いよいよ5回目の手術日です。

今回の手術については再発腫瘍を摘出するための手術になります。

膀胱周りへの再発ですので昨年同様膀胱壁の部分切除や皮下の怪しいと思われるPET集積箇所などを除去します。

今回は抗がん剤を投与していたので、骨への浸潤などがなければあまり難しい手術にならずに済むと思っています。

と言いつつ手術するのは先生で僕は麻酔で寝ているだけですがあせる


寝ているだけなのに腹ごしらえも無いと思いますが、昨日は病院側のお気に入りのカレー屋さんに行ってきました。


Que sera, sera
帰院時間が迫っているのもお構いなしです(^^;
Que sera, sera
店内の証明はしっくな感じで良い感じ♪
Que sera, sera
サモサとチャツネ、

サモサにはバナナチャツネをつけていただきました♪
Que sera, sera
タンドリーチキンは目の前で鉄板プレートにソースをジュゥ~っとかけてくれます.

これが意外と美味しいんです(*^o^*)
Que sera, sera
カレーはマトン、バターチキン、ベジタブル

ナンはスピナッチとガーリック(カミサンと娘の好み)
Que sera, sera
ベジタブルもスパイシーで美味しかった!
Que sera, sera
出口付近にはラッキーアイテムのカエル君

また無事に帰ってくるよぉ~(^^)



さあ!いよいよ今日から腸内洗浄剤のスタートです。。。
Que sera, sera
綺麗な朝日を見ながら腐ったポカリスエット味の薬を飲まなきゃ(笑

とりあえず頑張りま~す!!


昨日はRFLに参加してきました。

澄み渡る青空に白い雲が浮かぶ、最高のお天気でした♪

Que sera, sera


最近は開催地も増え、最初の頃よりは随分と少なくなってしまいましたが、それもまた仕方がないことですね。

先ず会場に入って真っ先にお会いしたのがシュウさんでした。

駆け寄り「シュウさ~ん!」


「・・・ん?」

反応がイマイチ・・・


そうか!抗がん剤の副作用でツルッパゲ隠しの帽子とサングラス!

全て外して始めて無事再会できました(笑


やはり喉が厳しいとの事でしたが、お元気そうで何よりでした(^_^)



今回はSarcomasとしてのデビュー戦

Que sera, sera

大きな目標と役割を担って船出するには最高の場所でしたね♪


肉腫は10万人に1人という希少疾患。

同じ悩みを持つ仲間と出会えることは日常生活の中ではまさに皆無と言っても良いかと思います。

でも、CureSarcomaができてS.netで知り合い、そして同じ場に集うことが出来ました。

仲間と過ごす一時は言葉では語れない最高勇気と元気をいただけます。


そんな仲間と肉腫克服を目指して歩ける事に心から感謝します。


Que sera, sera

肉腫になんて負けない!

みんなの気持ちですね!

Que sera, sera

Que sera, sera
明日から入院します。

週末には手術の予定です。

手術の前に仲間から最高の勇気と元気を頂いてから望める事に感謝です!

明後日、新横浜でリレーフォーライフが開催されます。

僕は今年で3回目の参加になります。

第1回目は手術の直後、第2回目も手術後で杖をついての参加、そして今回は手術のための入院一日前。。。


なんだか手術三昧だなぁ~・・・汗

リレーフォーライフとは直訳すると「命のリレー」



がん患者やその支援者が、残念ながら亡くなった人々の追悼や、現在も闘っている患者のために夜通しトラックを歩き続け、チャリティーを募る患者救済イベントです。

あまり仰々しくなく、売店やバンドの演奏、ダンスなどの催しも行われ一種のお祭りの様な感じ?で楽しく過ごせますニコニコ

そして、そんなリレーフォーライフを日本に紹介してくださったのがシュウさん。

ご本人も肺がんと闘うサバイバーですが、希少疾患である肉腫に関してもとてもよく理解してくださっています。


本当にやさしく笑顔がとても素敵な方で、毎回参加の際はご挨拶をさせていただいていますが最近ブログの更新がないので少し心配・・・

でも、きっとシュウさんの事だから「やぁ久しぶり!」って会場で会えるかな?ニコニコ

リレーフォーライフはただのチャリティーイベントではなく、心のこもったがん患者と支援者の集まりの場であり続けてもらいたいですね。

何かを成しえる人は本当の「心」を持った人だと思います。

今もって自分の心のオアシス「Cure Sarcoma」のkyonさんやkiaraさんのブログ。。。

相手を思いやる気持ちが溢れています。

「心」は口で語るものではなく相手の「心」が感じるもの。

そんな「心」がある所には人が自然と集まりますよね♪

「心」の洗濯に今年もリレーフォーライフに参加できる事に感謝です。

ブログ放置状態が続いていますが元気に遊んでいますべーっだ!


来月はいよいよ手術で再発腫瘍を切除する予定です。


今週、来週とCT、エコー、PETを撮り、状況を性格に把握してから手術に臨みます。


やはり手術は辛いですが、「手術が出来るだけありがたい」と以前病気仲間に言われた事を思い出し、前向きに歩いて行こうと思っています。

肉腫に関してはここ数ヶ月の間に効果のある薬がずいぶんと出てきました。

今を頑張れば必ず新しい薬が出てくる!と信じて今を闘います。


孫に説教するまではまだまだ頑張らなきゃ!(笑)



一昨日アドリアマイシンの4クール目が無事終了しました。

やはり吐き気が強く、イメンドとステロイド剤のお世話になっていますが、何とか無事投与できました。

副作用対策のために2日に分けて投与しましたが、「このまま家に帰ったのでは気が滅入る!」と近くの港へ。。。

台風も近付いて来ているので風が強く釣り辛かったですが、ソーダカツオにカミサンと少々遊んでもらいました♪

Que sera, sera

なんと言ってもカツオ、その引きは強烈で副作用なんて考えてる暇はありませんあせる

それもアジ用の細いロッドで釣ったものですからヒヤヒヤドキドキ叫び

これで1日目の副作用対策は完了(笑)


2日目の朝、、、

やっぱり気持ち悪い・・・ 

ってんで今度は富〇山へキノコ狩り車


お友達のヒデさんから教えていただいた趣味ですが、これが中々はまるんですよね音譜

樹海の中をがんに効くと言われている『ハナビラ〇ケ』を求めてウロウロキノコ

Que sera, sera


Que sera, sera

Que sera, sera

ハナビラ〇ケにはβグルカンがアガリスクの4~6倍は含まれているそうです。(聞いた話)

天然物はがんにとっても良いとか、、、ってよりも、これを見つけるために山の中を歩き回って、良い空気を吸って見つけて万歳出来れば何よりも身体に良いですよね(笑)


今日も沢山のハナビラ〇ケをゲット! やったね♪


それからもう1つ好きなきのこが『タマゴ〇ケ』

最初は毒キノコ?と思うような色彩なのですが、そのかわいらしい風貌にいっぺんにファンになってしまいます。

またパスタで食べると最高に美味しいんですよ♪


ほら、この時点で吐き気をクリアーし始めたでしょう、単純です(笑)

Que sera, sera  Que sera, sera
Que sera, sera

Que sera, sera

森の中にスポットライトを浴びたように光り輝くんです♪

でも、やっぱり抗がん剤のダメージは結構しんどく、、、途中で「ウゲ」となりながら、遠くにタマゴ〇ケを見つけると忘れて走ってく、ってな感じですかね(^^;

きっと家に居てパソコンの前に座ってたらウゲウゲでしょうね。。。


って今がその真っ最中です。


この続きはまた今度