クピピダイヤリー -3ページ目

日記ブログにご訪問

ありがとうございます


皆さんはお元気ですか?


毎日、可愛い小鳥のお世話を

しながら幸せを感じてる

私デスピンクハート


私の実家から

引き継いで

お迎えした花が

今の時期


沢山咲いてきました花










親から引き継いだ植物が

育って花や実をつけるのは

とても嬉しいけどルンルン

 

命あるもの

カタチあるもの

いつかは消えていく流れ星


我が家の文鳥も

沢山増えた時もありましたが

私が結婚してハート

17羽の鳥達と一緒に

嫁いできた子達


子供を産んで

31羽の文鳥を巣上げして

一時は雛を含めたら

30羽近くいた時も

あったけど

里親さんになって

もらった仔も含め



鳥も人間も歳をとって

一緒に嫁いだ鳥達も

がっつりシニア世代になり


亡くなってしまう子を

見送る事もあり


16羽となった鳥達


数からして十分

まだ多い方だけど


心の中は

少し寂しくなったね


なんて夫婦の会話で

亡くなった子の話を

時々する事もあります



お別れは悲しいけれど

その子 その子を思いながら

日常の生活は

笑顔で小さな幸せを

探しながら過ごすハート


そうしてたら

いつか また

逢える気がするキラキラ



違うカタチでも

また いつか

ご縁があると思ってますが


まさかの


私には想像以上に

お迎えする子が…びっくり


まてよ


何度も ここ最近

なんとなく感じていた予感




まさか


とは思っていたけど


我が家にくる❓


誰かが魔法をかけた❓

思い当たる人

何人かいるぞ


あの人も

この人も


あの時



1人だけ反対意見の友達も

いたけど…


だけど最近、戻ってきたんです


3羽の雛


友達のところで

4月に産まれて




やっぱり鳥だと思うでしょギザギザ


でも、なんの鳥か分からない

ですねキョロキョロ



手の平に比べると

雛でも文鳥以上にあるびっくり


我が家の中では

少し大きな鳥さんかなぁ…って



さて問題です上差し



何の鳥さんでしょ❓


丸レッド


丸ブルー


丸レッド


丸ブルー



丸レッド




なんと



なんと


正解は


シロハラインコ


3羽とも女の子ばかりで

三姉妹


そして私と同じ三姉妹の長女が

我が家にやってきました



去年の記事に

シロハラインコのハルちゃんが

我が家でお預かり

してたのもあって


シロハラの事は

勉強してたけど



まさか

我が家に来てくれるなんて


最高に楽しい日が

はじまりそうです♪


そして

寿命の長いシロハラインコ


1番長〜く一緒にいる家族に

なるのは間違いない


私も長生き出来るように

頑張らなきゃ照れ


いつ、どういう風に

最後はなるのか


誰も分からないし

突然の事も

命あるもの

皆んな分かりません


ただ、私の祖母、母みたいに

短命でも人生悔いなく

楽しければいいかと

終活の事も考えていたけど


少しでも長く生きる希望も

この仔といれば

夫婦で思うように

なりました


もぅお迎えをすると

決意してから

旦那のシロハラに対する

準備が早いのなんの


まるで私達が会って

スピード婚したみたいにw笑




どのようにして

楽しもうか

ワクワク💓ドキドキ


名前はチャップ


よろしくね飛び出すハート




日記ブログにご訪問

ありがとうございます。


前回の記事の続き


まだ見てない人は

コチラからどうぞぉ





リニューアルしたホテルで

食べ放題❗️


やっぱ食だよねウインク


目をキラキラさせてお願い


ホテルに着いてから

周辺を歩き回り

お腹を空かしてから

夕食





海鮮が多く

噂通り

鰻も肉厚があって美味ラブ




食べ放題のデザートも

甘味が全体的におさえている味で

いくらでもいける


そしてアイスはハーゲンダッツ

バニラ・抹茶・ストロベリー


でも、私は夕食で

1番美味しかったのは



ステーキかな


昨夜の夕食が

胃にまだ残っても

食べる

朝食も豪華音譜


アイスはハーゲンダッツでは

なかったけど



大好きなイクラは

かけ放題❗️


北海道ツーリングで泊まった

ドーミインを思い出させるぐらい

イクラかけ放題❗️


粒は小さめだけどね



食べた後も温泉


共同風呂への行く通路は

洞窟の中を歩くみたいに

神秘的


因みに家族風呂へは

ホテルの裏側



木の枠だけで

屋根はないから

雨だったら完全に濡れちゃう





千と千尋の階段までは
いかないけど
ホテル裏の急な階段を
下まで降りて



木の枠の中を

潜りながら奥へと

海に向かって歩く家族風呂


家族風呂は2つしかないので

チェックインした時に

直ぐに予約するといい



夕食をたらふく食べて

温泉入って


夜食はラウンジにて


梅干しが入った

うどんまで食べた



満腹な小旅行


帰りは


白浜アドベンチャーワールドへ


パンダも有名ですが

鳥さんも沢山いましたよ










イルカショーも久々でした



日が暮れない内に帰宅

しましたよぉ




可愛いポーズで

お出迎えチョコちゃん

日記ブログにご訪問

ありがとうございます。


皆さんはお元気ですか?


毎日、可愛い小鳥のお世話を

しながら幸せを感じてる私デス


小雪ちゃんと一緒に

毎日お風呂に入っていた

冬獅郎くん


もう、ずっと使っていた

シルバニアのお風呂部屋を

リニューアル




完全に昭和レトロ温泉♨️




新しい温泉で

冬獅郎くんは

豪快にバシャバシャ💦



そして私も


リニューアルした


TAOYA白浜千畳


でバシャバシャ


思いっきり

貸し切り風呂で


やってきました(笑)


ホテルの共同風呂並みに広い

贅沢な広さ


ただ洗い場はないので

ミラブル付きの共同風呂で

髪・体は洗わないといけない



夜なので

昼間なら海が見えるハズが




眺めは遠くの海は真っ暗で

近くの岩だけど

口を開けている

怪獣が見える(笑)


波の音も心地よい


潮風も気持ちいいラブラブ



コチラがTAOYA白浜千畳


少し早めに着いたので

チェックインの15時から

部屋に入れるけど

それまでラウンジで

ドリンクやおつまみ

ソフトクリームなど

食べ放題、飲み放題


和歌山らしく

梅酒は3種類あって

どれも美味❣️



ビールも3種類




おつまみも

柿の種、ナッツ、ドライフルーツ

3種類




ピアノの自動演奏を聴きながら

くつろげるラウンジ

部屋にも持ち込みOK


だけど

まだ部屋には入れる時間は

先なので

ホテルの裏側にある



千畳敷へ

少しほろ酔い気分で

歩いて行く



楽しくなって音譜

またテクテク歩いて


3段壁まで余裕で

歩く


ホテルに帰って


ラウンジでひと休みの

無料のソフトクリーム



部屋に入る前に


好きな浴衣を選び


部屋は海が見えないけど

寝るだけだと思ったら

長方形の奥行きのある部屋



無料で使えるマッサージチェアは

6台

無重力コースがオススメグッド!


さて

このホテルに来たメインははてなマーク


次の記事へ続きまぁす







日記ブログにご訪問

ありがとうございます。



皆さんはお元気ですか?


毎日、可愛い小鳥のお世話を

しながら幸せを感じてる私デス


亡き母が駅のホームのベンチで

保護して

私のところに

はじめてきた

女の子の白文鳥は


初音ちゃん


初音ちゃんが女の子と知ると

男の子を直ぐにお迎えして


沢山の文鳥が生まれてきました


その中でも

我が家の一期生は

とても体格も良く

はじめて巣上げして

育てた4羽




やっぱり一期生は

全部手元に残して

おきたかった


冬獅郎くん


小雪ちゃん


岩丸くん


桜子ちゃん




雛の頃は仲良くても

成長にしたがって


相性が合うのもあれば

合わない事もある



その中でも

一期生同士で

仲良しだった

冬獅郎くん&小雪ちゃん



母親の初音ちゃんに似て

とても綺麗な白い羽


父親の歌麿くんに似て

赤い目


そして

とても穏やかな性格の2羽


ただ、目の大きい

体格も骨格が1番しっかりして

男らしいイケメンの冬獅郎くんは

放鳥の時

小雪ちゃんと少し離れて

お隣の奥さんと

浮気をしてましたが…爆笑


それでも

ケンカもせずに仲良しの

小雪ちゃん&冬獅郎くん


そんな2羽は遺伝子が薄く

繁殖期になって

卵は産んで温めても

雛が孵らない


周りの巣から

繁殖期にはドンドン卵を産んで

雛の声が聞こえている中


小雪ちゃんは卵を産んでも

有精卵は出てこない


周りの巣では

産まれてくる雛の数も多く

特にお隣の巣からも

茶美ちゃん&丸ちゃんが

10個以上の卵を温めていて

孵化したら子育ても

大変で体力も心配


コッソリ

有精卵を1個



冬獅郎くん&小雪ちゃんの巣に

入れたら




たまたまなのか

この2羽に似ている


同じ姿のりんごちゃんが誕生



天真爛漫な性格

体格は小柄で

本当の親でもないけど

小雪ちゃん&冬獅郎くんに

姿はソックリ(笑)


子供のいない夫婦にとって

とても嬉しかったのか

りんごちゃんが鳴かなくても

口を開けるとゴハンを食べさせて

大事に巣上げするまで

子育てをした





子育ても終了して

繁殖期も終わり

ユックリと仲良く

過ごしていた2羽


そんな2羽に突然の危機


2021年3月


小雪ちゃんの羽の所に

腫瘍が発見


すぐに病院へ


悪性の可能性が高い

手術をして生存率80%


手術費用は入院費と含めて

高額だったけど

助かる可能性が高いのなら


腫瘍を取り除く為に

片方の翼を切り落とす

手術をした


手術は成功


片羽は失ったけど

命は腫瘍の原因で

失う事はなくなった小雪ちゃん


元気になって退院してから

冬獅郎くんと仲良く

いつものように

過ごす


普通のバードバスでは

羽を失ったので

バタバタと水浴びをする際

バランスを崩して

溺れてしまわないように

ケージの中には

バードバスを置かずに

毎日、器まで2羽を移動させて

専用の器で

仲良く

毎日水浴びする


そんな姿が大好きだった




冬獅郎くんは羽があるから
飛べるのに
飛べない小雪ちゃんを知ってか
冬獅郎くんも小雪ちゃんに
寄り添って
飛ぼうとはしなくなった

本当に仲良しの
冬獅郎くん&小雪ちゃん



ずっと


ず〜と


続いて


このまま

元気でいて欲しかったから


小雪ちゃん&冬獅郎くんの動画は

SNSであげていることも

多かった



GWの最終日

6日の朝


朝1番に

旦那が鳥部屋に入ってきた


その途端に冬獅郎くんが


バタン バタンと

高くジャンプして

ケージの天井に

頭をぶつけ

暴れていたらしい


直ぐに落ち着かせる為に

手に抱いた時は

心臓がドキドキ💓


小雪ちゃんは普段と変わらず

冬獅郎くんがバタバタしていたのが

迷惑そうな感じ


旦那にはそう見えたらしい



暴れていた冬獅郎くんが

落ち着いたので

状況を私に伝えて

私が様子を見ても

いつもと変わらない2羽


普段から落ち着いている2羽が

そんな状況になるなんて…キョロキョロ


不思議な出来事だった


それからは

いつもと変わらない時間が過ぎ


夜も いつものように

2羽とも元気に水浴びをして


就寝時間になると

いつもの場所と違う場所に

休んでいる小雪ちゃん


でも、羽を膨らませてないし

呼吸も正常


だけど何故か不思議で

手に抱いた


温かくて

落ち着いている心臓音


手からケージの中へ入れる時

鳴き声も聞いた




まさか

1日の最後に抱いた

小雪ちゃんとの

最後の別れになるとは知らずに


次の朝



冬獅郎くんは

いつも寝ている場所から

離れて横たわっている小雪ちゃんを

ずっと 黙って見つめていた


小雪ちゃん


もう、動かなくなっていた



冬獅郎くんが

いつもと違う行動で

小雪ちゃんの異変を感じて

知らせてくれたのに


なぜ

気付いてあげれなかった


分からなかった


ごめんね…



2015年12月18日生まれ


9歳5ヶ月になる前だった


我が家で

沢山雛も生まれて


我が家で育った子達は

沢山いても

どの子も大切な宝物ドキドキ


生まれてくる喜びもあれば


別れの時も

沢山経験しても

悲しいし


まだ鳥飼いの自分の未熟さに

後悔と同時に

これからの飼育への勉強も

亡くなっていく命の度

悲しみも無駄にしては

いけないとつくづく思う



最後は

皆んな

同じではないから


予想できない事もある


それでも数日間、少し

時間の流れが狂ってしまうように

心の悲しみがあるけれど


本来の時間は止まらずに

狂いもなく

正確に動いている


少しづつでもいいから

前に進もう


暫くすると

アキクサのポポちゃんの通院日

小雪ちゃんの手術した

動物病院の先生に会った


辛かったけど

小雪ちゃんの事を報告した


「手術して4年

再発は考えにくいけど

年齢からして

頑張って生きたと思いますよ」


4年前に助けてもらった先生に

辛い報告は

本当に申し訳ないけれど



そう言われて

少しだけ心が軽くなった


小雪ちゃん


羽を切って

飛べないのに

高い所からジャンプしようとして

ヒヤヒヤした事も

パパもママも沢山あったけど

飛ぼうとしてる小雪ちゃんを

受け止める覚悟で

見守っていたょ



今は自由に飛べている❓



羽があっても

よく飛んでいる姿より


落ち着いて

止まり木に止まって

冬獅郎くんと仲良くしてる

イメージが強かったけど


きっと久々に

小雪ちゃんは

飛んでいる


かな…


今年のお花見



いつも冬獅郎くんに寄り添ってる



冬獅郎くんに

頭を付けている小雪ちゃん




手術も頑張って

乗り越えて

生きてくれて


小雪ちゃん

ありがとうねドキドキ




















日記ブログにご訪問

ありがとうございます。



皆さんはお元気ですか?


毎日、可愛い小鳥のお世話を

しながら幸せを感じてる私デス


GWは

いかが過ごされてましたか?


昔はよく海外旅行など

鳥さんの数も少ない頃は

家族にお世話を頼んで

行く事もありましたが

今では海外も旅費を考えると

限られてくるし


なんせ我が家は17羽の鳥達が

いるので近場で楽しんでます


ただ、行動するにも

疲れが出てくる年齢なのに

1日は家でオフの日を

作っていても

ずっと細かい予定が詰まっていて

かなりハードなGW


その中でも

1番 印象に残って良かった事❣️


起きているパンダに会えた爆笑




パンダが中国へ帰る情報が

流れる前から偶々

和歌山県のホテルで

前々から予約していたので


6月にパンダが中国に

帰ってしまう前

お別れをしに


アドベンチャーワールドに

久々に行きました


因みにパンダは可愛いと

思っていても

アドベンチャーワールドには

今までに2回しか行ってなく

今回は3回目


それも今までの2回は

パンダを見る時は

殆ど寝ていて




顔がよく見えない


分からない赤ちゃんぴえん



動かない赤ちゃんぴえん



起きるまでユックリと見る時間は

殆ど与えられず(観覧者が多いと交代制)


そんな姿からは

どうしても直接見ていても

可愛いと思う事が

正直少なく


でも、起きている姿を

テレビや写真をみて

癒されてました


でも、もう最後かもしれないと

思ったので


イルカショーを見る前(案の定、寝てた)

ショーが終わった後、

帰る時に見行くと…



隅っこに寝ていたパンダが

のそのそと歩き出して


中央に置いてある笹を

あさくり



岩を背もたれにして座り

笹を選びながら食べてました


その姿は可愛くて

最後の最後に

直視で可愛いと思う姿がラブ

見れて幸せと同時に

なんだか最後のお別れかと思うと

寂しかったぐすん


きっと

熱烈にパンダ好きな人は

もっと悲しくて辛いだろうなぁ…ぐすん


さよならパンダ…汗


最後に

可愛い姿を見せてくれた

パンダは



楓浜でしたドキドキ



もう、廃盤になっていた

昔、昔のぬいぐるみとマグカップ


改めて大切な宝物ドキドキになったよ