一昨日アドリアマイシンの4クール目が無事終了しました。
やはり吐き気が強く、イメンドとステロイド剤のお世話になっていますが、何とか無事投与できました。
副作用対策のために2日に分けて投与しましたが、「このまま家に帰ったのでは気が滅入る!」と近くの港へ。。。
台風も近付いて来ているので風が強く釣り辛かったですが、ソーダカツオにカミサンと少々遊んでもらいました♪
なんと言ってもカツオ、その引きは強烈で副作用なんて考えてる暇はありません
それもアジ用の細いロッドで釣ったものですからヒヤヒヤドキドキ
これで1日目の副作用対策は完了(笑)
2日目の朝、、、
やっぱり気持ち悪い・・・
ってんで今度は富〇山へキノコ狩り
お友達のヒデさんから教えていただいた趣味ですが、これが中々はまるんですよね
樹海の中をがんに効くと言われている『ハナビラ〇ケ』を求めてウロウロ
ハナビラ〇ケにはβグルカンがアガリスクの4~6倍は含まれているそうです。(聞いた話)
天然物はがんにとっても良いとか、、、ってよりも、これを見つけるために山の中を歩き回って、良い空気を吸って見つけて万歳出来れば何よりも身体に良いですよね(笑)
今日も沢山のハナビラ〇ケをゲット! やったね♪
それからもう1つ好きなきのこが『タマゴ〇ケ』
最初は毒キノコ?と思うような色彩なのですが、そのかわいらしい風貌にいっぺんにファンになってしまいます。
またパスタで食べると最高に美味しいんですよ♪
ほら、この時点で吐き気をクリアーし始めたでしょう、単純です(笑)
森の中にスポットライトを浴びたように光り輝くんです♪
でも、やっぱり抗がん剤のダメージは結構しんどく、、、途中で「ウゲ」となりながら、遠くにタマゴ〇ケを見つけると忘れて走ってく、ってな感じですかね(^^;
きっと家に居てパソコンの前に座ってたらウゲウゲでしょうね。。。
って今がその真っ最中です。
この続きはまた今度