勉強時間…4時間

★ 月曜の勉強時間…2時間
連日模試の復習。

気付いたことは

難しいと思われる問題でも、基本事項が身に着いてれば解ける


これです。

五択のうち四つがわからなくても一つが確実に分かれば解ける問題もけっこうあるので


とにかく基本を。

一問の難問を解くより10問の基本問題のが◎。

★ 木曜の勉強時間…5時間

★ 金曜の勉強時間…1時間

どうやら風邪がまだ治ってないらしい。
夏風邪はなかなか…
帰宅後栄養剤飲んで寝たらかなり体調良くなりました。

で、24:30からワールドカップ準決勝開始まで勉強。その後観戦。

試合は前半面白かったんですが、ポルトガルの先週がファール狙いでわざと倒れるシーンが多過ぎて、さめてしまいました。

アンリとジタンは良かったです。あの星占い監督は嫌いですが。


そういえばジダンの映画やるみたいです。

音楽がなんとMOGWAI!

これは見に行かないと。

★ 水曜の勉強時間の追加…2時間半
今日は風邪のせいか、頭がぼーっとして集中力が続かず


仕方なく8時まで自習室にいるつもりでしたが5時半で帰宅。

無理にやるよりは一度リポピタンを飲んで寝て、また夜から勉強します。

体が重い……


★ 水曜の勉強時間…とりあえず5時間


ワールドカップ準決勝でも見ながら体力回復します。
8/15を目処にして、社労士試験の勉強スケジュールをたてます。

締切りを一週間前に設定することで、ラスト一週間は最終調整に当てられます。



模試の択一式も答え合わせしました。

撃沈でした。

基本事項も角度を変えて出題されると、脆くも間違ってました。

やはりまだまだ理解したりないところ、忘れたところがありますね。

そんな中でも徴収法はできてましたね。



まずはTAC模試に向けて総復習です。


★ 月曜の勉強時間…1時間

風邪引きました。
腹と喉にきてます。
こんな時期に……