血圧の薬をなしにしてみようとのことで、アムロジピンがなしに。
禁止だったグレープフルーツや柑橘類がオッケーになったけど、ナマモノ禁止だから結局あまり食べさせれないかな。
プレドニゾロンは1日1㎎になりました(^_^)v
インフルエンザ予防接種の副作用もなく、順調です。
日本脳炎の予防接種の許可が出たけど、時期的に迷いどころ(*_*)
月1で行っている療育ですが、先生に娘はどんなことが弱いのか気になると聞いてみたら、
言葉は問題なさそうだと思う。
運動面の支援が必要。例えば、室内でも他の友達をよけたりするバランスとか、何かを持ちながら動くバランスとか。
のようなことを教えてもらいました。
なので、今後はさ来年の入園にむけての支援をしてもらう方向に。
この前の時は、大きいスポンジツミキを運んで、道を作る遊びをしてもらっていました。
私の感じるとこでは、まだこだわりが強く、衝動性が強く、落ち着きなくずっと動いているので、何かありそうなので、少しずつ先生と話し合って、支援の仕方を教えてもらいたいです。
そろそろインフルエンザが流行る季節、油断しないようにしていきたいです。