寒い12月 | クピピダイヤリー

日記ブログにご訪問

ありがとうございます。


寒いですね雪

皆さんはお元気ですか?




毎日、可愛い小鳥のお世話をしながら

前回のあずきちゃんの件で


益々 幸せを感じてる私デス







私のズボラな性格で

中途半端な扉の開け閉めに

一度は家から外へ出てしまった

あずきちゃん



羽を切ってない鳥は

外に羽ばたいてしまったら


戻らない


帰ってこれない


そんな事が多い鳥のチラシを

嫌なほど見たり、聞いたり

昔、一度経験もして

いるのに…


もぅ、あずきちゃんには

逢えない…

泣いて(仕事中の)旦那に連絡して


他の子もいるから

それでも強くあろうと

諦めず

身体がいつもの痛みで辛くても

時々、家で飲み物を飲んで

諦めずに探して約4時間


家の周りでも

飛んで行った方向を何度も探して

一万歩以上歩いて


それで


奇跡的に保護できて

今でも皆んなと一緒にいられる❤️


人間よりも小さい小鳥達


短い命を共にいる時間は

前よりも増して

大切に思える

チューリップ赤





ただ人間も

私の周りにいる親戚は

かなり高齢になり


父は肺がんで肺の手術で

肺を4分の1 失い

少し動くと息苦しさに格闘中


そして今年の夏

高齢で95で叔父が天国へ


残された叔母は96歳

叔父の死が受け入れられず

夜中でも昼でも

困った行動をとるので施設へ


子供がいないご夫婦で

色んな手続きは弟である

私の父がしている


それでも術後は

身体も良くない状態なので

私もサポートをしながらも

バタバタと動いていたら

時間が過ぎていくのは早く

クリスマスや年末年始と

忙しい時期


今年のクリスマスも

タイミングよく

出張の旦那だし

お祝いムードでもなく



ほぼ用事が自分の通院

鳥の通院

親戚の身体の悪化などによる用事が

この年齢になると

多くなっちいますにっこり


仕方ないけど

若い時とは違う

周りも年齢的に出てくる身体の事


みんな

そうやって歳を重ねていくけど

できるだけ穏やかに

生きたいね



来年の春で

11歳になる歌麿くん


我が家の最年長文鳥で

我が家の文鳥が増えたのも

初音ちゃん&歌麿くんから

沢山の命が増えました


ブランコ好きで

豪快に水浴びをして




甘えん坊で若い時は

呼んだら飛んで来てくれる


雛から飼ってないけど

シリンジからゴクゴク食べる


そんな歌麿くんも

この冬の寒さが厳しくなってくると

一気に老化がすすみました


温かくしてあげようと

電気ひざ掛けを1枚増やして

30℃近く温度を上げたりしましたが

25日の夜は

ずっと気に入っていた

ブランコではなく


隅の方の床で寝るようになり



いつも一緒に寝てる娘の桜子ちゃんも

心配して床で一緒に寝てました






ペレット食ですが

自分から食事はとっていても

平均28gだったのが26gまで減り


なのでシリンジで捕食として

あげたら

嫌がらずに口を開いて

食べてくれる


年末年始は

挨拶程度にしか出かけないけど

心配だな…





お隣さんの娘・息子の

小雪ちゃんや冬獅郎くんも

心配してる


年末は少しは暖かくなりそうだけど

まだ年賀状してないし

色々と忙しくなりそう


あまり更新も思うように

出来なかったけど

ユルリ〜とblogは続けているので

来年も宜しくお願いしますニコニコ