今日は房総半島へカミサン、ワンコ2匹と花見に出掛けました。わんわんわんわん得意げ

2月は花の盛りだとばかり思っていたのですが、実際に咲いているのはストック、キンギョソウ、キンセンカ、ポピー程度。黄色い花コスモスチューリップ黄黄色い花ハチ

チョットばかり淋しい花畑でした。。。汗


Que sera, sera

さすが房総菜の花はそこらじゅう。ハチハチハチ
Que sera, sera
  



カミサンが花摘みをしている間にその辺を少々散策。かたつむり

観光客もまだ疎らで、キンセンカの花畑だけが派手な色合いで不思議な風景でした。


カミサンが摘んだのはストック

1本50円と安いのか高いのかはてなマークなかなか日常では花摘みなどはしないので良い息抜きですかねにひひ

  

Que sera, sera-キンギョソウ

               キンギョソウ
                                                                             

Que sera, sera-雑草




カミサンには「そりゃないでしょ」と馬鹿にされますが、温室や畑で大切に育てられたたちより、道端に咲く名も無いたちの姿が自然で美しく感じます目

チョット生意気ですねべーっだ!

                                            


その後房総名物のお寿司を食べて割り箸

とりあえずカミサンのご機嫌は取ったので、

最後に自分の趣味を少々。。。うお座

再発手術以降初めての釣りでしたが、あっさりボウズでした。

堤防の上に立つ姿が上下ダウンの為、「ミシュランみたい」と笑われてしまいましたガーン

釣れなくっても竿を出せただけ今日は満足です流れ星

Que sera, sera-夜釣り


9月のPET-CTで原発層辺りに集積がありました。

主治医の見解は術後の集積では?でした。

しかし念のため、T先生にも検分を依頼。

結果、主治医同様術後の傷に対する集積に見える。との事。

ほっと胸をなでおろしました。


それから2ヶ月ほど経ったある日、ふと自分の下腹部を触ると「何かある」・・・

何となくですが、違和感もあり、再発かな?と、さほど焦らない自分に驚きながら自覚したのを覚えてます。


翌月の診察で先生に違和感を訴え、先生も触診で確認していた様で、直ぐにエコーと細胞診。

その数時間後に再発が確定しました。


先生的には直ぐに手術をするべきとのご意見でしたが、12月はどうしても仕事で抜けられず

年明けにお願いする事に。


こうして第3回目の手術日が決定しました。


不思議と冷静に受け入れられた今回の再発

最初の手術から半年の間に沢山の肉腫仲間が出来、とても励まされました。

またネットで出会ったcuresarcomaの存在、そしてkiaraさん、kyonさんの言葉の数々

9月にとある小児がんのセミナーに出向いたときに、そこで出会った友人がkyonさんとも交流のあった方で、

その方と会話しているその瞬間にその方の携帯にkyonさんの訃報が入りました。


尊敬するkyonさんの訃報に戸惑いましたが、なにかkyonさんがその方を引き合わせてくれた様な・・・

そんな仲間から戦う勇気を頂いたような気がします。



「戦いに勝つのは、必ず勝とうと堅く決心した者だ」

トルストイの言葉ですが、自分には将来の夢があります。
自分は孫に説教するまでは頑張りたいと思っています。それが夢であり目標です。


「I have a dream」


Go back to Home,

カミサンと娘に連れられてアバターを見に行ってきました音譜


カミサンは映画好きで結構見に行っているようですが、誘われて見に行っても途中で飽きてコックリシラーしてしまいますぐぅぐぅ

なんと言うか、最近の映画を云々言うわけではないのですが汗小手先の映画が多く読めてしまうというか、特撮技術に走りすぎてストーリーが疎かだったりダウン生意気ですねあせる


自分の中では「ローマの休日」ラブラブ!を超える映画は無いと思っていました。


今日も「まー家族サービス」ってなつもりで見に行ったのですが、これはビックリ!!

3Dだからとかではなく「全て凄いビックリマーク」の一言でした。

CG技術とかが凄いのでしょうけど、そんな事に注目せずに引き込まれていきます目

「今日は見てよかった合格

とカミサンに言ったら

「でしょ~!」

と得意気でしたにひひ


2009年7月に2回目の手術を終え、その月のうちに大阪のT先生に解析結果を聞きに。


平滑筋肉腫という病気は一つの病気と思っていたら、人それぞれ全然別物の性質を持っているそうです。

僕の特徴は平滑筋のマーカーであるαSMA、分化マーカーCalponin1,SM22が陰性、

一番ショックだったのが標的遺伝子療法の標的分子になるCalponin1が陰性であったこと・・・

ショックを受けていたら先生から


「カルポニンプロモーターを使わない組換え型HSV-1を開発しており、カルポニン陰性の腫瘍にも対応しているよ!勉強してる?」


と励まされました。

治験準備も同時進行していますので、肉腫に対し決定的な効果を期待できる標的遺伝子療法の完成が手の届くところまで来ています。 それまでは絶対頑張らねば!!


また、腫瘍に対して栄養を供給するための新生血管の量が非常に多いとの結果でした。

主治医の判断は抗がん剤で術後処置をした方がよいと言う事でしたが、T先生の判断は「腫瘍が無い状態で奏功率が低い抗がん剤をむやみに投与すべきではない」でした。


新生血管が多いと言う事で、抑制剤のサリドマイドとセレコックスを服用し経過観察しながら9月のPET-CT検査を受けることに。

今日は病気ネタはお預けで、食いしん坊ネタです。


本日は会社近くにあるパン屋さんANTIQUE”天使のチョコリング”と言うパンを買ってきましたにひひ

午前中に行ったのに既に売り切れで焼きあがり待ち。。。

列の前の方たちは、しばらく待ったからか、一人で3~4個購入されています目

デニッシュタイプの円形のパンにふんだんにチョコチップを入れ焼き上げた人気のパンです。

生地も脂っこさを感じずとても美味しいと思いますが、500円もしますし、サイズもそこそこ大きいので、あんなに沢山買ってどうするんだろう?と人事ながら気になりますが、待たされた分つい買ってしまう気持ちも分かりますねニコニコ

僕はお昼に10cmほど食べて、後は取られてしまいましたが泣 皆さん美味しいと好評でしたぺこ


ついでに食べ物ネタで、先日関西に行った際、MADAME SHINCO(マダムシンコ)マダムブリュレ”と言うお菓子をお土産に頂戴しました。現在すごい人気でネット通販では3ヶ月待ちとの事で希少なお菓子でしたが、そのパッケージにもビックリ!! ショッキングピンクの箱で、内側はヒョウ柄ビックリマークさすが大阪と思いましたが、またそのお味にもビックリ目

メープルシロップをしみ込ませたバウムクーヘンの表面に、赤砂糖をまぶし、バーナーでカラメル状にした風味がとってもグーグッド!なお菓子です。

口に入れるときのメープルシロップの香りとカラメルの香ばしさ、そして中はシットリクラッカーとっても美味しかったです!!

希少なものを頂いて大ラッキーでした音譜


この不景気の中でもこうして並んでまで買うお店があるって事は、物が売れないことを景気のせいにしてはいけないと言う事ですねあせる