こんにちは
アキクサのアーニャです!
⚫︎生後29日目(2022年9月30日生)
⚫︎温度
鳥部屋 25℃〜26℃
(老鳥さんもいるので温度は高くしてます)
鳥部屋の中でパネルヒーターを
下に敷いて
アーニャのお家(ケース)温度は
26℃〜28℃
⚫︎鳥部屋全体の湿度
40〜70%設定(場所に寄って変動)
⚫︎1日さし餌4回
さし餌時間 さし餌前→さし餌後
8:00 38.3 g→40.1g
14:00 37.7g→42.1 g
20:00 37.8 g→ 49.6g
22:45 40.2g→ 41.7g
殆ど家にいて必要ない時が多いが
スマホから遠隔操作にて
エアコン、照明、監視カメラ数台、温度と湿度管理を出来る
本当に大丈夫なのか!
ウィ!(ハイ)
今日も厳し〜目で確認してる
キヨちゃん
【アーニャの様子】
アーニャちゃんを7:30に起こす
朝からのさし餌は量がいつも少ない
寄ってくるけど
羽をパタパタして拒否る(笑)
元気に羽をパタパタして
鳥部屋で3段目の鳥さんの所まで
飛んだょ
午前中、パパと遊んでいる間
アーニャちゃんのケースを
ランクアップ❗️
最終的には鳥カゴだけど
もしもの移動の時、病気の時
そんな心配もあるから
ルーミィの透明ケースも
少し慣れてから
鳥カゴに移す計画
まずは指にもフラフラしながらも
掴んで止まっているので
ハンドメイドの雛用止まり木も
入れて
アーニャのお気に入りのベッドも
入れてみた
「おいで〜」と目の前に手を出してもパパの手には乗らない
ママが同じ事をするとテクテク歩きで手の上に乗ってきた
「アーニャちゃん エライですね❤️」
ママと頬擦り

人の違いを認識してるみたい
パパは







アーニャちゃんは
新しいケースに入れると
ベッドから頭だけ突っ込んで
少し警戒
暫くして出てきた
午前中、アーニャちゃんが鳥部屋で
少し飛んだから
ポポちゃんがアーニャちゃんの存在に
やっと気付きはじめた
それまでに何度か顔を合わせているが
人の手からチョコンと乗ってる鳥より
人が嫌いで手の上で動かないアーニャちゃんを見ても認識されてなかったみたい
そんなポポちゃんが
アーニャちゃんを始めて見に来た
お昼過ぎ
ルーミィに慣れてきて
止まり木にも初めて
止まるようになる
でも、私の顔を見ると扉に
飛びつく
他の子のお世話をしていても
アーニャちゃんはママを見ると
扉に向かってパタパタと
飛びついて
パパがお休みの日だから
ママが忙しい時は
一緒にいてくれたょ
今は雛だから
握られると温もりで
安心顔
夜中に直接、様子をみたいけど
また、バタバタと暴れ出しそうだから
監視カメラで様子を見る
はじめて鳥らしく止まり木で本気寝してるアーニャちゃんでした