外反母趾|足裏にタコやマメができる理由とは? | からだと日常の呟きブログ

からだと日常の呟きブログ

名古屋市昭和区、関節専門のからだ整骨院の院長でもあり、足腰Labo代表でもある服部が、誰にでもわかりやすい内容で、いつまでも元気な関節を保つ秘訣について独り言を呟いてます。

image

🔸関節専門 からだ整骨院 院長

🔸よしひさ先生|関節専門の治療家

🔸コンディショニングトレーナー

 

 

 

From服部容久

いつものデスクから、、

 

 

 

今回は、、

足裏のタコやマメがなぜできるのか?

についてお話をしたいと思います。

 

 

 

まず最初に

足裏は誰かに見せる訳ではないので

悩みがあっても自分自身で解決したり

そのまま放っている方が多くみえます。

 

 

そんな足の悩みの中で

一番多いのは外反母趾ですが

その次に多い悩みが

足裏のタコマメです。

 

 

 

中には痛くて歩けなくなって

自分で削ったり皮膚科で処置されてる方も

いらっしゃいます。

 

 

 

ところが削っても削っても

また2、3ヶ月、3、4ヶ月すると出来てきて

痛みが出てくる方も多くみえます。

 

 

そんな足裏に

タコやマメができる原因は

結論から先に言いますと

 

 

❶横アーチの低下と浮指

❷靴の中で足が滑っている

 

 

になりますが

これだけでは分かりにくいと思いますので

順番に解説します。

 

 

 

横アーチがしっかりある方の

一番体重がかかるポイントは

母趾球小趾球の辺りになります。

 

 

そんな横アーチを少し触ってみると

アーチの真ん中辺りが一番凹んでいる

と思います。

 

 

 

横アーチが低下した方はこれが逆で

アーチの真ん中を頂点とした山ができる

と思います。

 

 

 

つまり横アーチが低下している方は

本来一番頂点の盛り上がっているはずの骨が

下の方に落ちてしまっています。

 

 

 

一番頂点にあるはずの骨が

一番下に落ちてしまっているので

歩く度にこの骨だけが圧迫されて

その付近の皮膚が分厚くなることが

タコやマメができる要因のひとつになります。

 

 

 

またそれと同時に

浮き指という状況になっています。

 

 

人の足というのは

 

⑴踵(かかと)

⑵母趾球と小趾球

⑶指先

 

の3点で体を支えるのが

理想の状態と言われていますが

 

 

 

浮き指になると指先を上手く使えず

体重を支えるのが⑴踵と⑵母趾球と小趾球

2点になってしまします。

 

 

 

そこにさらに横アーチの低下が重なると

踵と横アーチの真ん中の2点で体重を支える

ことになり、そこに圧力が集中して

タコとかマメができてしまいます。

 

 

そしてもう1点が

靴の中で足が滑っていることです。

 

 

 

実は裸足で歩いている時に、

足裏と地面との衝突でかかる圧迫は

タコとかマメの発達を促す訳ではなく

 

 

 

一番促す可能性があるのが

足が靴の中で滑る時に生じる摩擦です。

 

 

 

擦れるや引っ張られるなど

骨に対して垂直ではなくて横方向に動く圧力が

タコとかマメができやすい条件になります。

 

 

 

例えばテーピングで足が被れる人も同じで

テーピングの粘着力ではなく

皮膚を引っ張る張力で被れてしまいます。

 

 

そのように

引っ張られる皮膚が寄れてしまうのが

タコやマメができる原因になるので

靴の中で足が動かないようにすることは

非常に大事なポイントになります。

 

 

 

つまり摩擦を無くすためには

靴の履き方とか選び方

とても重要になります。

 

 

 

本日はタコかマメができる原因と、

それを改善する方をお伝えさせて頂きました。

 

 

 

1つ目の理由は

横アーチの低下と浮き指があることで

体重の支え方が2点荷重になっている。 

 

 

 

そしてもう1つの理由は

靴の中で足が滑ると摩擦力が

大きくなってしまう。

 

 

削っても削っても

3ヶ月や4ヶ月サイクルで再発する方が

それらの対処を行うことで

 

 

 

それが半年や一年になり

最終的にはできなくなる可能性

十分にあります。

 

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

 

 

。:*:★。:*:★━━━━━━━━━★:*:。★:*:。

 

 

 

外反母趾でお悩みの方はこちら↓

 ご予約・お問い合わせは、

 ▶︎こちらからお願いします。

 

 

✔︎よしひさ先生【Facebook】

 ▶︎こちらから

 

✔︎よしひさ先生【Instagram】

 ▶︎こちらから

 

✔︎よしひさ先生の呟きch【YouTube】

 ▶︎ご視聴・チャンネル登録はこちらから

 

 ・誰でもできる『30秒セルフケア』

 ・関節の”痛み”が楽になる㊙︎セルフケア

 ・関節が”動き”が楽になる㊙︎セルフケア

 

 動画が更新されるとお知らせが届きます!

 

 

。:*:★。:*:★━━━━━━━━━★:*:。★:*:。