3.11に、プロ野球オープン戦、中日ドラゴンズvsオリックスバファローズの試合を観戦してきました✨️当日は雨が降っていましたが、16:30頃には上がってました。
今年から球場内で撮影した写真・動画をSNSに投稿する際のルールが変更され、インプレー中の選手が写(映)っている写真・動画をSNSに投稿する事が禁止となりました。この記事で掲載する写真はルールを守っているはずですが、心配になります😅
球場に入る前にグッズショップでグッズを探すと…👀🔎ありました!
ドラフト2位、吉田聖弥投手のタオルとアクリルキーホルダー!これが欲しかったんですよ〜🩷
そして試合前、長年行きたかった球場内のドラゴンズワールドに初めて入りました!
まず目に入るのは多くのキッズ達!長ーい行列を作って並んでいたのはスピードボールチャレンジ(球速測るやつ)。壁一面には実際の高さである4.8mのフェンスが!(多分本物と同じ素材)
12球団の本拠地で2番目に高いんですね〜1番かと思ってました(^_^;)(1位は横浜スタジアムの5m)
そこを抜けるとこちらも長蛇の列ができているスイングスピードチャレンジ。面白そうでしたが、そこもスルーして見に行ったのはコチラ。
新人選手の紹介コーナーです✨️全員分見ましたが、人がいたので撮ったのは最推しの吉田投手だけ。既に風格ある顔立ちです(*^^*)
他の選手は枕や本、祖父に初めて買って貰ったグローブなどを展示してました!
全選手分を一通り読んだら、ぐるっと引き返して反対側のミュージアムエリアへ。まず視界に飛び込んで来るのがコレ!
うお〜〜、すげえ〜〜〜‼️‼️
でっけえええ‼️‼️
2007年の日本一の時のフラッグです。思ってた1.5倍くらいでかかったです。
この年はあの伝説の「継投での完全試合で日本一」の年です。
皆さんご存知かと思いますが、ドラゴンズ山井大介投手が8回まで日本ハム打線を走者を1人も出さない完全投球(86球)で抑えたものの、当時の落合博満監督が9回マウンドに送ったのは岩瀬仁紀投手。
結果岩瀬投手が三者凡退で日本一を決めたという、世間でも賛否両論があったあの試合の年ですね。
あの頃は野球見てませんでしたが、谷繁・ウッズ・荒木・中村紀・井端・森野・李炳圭・平田の布陣って、本当に黄金時代って感じのメンバーです…李炳圭以外は野球好きなら他球団ファンでもさすがに聞いた事あるでしょ(*´°∀°`)たぶん!
その奥は選手紹介エリア。
往年の名選手がズラ〜ッと20人くらい。オールドファンにはたまらない展示ですね!
とても楽しい時間を過ごせましたが、試合はこれから。
黙祷を捧げてからプレイボール。忘れてはいけません。
見やすくなった106ビジョン。彩度が上がった気がします。
投球練習はOKって書いてあったから大丈夫!なはず!
左右のビジョンだけで誰か分かったなら、アナタも立派なドラファンでございます😊
この日の先発は開幕投手内定の髙橋宏斗投手。セリーグを代表する投手の1人ですが、見られてラッキー✌️
早速二塁打打たれました。麦谷選手良いバッターですね…その後三ゴロ併殺崩れと福永選手のゴロ落球で先制されます。昂弥、あれ併殺取れんかな〜…
5回表には一死2塁から髙橋投手が牽制悪送球!カバーの岡林選手も三塁へ悪送球!とんでもねえミスで2点目を奪われます。何してんのΣ(・ω・ノ)ノ
イラついたのか、髙橋投手は走者がいなくなってからも四球を出します。すると今度は麦谷選手のライトライナーをブライト選手が目測を誤り二塁打にされます(これも記録は二塁打)。1歩前に出たものの想像以上のノビだったのか、打球は遥か頭上を越えて外野を転々😇次打者の来田選手にも適時二塁打を打たれ3点追加されました。
もう負けだな〜と思いました😭
打線は3回から6回まで毎回得点圏にランナーを進めるも、点が取れません。既視感しかない。
7回、先頭のカリステ選手が二塁打で出ると、新チャンステーマ「打ち砕け」が流れる中、細川選手がタイムリーツーベース!ついに点が取れました‼️細川しか勝たん👊👊
続く上林選手も新マルチテーマ「Move Your Heart」が流れるなかライト前ヒット!球場の盛り上がりは最高潮に‼️‼️ここで打席には先程エラーのブライト選手!挽回の一打なるか!
あっかーーん😵😵😵
ライトスタンドからさきほどの細川選手の適時打の時とは打って変わり、全く覇気のない得点テーマ「燃えよドラゴンズ」が悲しげに奏でられました…
8回裏、先頭の村松選手がツーベースで出塁!すかさず福永選手が二ゴロで進塁打。6回裏も一死二塁で安打性の二ゴロ進塁打。(二塁手大里選手(オ)の好守)この日全打席右方向に飛んでました。無安打でしたがなかなかいいのでは!?
ここで打席には、この日初回守りの併殺崩れに加えて4回一死三塁で前進守備にかかる遊ゴロ.6回二死三塁で見三振といい所がない石川昂弥選手!(書いてても酷いなと思います)
細川選手を差し置いて井上監督が4番に置いて1人前にしようとしてくれてる親心に応えて!
あっかーーん😵😵😵
相手が定位置だった為ラッキーな1点。またもや先程の大歓声が嘘のような萎れた「燃えよドラゴンズ」が悲しく響き渡ります。なんだこれ。
そして9回裏。上林選手のヒットでチャンスを作ると、立浪前監督の遺産・代走.尾田選手!そして打席にブライト!
尾田選手は初球から積極的に走ってほしかったですがなかなか走れず。そして6球目ようやく行った!
いやアウトかーい😫😫😫ため息の後静まり返るドラゴンズファン。歓喜するレフトスタンド。これで代走の切り札はちょっと…😔
手が出ず見三振。試合終了となりました。
なかなか珍しい試合を見ることが出来たとポジティブに捉えられました(*^o^*)1点差に追い上げた接戦にも関わらず悲壮感が凄かったですが😅
この試合で開幕レフトがほぼ上林選手で決まりでしょう。翌日もホームラン打ってましたし、確定です✨戦力外から這い上がり、ついに輝きを取り戻せるか!?
逆にブライト選手はどうでしょうか。樋口選手や鵜飼選手もいますし、試合前4-2で5割とはいえ4タコは痛いかもです。しかも遊ゴロ×2.遊ゴロ併殺.見三振と内容も非常に悪い。残り少ないOP戦ですが、開幕一軍へのサバイバルに生き残れるか。
最後に開幕スタメンでも予想しますかね。
1番 中 岡林勇希 (1)
2番 遊 村松開人 (5)
3番 二 福永裕基 (7)
4番 三 石川昂弥 (25)
5番 一 中田翔 (6)
6番 右 細川成也 (55)
7番 左 上林誠知 (51)
8番 捕 石伊雄太 (9)
9番 投 髙橋宏斗 (19)
これは予想です。私の勝手なベストオーダーは、福永選手がサードで細川選手が4番でファーストはボスラー選手で…と面倒なのでここまで😅お付き合いいただきありがとうございました〜(。・ω・)ノ゙