オトモダチとオタカラと写真撮影と。その1。 | さぼてん。

さぼてん。

あるお気楽主婦の日常。ピグ関係からモンハン系に…w

前回導きの地に着いて

いろいろと進めておりましたけども

ずっと

 

「あ~やらなきゃな~」

「メンドウだわ~~~」

「でもトロフィーだしな~~」

 

とぐずぐずと進めてなかったことに

とうとう着手してしまいました。

 

もうタイトルそのままなんですけどねw

 

各エリアのオトモダチの友好度を10に上げる。

友好度が6を過ぎると「ぶつぶつ交換」システムが発動。

「ぶつぶつ交換」を進めるとオタカラ探しイベントが発生。

 

それと同時に

各調査員から出されている重要バウンティ消化。

ついでに

オッサン(!w)から出される

超メンドウそうな写真撮影依頼・・・。

 

これを同時にこなしてしまえという

超無謀とも思えるかもしれないけども

同時進行できそうなものを始めました。

 

まぁ・・・環境生物探すのを楽しんでやった人だから

ハマるとは思ってましたけどね・・・ニヒヒ

 

さすがに全エリア同時に一気にめぐると

植生の方が大変なことになるので

(畑の育て直しが超めんどくさいんですよね・・・)

まずは、古代樹・大蟻塚・陸珊瑚・瘴気の谷の4つから。

 

それぞれのエリアのオトモダチの住処を訪ねて

仲間になってもらうところから始めます。

それぞれのエリアの場所はコチラ。

 

古代樹

古代樹キャンプからツタ渡りで行った先にあります。

(何度もツタから落ちたことがあるのはヒミツw)

ターザン苦手じゃ!!

 

 

大蟻塚

ココが一番親切かもしれない・・・

大蟻塚キャンプ内から登って左にすぐあります。

 

瘴気の谷

カセキカンスが出る一番奥の酸の池がある所ですね。

近いようで遠い・・・。

 

 

陸珊瑚

ココが一番遠いねん!!

ここも苦手なターザンジャンプが・・・チーン

 

友好度を手っ取り早くあげる上げ方は

もうあちこちで出回ってますが

私は毎度仲間になった子に粉塵各4種の嵐を浴びせてますw

 

有効度が上がるとぶつぶつ交換イベントが始まりまして

1度に3回まで交換できます。

回数重ねてくると待ちわびてくれるようになります。

 

交換に出したアイテムによって

ものすごいクレクレアピールや

 

そんなんいらんねん・・・とか

 

3匹いますけど3者3様のアクションをしてくれて

(どっちも3匹とも同じ反応やんw)

一番ウケがよさげなのと交換するのがポイントですかね。

 

交換に出すものは調合したアイテムが喜ばれますが

まーいつも手軽に私も手に入るようなアイテムを

数種類持参しています。

(小タル爆弾とか出しても秘薬とかは出さない主義w←ケチ)

 

そうこうしてるとオタカラ情報をくれるときがあります。

内容は・・・・なぞなぞ?みたいなので

それをヒントにその場所に行くとオトモが「近い」とか「ココ」とか

教えてくれます。

 

なぞなぞ嫌いの私はとりあえず考えてみますけど

分からない場合はあっさりと

オタカラ情報を公開されているサイトをめぐりますwww

 

ようやく1つ目のオタカラをゲット。

 

実はオタカラは各エリア10個もあるんですぜ・・・ゲロー

地道な作業です・・・。

 

オタカラ情報も回数をこなすにつれて長くなるし・・・。

それでも

やっと古代樹だけ終わりました・・・。

 

古代樹なんて今まで行ったとこもなかったらしい場所に行ったし。

もともと迷子になりやすいし・・・もう大変!!

 

 

まぁキャンプに行く道中や撮影スポットもついでに回るので

その道中に

 

こんな事もしてまして、

金冠サイズのバウンティは全て終えました。

バウンティが出た時点で天候と時間帯と場所をメモしましょうw

 

 

撮影も

これ上手く撮れたのに何が気に入らんのじゃw

 

意外とというかやっぱり大変滝汗

 

まーこれも攻略サイト様あちこちにお世話になって進めてます。

というかこれがないと

 

無理や!!!

 

オッサンがどの程度で満足してくれるのか

今でもその匙加減がまだつかめてませんw

 

まだまだオタカラ探しと写真撮影の旅は続きます・・・。