オトモダチとオタカラと写真撮影と。その2。 | さぼてん。

さぼてん。

あるお気楽主婦の日常。ピグ関係からモンハン系に…w

前回からに引き続きですがもう最終回というw

 

とはいえハンター業はほぼほぼ開店休業状態で

ずっとこれらの作業に没頭しておりました・・・。

 

さて、古代樹のオタカラがコンプしたことと

植生のことをすっかりわすれて

植生が1から育て直しになったのを機に笑い泣き

龍結晶と凍て地にも手を広げました。

 

まずは龍結晶のガジャブーの住処です。

ネルギガン邸(寝床w)の反対側の道から入るところがあります。

 

余談ですが入口付近の骨塚、

結構な確率で「いにしえの巨龍骨」出ましたので

住処に行くたびに探るのがオススメです。

 

友好度がLV6を過ぎるとぶつぶつ交換が発生。

 

ガジャブーはかなり分かりやすい反応しますw

 

一番反応がいい子と交換をするのがやっぱりいいかもです。

同じものばかり持っていくと反応が悪くなる気がしたので

時々交換用のアイテムは変えたりしてました。

(お祭りの時に大量にもらった爆弾とかも持参したw)

 

オタカラ情報は・・・まだ分かりやすい部類かもですが

やっぱりお助け情報調べて活用させてもらいましたニヒヒ

 

 

続いて凍て地のボワボワの住処です。

正直ココが一番めんどくさい場所にあります。

ボワボワと仲良くなるイベントで訪れた場所ですよね~。

 

行き方としてはエリア2にいる翼竜にクラッチを下からあてて

正面を向くと「翼竜につかまる」という文字が出ますので

そこで翼竜につかまって住処へ向かいます。

翼竜の真下からのクラッチがいいかと思いますウインク

 

植生もぶっ壊れてたし

アイスボーンに入ってからのオトモダチということで

ボワボワだけはキャンプに連れ帰って

 

粉塵4種浴びせる→受付嬢と話して探索終了

 

この繰り返しを行い無理やりLV6まで早急に上げました。

後は訪問するたびに仲間にさせて粉塵の嵐を1度行うと

オタカラ探しをしてる間に勝手に10までは上がりますので。

 

それでもボワボワとってもいい子で

こんなレアな鳥交換してくれたり~

 

生物調査員のバウンティが発生する前に捕まえてしまってて

捕まえ直しとなってたこのおサルも交換してくれたので

この子のおかげで無事にバウンティも達成しましたちゅー

 

多分ですけど、交換してくれるのは

今まで捕まえたことのあるものだけかもしれませんが・・・。

私みたいに捕まえてたけど

後でバウンティが出た!なんて時にはいいお助けマンになるかもです。

 

ついでに凍て地にはトロフィーに関わってくる

レアな環境生物が数種いるので

凍て地に行くたびにそちらを回るのもいいかと思います。

 

この魚影は!!

 

レア環境生物のワダツミノツカイです。

夜しかいません。

エリア8の黄金魚や白金魚がいる場所にまれにいます。

 

ホントに稀でした。。。

何度行った事か。

 

 

おそらくいろんな意味で最難関なコレ。

レア環境生物ツキノハゴロモです。

(写真はマイハウス)

 

凍て地のロープアクションやジャンプアクションを駆使して

やっと行ける一番高い場所で

夜にごくごく稀に出現します。

 

私これ1度見つけたけど捕まえ損ねたんです笑い泣き

なので次を見つけるまでどれだけ通ったか・・・。

 

何が大変かって、様々なアクションを駆使していくところ・・・

老体にはもう厳しいのなんのってゲッソリ

しかも気長に夜まで待ったこと何度あるか・・・w

 

この場所への行き方はコチラ。

スノウホワイトへの行き方を参考にしてください。

 

ツキノハゴロモの出現場所は

スノウホワイトが取れる場所のさらに上です。

 

実は凍て地のオタカラ探し10番目もここまで登りますチーン

何度行ってもすんなり行けたことがないので苦行・・・。

 

凍て地10番目を探しあてた時がフルコンプの瞬間でした。

 

近くには

クシャの抜け殻もありますよちゅー

 

オタカラ情報は各地バラエティに富んだ文章ですが

凍て地が一番難解最初からお手上げチーン

 

オマケ:これだけなぜか関西弁やったwwww

 

トロフィーももらえました。

 

私が参考にさせてもらったサイト様です。

この方が一番謎解きの理由も詳しく書かれてました。

 

今んとこ無題 さん。

 

最初から最後までお世話になりましたちゅー

 

 

そして何度もこのオジィをシバいたろかと思った写真撮影。

オジィが気にいる匙加減が最後まで分からなかったので

各所集種類の写真を用意してました。

 

難関はのこり2枚になってからのボワボワのお題。

銛投げするボワボワがなかなか現れない上に

ボワボワの前まで連れて行って撮影するのがまた一苦労・・・。

 

最後の1枚はコレ。

無理やりネコ飯で吹雪に変えて

キャンプで夜になるまで気長に待ち

オトモも連れずにやっと撮れた写真がコレです。

 

会心の1枚じゃ!!!

 

写真撮影の参考にさせてもらった所は多数ありますが

特にこちらは分かりやすくてオススメ。

各エリアごとに動画が上がっております。

さすが@さんだわ~。

 

足りない情報の補足はあちこち漁ったので

もう覚えておりません!!!!w

 

撮影依頼とオタカラコンプでカワイイお人形ももらいました。

 

やっとトロフィーもらえた時は頑張ってよかったと思いました。

 

 

これにてようやく本業のハンターに戻ります♪

さぁ、狩るぞーーー!!www