しあわせのパンを見てから、カンパーニュが食べたくて仕方がありません。
でもなかなか、まんまるいカンパーニュにお目にかかれなくて、皮がカッチリとしていながらも、中はふんわりというおいしいパンに出会いたいものです。

こないだ渋谷パルコの「nord」で購入できた≪ココペライ≫さんのバケット。
kira-kira cube♪-F1001266.jpg

とってもおいしかった~ニコニコ
ハチミツつけて食べたら最高でしたよ。

お次に28日の公開初日に寄った渋谷パルコ前でのワゴンカー販売。
CUEではおなじみのシェフ、マーカスさんプロデュースのビーフシチューやホットワインがいただけるということで、しっかりと堪能してきましたよナイフとフォーク
kira-kira cube♪-F1001281.jpg
kira-kira cube♪-F1001282.jpg

苫小牧には行っていましたけれど、苫小牧にもブランド牛牡牛座があったんですね~
知らなかったな。
幻のって言うくらいだから貴重なのかもね。
ビーフのほかにもゴロゴロしたジャガイモやにんじんがトロけず、ホクホクで入っていて、まーおいしい。
暖かいところで食べたかったな…あせる

28日のnordはやはり公開日だったこともあり店内賑わっていました。
パンは残念ながら完売していたので、こちらを購入してきました。
kira-kira cube♪-F1001290.jpg

しあわせのパンをイメージしてブレンドしたコーヒー。
そして道産のハチミツ。シナノキのものだそうです。クローバーと悩んだんですが、こちらにしてみましたよ。


そしてこのあいだのはなまるマーケットに出演した時に「おめざ」で洋ちゃんがお持ちになった≪共働学舎新得農場のラクレット≫。
kira-kira cube♪-F1001289.jpg

有楽町のどさんこプラザに売ってましてね。ついつい買ってしまいましたガーン
溶かしてパンの上とかジャガイモとかにかけて(つけて)食べたら最高でしょうグッド!

パンはなかなか好みのものが見つけられず、かなり妥協しての6種雑穀のくるみぱんにしてみました。
あとカボチャのポタージュねにひひ
ただし、インスタントあせる クノールですけど、まあご愛嬌ということでべーっだ!
kira-kira cube♪-F1001288.jpg


kira-kira cube♪-F1001267.jpg
水縞夫妻が表紙のポロコも無事手元に届いています。
あと画像はありませんが、JAL機内誌SKYWARD1月号も入手しました。

そうそう有楽町の映画館のポスターには知世さんと洋ちゃんのメッセージが書かれていました。
そのほかの映画館でも同様にメッセージ入りだったみたいですね。
kira-kira cube♪-F1001279.jpg
kira-kira cube♪-F1001280.jpg


月浦ワイン、飲んでみたいな~カクテルグラス
また雪がなくなったころにでも洞爺湖と月浦三日月を訪ねたいと思います。
kira-kira cube♪-F1001275.jpg


あと新冠にいるアイちゃん(ミンナノアイドル)にもね。
チビアイちゃんに早く会いたい。無事に産まれますように馬
kira-kira cube♪


ウマグッズを集めるのも好きなので、この間購入した「おがわじゅり」さんがイラストを描かれたシリーズのひとつで、アップリケになっている小物入れ等です。
kira-kira cube♪-F1001268.jpg

これ持って会いに行きたいよ~~~
待っててねドキドキ


さて、まだ渋谷パルコではnordが開催されていますので、時間があったらまた見に行っていたいなと思います。
ただね、みな良い品物過ぎて手が出ないのも事実・・・しょぼん
自分に合うものを長い目で見つけていかれればと思っていますので、また北海道に行った時にはいろいろと探してみようと思いますニコニコ
待ちにまった、しあわせのパン全国公開!
とは言っても、上映がまだない地域もありますが…しょぼん

有楽町にあります映画館にて初日舞台挨拶に行ってきましたニコニコ

ネタバレも含みますので、気になる方はお控えくださいませ。
よろしくお願いしますひらめき電球





映画本編鑑賞後の舞台挨拶でしたので、映画は定刻通り開始。
試写会ですでに見ていたのですが、やっぱり映画館で見ると雰囲気も変わりますね~
お席も後方のセンターで見やすかったし。


映画本編は本当に至ってシンプルで、丁寧に作られてるのがよく伝わります。
四季の洞爺湖の風景とおいしいパンやコーヒー、そしてお客様たち。

この作品での洋ちゃんは、まさに寡黙な人。
控えめで、今までにない役となっていて、新鮮です。
抑え目の演技がまたステキです。
これは理想の夫に選ばれるなニコニコ

そして原田知世さんの透明感が際立ってましたわ。
時折見せる悲しそうな表情が似合う!
それを切なそうに見る洋ちゃんの表情…
じんわりときますしょぼん

でも最後にはお互いの大切なものを見つけ、しあわせそうな様子も良かったなぁ~

その最後のシーンで、動物嫌いで有名な洋ちゃん…
それなのに子羊のトリミングをするシーンがありましてねあせる
子羊はゾーヴァといい、物語の中で洋ちゃんたちが飼っている子羊ちゃんなんだけど、めちゃめちゃかわいいのですニコニコ

で、そのゾーヴァを抱きしめながら毛を繕ってあげるんですが、もうもう役になりきってるのか、自然にね、触ってるんですわ。
それが結構、私的にツボでして(笑)

「おー!洋ちゃん大丈夫かぁ?」

と変に興奮(笑)したわけですべーっだ!

その後、もうひとり家族が増えると聞き、大喜びでゾーヴァを抱きかかえ、転がり回るという荒技がでまして、さらに驚いた次第なんです。
もちろんクライマックスなので、物語的にも感動したんですけどねニコニコ


いや~ あんな洋ちゃんはなかなか見られるものじゃありませんよ(笑)


なんだか変な方向に感動が行ってしまいましたがあせるあせるあせる


とにかく今までとは違う大泉洋でした。
探偵さんの時も今までとは違う大泉洋でしたが、しあわせの洋ちゃんもまたね、いいんですわ。


そんなこんなで映画も終了しまして、いよいよ舞台挨拶開始でございます?

スクリーン向かって左から洋ちゃん、知世さん、三島監督のお三人が登壇。
まず知世さんからご挨拶、次に洋ちゃん、監督と続きました。
有楽町では質疑応答がありまして(新宿でもあったみたいです)、これはあのゾーヴァとのシーンを聞かなくては!と思い切り勇んで一番に挙手してしまいましたよガーンガーンガーン
もちろん指名受けました(笑)
思い切り洋ちゃんにガン見されましたニコニコ
ドキドキしながら、
「映画良かったです」
のあとに、
「動物が苦手な大泉さんですが、子羊ちゃんとのシーンは大丈夫でしたか?なにか裏話がありましたら教えてください。」
と質問しましたよチョキ

洋ちゃんも会場も、「おっ!そこキタねにひひ」って感じで場がさらに明るくなりましてひらめき電球

意外にもゾーヴァは大丈夫だったそうで、羊は大丈夫になった…とのこと。
相性が良かったみたいねニコニコ

ただ裏話としては、子供ができたと報告されて、喜んで外に飛び出し、ゾーヴァに駆け寄ると逃げられるというのが本来の撮りたかった画だったそうですが、リハではうまく逃げてくれたのに本番では逃げてくれず、また夕暮れも迫っていたため撮り直しはせずで、結局、ゾーヴァを抱えて転げ回るというシーンになってしまった…そうですニコニコ
なので、もう羊は平気。でもネコだったら絶対無理だったと仰ったので…すかさず(笑)

「でもここには子猫ちゃんがたくさんいるんですがにひひ

とツッコミますと、会場は爆笑チョキ
洋ちゃんたちも爆笑べーっだ!

「もちろん子猫ちゃんと本物のネコは違うので大丈夫です。当たり前ですけどねぇ~ でもネコが嫌いなくせにファンを子猫ちゃんと呼んでるのがおかしいんですが(笑)」
(言い方はかなり曖昧ですが、こんなニュアンスなはず)

という話まで引き出して質問を終えましたニコニコニコニコニコニコ


マニアックな質問のあとは後ろの列の女性がしっかりとした質問「最近しあわせだと感じたときを教えてください」と。

監督は矢野顕子さんと忌野清志郎さんの「ひとつだけ」が主題歌として使え、矢野さんのライブでその話題が出たことなどを話されてました。

知世さんは…なんだっけなぁ~
ごめんなさい!
確か撮影中に月浦や近隣の方々が差し入れやケータリングをしてくださったことだったかな…

洋ちゃんは「オレの知世」と夫婦役ができたこと。だそうですドキドキ

最後のご挨拶では、

「映画を公開し、みなさんに見ていただくことは、作品を養子を出す気持ちのように…」

と洋ちゃん。
知世さんから、お嫁さんじゃない?と指摘がありまして(笑)

「そうてすよね、養子よりお嫁さんに出すと言う方があってますでしょうか(笑)」

なんて、結局グダグダってした挨拶で締めくくっちゃってガーン

本人は役の水縞くんのイメージを壊さないようにしていたようでしたが、やはりいつもの洋ちゃんでしたにひひ
知世さんは小さくてかわいくて、ステキでしたよニコニコ
(私をスキーに連れてって、好きだった~)


大変楽しかった舞台挨拶でしたニコニコ
チケット取れて良かった~チョキ


また映画も見に行きたいと思います。前売り券がまだあるのでねべーっだ!

スロウライフや癒やしを求めてるときにはうってつけの作品です。
また、見た後、パンが食べたくなりますよ食パン
ぜひ良かったら見てくださいねニコニコ(ネタバレしたあとで恐縮ですがあせる)


洞爺湖、月浦。
オススメですニコニコ

いつもJALを利用しているので、今回もJAL。

23日からJALマイレージ会員さん先行で3月末から6月末までの予約が開始になりました。

(一般は25日より)


でもって4月3日と4日に「WARRIOR」を見に札幌に行くので、ささっと予約を済ませましたニコニコ

先得割引なので、ちょっとお安めな価格でしたしひと安心。。。

ホテルは予約済みなので、あとは行くだけ・・・となる、はずにひひ


まだ雪も残っているだろうな~

できたらアイちゃんに会いに行きたかったけれど、断念汗

元気な子馬が誕生しているといいな~

夏までには会いに行きたいっ!


kira-kira cube♪


そんなこんなで、アイちゃんのに画像探していたら、去年のトマム「雲海カフェ」からのひとコマが出てきたのでアップアップ


kira-kira cube♪


円山動物園の白くまちゃん「アイラ」。


kira-kira cube♪


いとしのキナコドキドキ


kira-kira cube♪


また4月に会いに行こうニコニコ


話は変わって、ソラオ(ローレルソラン)ラブラブ


kira-kira cube♪

ここ最近は変わりなく元気な様子。

そろそろ厩舎に戻ってこないかしら…

次戦はいつになることやら。



最後は動物ネタになってしまいましたあせる

おやすみなさいぐぅぐぅ
kira-kira cube♪


北海道では本日より一足先に公開でしたね~ニコニコ

雑誌やテレビなどでも取り上げられ、上映館も増えたらいいんだけどなっ…

なんとか、来週の東京での初日舞台挨拶チケットが買えたので、有楽町まで見に行ってきますチョキ
先行でハズレちゃったときは諦めてモードだったけど、今日の一般販売で買えて良かったわニコニコ
意外にもサクサクと購入ページが進んで予約購入完了~ひらめき電球となったときは目を疑ったもんなぁ(笑)
引き換えは明日からなので、お席はあまり期待せずあせる当日は楽しんできます。


来週は26日が鶴瓶落語会(新宿角座)で、28日が映画映画
それが終わると少しなにも無しかな…

あ、4月の飛行機のチケット先行予約が始まるんだ!
キープしなきゃ、ね。


とりあえず、しあわせのパンがたくさんの人に見てもらえますようにニコニコ
昨日12日は待ちに待った
 
kira-kira cube♪-F1000396.gif
 
kira-kira cube♪-DIMG1595.gif のライブでした~
 
おとしのレイら…kira-kira cube♪-tnz_005.gif
 
無事に当日のライブ音源CDも購入できたし、お席も見やすかったし、良かったですkira-kira cube♪-o0020002011053969733.gifkira-kira cube♪-o0020002011053969733.gifkira-kira cube♪-o0020002011053969733.gif
 
やっぱり、民生はかっこええなぁ~kira-kira cube♪-o0020002011584823015.gif
1月28日(北海道は1月21日)公開より前に「しあわせのパン」を見に行って来ましたニコニコ


今回の試写会は、「東京独女スタイル」さんのご招待で参加する事ができましたチョキ
「東京独女スタイル」へは、こちらからひらめき電球
http://www.dokujo.com/


会場は新宿の明治安田生命ホール。
初めていくホールでドキドキ…
一緒に行くお友達と合流しまして、いざ!試写会へアップ

kira-kira cube♪-F1001236.jpg


おはなしは、北海道・洞爺湖にほど近い月浦という町が舞台。
そこでパンカフェ「マーニ」を営む夫婦と、その店に訪れたお客様たちの物語。

マーニ店主夫婦を演じるのは、夫役は、もちろん「ご存知!」大泉洋ドキドキ
妻役は、癒し系の原田知世さんニコニコ

夏、秋、冬とそれぞれ季節に来店する一組のお客様たちと、北海道・月浦の自然美溢れる風景をバックに店主夫婦との、ほんわかあったかいやりとりが映し出される作品です。

ネタバレはナシで参りますので、ご安心をニコニコ


各季節に訪れるお客様が抱えているものを丁寧に描き出し、優しく包み込む店主夫妻の温かさをうまく引き出しているかなと思いました。

心があったまる、まぁるくなる感じですニコニコ


すでに小説版「しあわせのパン」を読んだあとでしたが、やはり実際に映像化された物語は良かったです。

北海道の自然と北海道を愛する想いが詰まった作品だと思いますニコニコ
ぜひ、お一人様でもペアでも、ご覧になったあと、たくさんの人にしあわせのパンをシェアしあってくださいねニコニコ

わかちあうしあわせ…

ステキだなニコニコ
待ちに待った試写会の日がキターアップアップアップ

11日は新宿に洋ちゃんの映画「しあわせのパン」を見に行ってきますチョキ

17日のプレミア試写会ではないのですが、公開前に見られるありがたさ。

楽しみだわニコニコニコニコニコニコ


12日はNHKホールでの、奥田民生ライブに参戦グッド!グッド!グッド!
久々のNHKホールだ~
久々の生民生だ~アップ(逆さまから読んでも一緒だねにひひ)

連チャンでのお出かけですが、疲れないようにしないとな…
頑張って行ってきまーすチョキ

2012年もポツポツとブログをアップしていきます。


昨年はいろいろとありましたが、今年は定職を見つけないとね。お恥ずかしいかぎりです。。。




さてそんな年明け、本日5日はNACS本公演のFCチケット先行発売の当落発表日でございましたアップ


おかげさまで無事チケットゲットチョキ




札幌は4月3日の洋ちゃんバースデー公演。


東京は5月31日の昼となります。




また友達たちがそれぞれ、札幌4月4日、東京6月8日夜を当ててくれまして、合計3回は見に行かれることになりました。


良かった~クラッカー


(訂正:3回じゃなく4回ですね(^_^;))

東京は初日と大千秋楽のチケットは当たらなかったな。


やっぱり激戦だったね。ちなみにお席もS席なのに、2階…ダウンダウン


ちょっとショックは隠しきれませんが、見られるだけ幸せもの。。。と言い聞かせていますあせる




さあこれでまた札幌に行かれるぞードキドキ




あと悩んでいるのが、新冠にいる「ミンナノアイドル」アイちゃんに会いに行くかどうか。


ちょうどお産もすんで、チビアイちゃんが生まれている頃なんですよね。会いたいなぁ~


旅程のことを考えながら、悩みまくっています…




夏にはジャンボリーもあるし、入り用になるものね。




あとは頑張って働くのみなんだけれどさ。


とりあえず悩みつつ、就活していこう。




今年もNACS熱が高くなるブログになるかと思いますが、よろしくお願いします。




来週は「しあわせのパン」の試写会(11日・新宿)に行って、月末は鶴瓶師匠の角座落語会とおでかけ予定です。


またレポしまーすニコニコ

kira-kira cube♪-F1001232.jpg

3ページのインタビュー記事ですが、デートをしているシチュエーションで撮影しているので、とても柔らかい表情の洋ちゃんがステキですドキドキ

この本は若いママさん向けの雑誌なのかな?
そこそこ参考になる特集ガ会ったりと、独り身の私でも読みやすかったです。

でもやっぱり、この表情の洋ちゃんに子猫ちゃんはメロメロかもねラブラブ!
私もだもん(笑)

Mart以外にも、こういう雑誌にインタビュー記事が載るようですので、“洋”チェックですよんニコニコ

2011年12月18日、朝というか深夜というのか… 羽田空港に向けマイカーで出発し、今年のファンミツアーが始まりましたニコニコ


今回は羽田空港の駐車場駐車場に停めようと思いまして、外部の民間駐車場は予約せず。
一泊二日なので空港駐車場のほうが安上がりになるので。結果3000円で停められましたチョキ


kira-kira cube♪

おはよーございます飛行機 まだ真っ暗な羽田空港にて。

6時半初のJAL。一番便です。空港に着いたのが朝の5時。
手続き開始が5時半。そのあとすぐにサテライトに入ったので、当然まだ人の影は少なく。そして外は真っ暗星空


朝食代わりのカツサンドを買い込みまして機内に乗り込みましたよ。
心配していた天候は問題なく、無事に出発。
今回も隣には嵐JET… また乗れずしょぼん


朝日と富士山を拝みつつ離陸。今回の操縦はかなりスムーズ。
ヘンな振動もなく飛び立ちました飛行機
そして機内でのドリンクサービス開始と同時にカツサンドを食し、しばしまどろむぐぅぐぅ


あ、ちなみにドリンクはJAL特製のコンソメスープ。
コレ大好きなんです。粉末でも売っていて、スーパーでも購入できるのでたまに飲んでますけどねにひひ
コンソメスープとカツサンド。ベストマッチングでしたグッド!


そんなこんな(どんな(笑))で新千歳空港まであと10分というアナウンスが入り、降りる支度をゴソゴソと。ipodしまったりゴソゴソ…
新千歳に着く前までの北海道の上空はもちろん銀世界雪
牧場と思われる上空では馬馬か牛おうし座(多分おウマさんと思うが)がポツポツと見え、変にテンションアップアップ


気になる着陸は、まあ、すてき。見事に振動がほぼ無しの緩やかなことラブラブ!
ナイス、機長グッド!


若干到着時刻が遅れたものの、無事の新千歳到着でひと安心。
預けた荷物をピックアップして、友人と合流チョキ


雪道の不安もありましたが、やはりないと不便なレンタカー。
毎度おなじみのワンズレンタカー新千歳空港店さんにてワゴンRちゃんを借りまして、いざ出発!!
このワゴンRちゃん、去年の新車時から利用してましてね。今年10月の時も新冠~トマム(帯広)~富良野~芦別~札幌と乗り回しており、なんか愛車な気分(笑)
ドキドキな雪道もなんとか走れましたよ。良かった…


で、早速向かってみたのが、こちら↓↓↓
kira-kira cube♪

ボーイズビーアンビシャスチョキ 羊が丘にて。
意外にも初めて行ってみましたべーっだ!

クラーク博士がお出迎えしてくれました。


雪はさらさらのパウダースノー。おととし行ったキロロを思い出すな~

探偵さんで最後に登場した場面でもあるこの羊が丘。
高田号が爆発?したのを思い出しちゃったラブラブ!


そしてお次に向かったのは、もちろんこちら↓↓↓

kira-kira cube♪

聖地・高台公園クラッカー 朝から藩士がたっくさんひらめき電球
ここは行かないとねぇ、ダメでしょ(笑)


毎回ここの訪れるたびに思うが、公園隣のアパート。まだ空き室空だったな。借りたいよあせる
絶対に前・後枠を撮影していたらわかる好位置音譜
夢のお部屋だわねニコニコ


さて、そろそろお昼を回ったころということで、こちらに伺いましたDASH!
atelier バルブート・cafe メゾンさんですよにひひ
213さんちでございますナイフとフォーク


満席でちょっと待ちましたがカウンター席が空きまして、そちらにてファンミ期間限定の、

kira-kira cube♪

メゾンさんの土鍋ハンバーグカレーナイフとフォーク スパイシーでグーグッド!


待っている間にこそっと仕込んでいただいていた(笑) 懐かしいNACSのアルバムを拝読。
うーん、みんな若いねラブラブ! そしてとっても自然で213さんとの深い絆が良く窺えますにひひ

(あの場所に仕込むとは… 気づいた方、少なかったんじゃ。)


デザートはこれまたおいしかった、

kira-kira cube♪

期間限定スイーツケーキ ティーラテプリンラブラブ マジうまチョキ
次の日はもう品切れで食べられなかったのが残念。それほどおいしかったです。


ちなみにスイーツのお取り寄せは現在できませんが、213さんに質問したところ、暖かくなるころには…とのこと。うーん、楽しみだ音譜
(ティーラテプリンがお取り寄せ可能になるかはわかりません。)


マッタリとした時間を過ごさせてもらい、14時も過ぎたのでオイトマしました。


その後に立ち寄ったのは北海道のテレビ局。
STVの前を通り、HBCへ。

来春放送のNACS全員共演のドラマ、スープカレーのポストカードがいただけるとの情報で、

kira-kira cube♪

HBCさんにて。ポストカードいただきつつ撮影カメラ
守衛さんにドキドキしながら尋ねていただいてきました。
kira-kira cube♪

シンプルなポストカードですポスト


ポストカードゲットした後は、大通の地下街ポールタウン・オーロラタウンにてお買物。
丸井今井さんでは北菓楼の開拓おかきとすぎうらベーカリーのシフォンケーキを。
もう、すぎうらベーカリーさんのシフォンケーキ、最高アップ
買いだめしたいけれど日持ちしないのでお土産には向かないのが残念。
いつか美唄の本店に伺いたいな。


そろそろ陽も傾きはじめたので、急いで移動。
ホテルに向かう前に忘れてはいけない、カメラの引取り。
イオン札幌元町店の中にある、カメラのキタムラにて一眼レフのデジカメを借りる手はずにしておいたので、そちらに寄らないと。


借りるカメラの内容をチェックして、なんだか簡単に借りられちゃいました。
便利なサービスなので、カメラの購入に迷っている方、オススメですよ。

せっかくスーパーに寄ったので、またまたお買物。
飲み物とか買い込み、いよいよホテルへ。


ガトキン(シャトレーゼ ガトーキングダム)までは雪道を慎重に走りましたが、やはり慣れていないと怖いですね。
一回だけ信号待ちでストップするのにリアがスリップして、ドキドキしちゃったあせる
ホテルに着くまでは雪は降っていなかったのですが、駐車場に着いたとたんに吹雪いてきまして雪
雪まみれになりながら荷物を持ってチェックイン済ませました。
なぜ突然降るの?


お部屋はツインで、お風呂にはテレビもついている豪華さ。
去年は着いていなかったのに、今年はお部屋のランクが上だったのかしら?
少しの間、お部屋でマッタリしてからファンミ用の洋服にお着替え。
たいしたドレスアップもしないくせに時間だけはかかる、なぜだ(笑)


すでに時間は開場時間は過ぎていましたが、まずはグッズコーナーでブロマイドやパンフを購入。

それからエキシビジョンコーナーでヤスケンさんみくじを引きまして、「大安」。

去年は確か「永久国内」だったような。


そしていよいよファンミ会場へ。
すでにほとんどの方が入場済みでして、毎年なんだか遅れて席に着く私。
申し訳ないしょぼん


会場に入る前にサイリュームブレスを販売していたスタッフさんに「最後の二つなので、ぜひ買ってください。ぜひ記念にいかがですか?」とのことで(笑) 350円で黄色のブレスを購入音譜
当初は買う予定がなかったのですが、売り切りたいスタッフさん4名の熱意に負け(笑)


ブレスを手にして、お席に着きましたが、さっそくお料理に舌鼓。
今年のお料理はちょっと口に合わないものがあったりと少々残念ではありましたが、道産素材を使用して、モリとホテル料理長さんが思案したお料理は努力や工夫が垣間見られ、ありがたく思いましたニコニコ


デザート前にファンミ本番が始まり、ラストの舞台でメンバーみなさんも張り切っていた模様。
今年のステージはランウェイがあり、一人一人歩いて前に出てくる演出。
オクラホマ、大小、クニちゃんと続き、NACSさんたちが順番に登場ですドキドキ


タクちゃん、シゲちゃん(なぜか上半身裸。そして拳銃ホルダー?付けてる)、モリ(ネギ持ってた)、顕ちゃん(まさかの赤いパンツ姿。上はスーツ。)、洋ちゃん(ハートの風船持っているものの、土下座(笑))の順番。
そして社長・ミスター。CUEのフラッグを持って登場クラッカー
メンバー全員そろったステージ上では、早速洋ちゃんのぼやきが(笑)


シゲちゃんの上半身裸はミスターも承知のことで(事前にミスターにお伺いを立てたらしい、シゲちゃん。最後のステージだからとお願いしてOK貰ったそうな。)あったが、顕ちゃんのパンツは誰も認めていないと(笑)
シゲちゃんがミスターにお願いしている横で勝手に脱ぎ始めていたそうなあせる


シゲが脱ぐなら僕も~


って感じで脱いで出ちゃったみたい(笑)
酒瓶持って、パンツって…にひひ

シゲちゃんと顕ちゃんの暴走のお詫びで洋ちゃんは土下座したんだとぼやくぼやく。
そんな雰囲気で始まった(どんなよ(笑))ファンミの最終ステージ、波乱の様相です爆弾


シャンパンでの乾杯の後、全員でのトークがあり、その後は大オクラホマ小のミニコントをはさみ、社長室トークショーに。

コントに行く前にモリが「デザート食べながら見てね!」と言ったもんだから、みなさん(私も)デザートをいただきながらのコント鑑賞(笑)
あとでオクラの二人がぼやいてましたけどね。


社長室トークショーではモリが登場し、ミスターにビビリながら(笑) 楽しいトークを繰り広げてくれました。

そのあとはNACS登場のトークショー。
毎ステージ、一人のメンバーの親しい人がビデオレターを寄せているのを流すのですが、最後のステージはタクちゃん!
そして親しい人とはお父様!!

まさかの登場にタクちゃん、汗だくでしたよあせる
オッティーさんに対して、「あれ何よ」ってぼやく父。苦笑いの息子。
それをニヤニヤしながら見ている残りのメンバーの姿に仲のよさを垣間見ましたね。

ちょっとしたドッキリ?ビデオレターも終わり、NACSコーナー終了後はいよいよ歌のお時間カラオケ


FANTANの「起きないあいつ」のイントロが流れた瞬間、会場はヒートアップ!!
キャーキャー言っていた会場を凍りつかせたのは、そう、オクラホマダウン
会場ドンびきの状態にドンッ
音がしたものね、サーって引く音がダウン
初めて体感したわ、あのドンびき加減、すごかったわ叫び


大ブーイングの中、歌い切ったオクラホマのあとは、大小さんによるジョー&アッキーの「涙はいらない」。

さすが歌がうまい二人は安心して聞くことができましたよ。


そしてNACSメンバー個々に登場合格


タクちゃんが「ホワイトストーンズ愛のテーマ」。シゲちゃんが「星空のコマンタレブー」。モリが「KILL ME」。顕ちゃんが「WISHING SMILE」。洋ちゃんが「つぼみ」。


座席がシゲちゃん、顕ちゃん側だったので間近で二人の熱唱?を堪能。
ほとんど顕ちゃんなんて歌ってなかったもの。
「僕だよ、僕~」って言いながら、宣伝口調で語って終わりべーっだ! なにやってんだかね(笑)


洋ちゃんのつぼみでは、最後のステージだけなのかな? シゲちゃんもサビの部分でハモリ登場し、FANTANのようになってましたドキドキ
二人とも熱唱してましたよ。撮った写真でよくよく実感しましたキスマーク


そしてトリはもちろんミスタークラッカー
曲は「やっちゃうよ」。

ミスターもこちら側の座席を練り歩く順番だったので、目ジカラにやられちゃいました。
まさしく「やっちゃうよ」てしたねラブラブ!


そしてなぜか勝手に?顕ちゃんがハモリもせず(笑) 乱入。
これもまたさっき洋ちゃんのところにシゲちゃんが登場したのを見て、歌いだしちゃったみたい。

またまた洋ちゃんがぼやいていましたけど(笑)

ファンから見れば、嬉しい乱入で盛り上がりましたよ。ミスターと轟さん(顕ちゃん)のツイン歌唱はねグッド!


歌のコーナーの合間だったかな?確か。
来年のNACS本公演の配役決定のVTRが流れたり、ドラマ・スープカレーの告知VTRが流れたり、わくわくドキドキでした。


本公演の配役は、もうご存知の方も多いでしょうが…


顕ちゃん・徳川家康
洋ちゃん・明智光秀
シゲちゃん・織田信長
タクちゃん・豊臣秀吉
モリ・柴田勝家


と、もう萌えな配役ラブラブ!
楽しみだわニコニコ
チケット当たりますようにアップ


そのあとはお待ちかねの大抽選退会!!
しかし結局かすりもせず撃沈。当たった方、おめでとうございます音譜


それとどのタイミングか忘れてしまったのですが、お好きなメンバーとツーショット写真が撮れる抽選もあったりして、こちらも撃沈… 残念無念汗


そしてそろそろ終わりに近づき、盛り上がったファンミのラストはタクちゃんが作ったクリスマスソングを皆で歌いまして、しんみりしちゃいました。


あっという間にお時間は22時を過ぎ、最後のハイタッチに向かい、メンバーが準備に入りました。
今回はフォトセッションがなく、少し残念でしたが、いろいろ考えた結果の演出だったでしょうから、一眼デジカメをレンタルしておいて良かった…


ハイタッチを待つ間にアンケートに記入したりして、逸る気持ちを抑え押さえ…

順番になり、いつもドギマギしちゃうのですが、顕ちゃんには毎年「ありがとうございます」って丁寧にお礼言われて嬉しかったな。(ひとり語りの感想を言いましたニコニコ)
肝心な洋ちゃんにはいつもテンパッちゃって、まともに伝えられないわ~
それでも頑張って「しあわせのパン、楽しみにしてます!」って言えたけど、グダグダだぁショック!


最後にミスターにお礼を伝え、無事ファンミが終了ベル


この一瞬のために一年頑張っている感じですが、本当に参加できてよかったな。

また来年も当たれば嬉しいけど、そうそうはむずかしいよねあせる

借りたデジカメもフル回転で気かつけば1000枚は撮っていたみたいで焦っちゃった叫び
でもおかげさまでなんとか良く撮れました。よかった~~~
ご披露できないのが残念ですが、スミマセン汗


ファンミのあとはガトキンのウリのひとつでもあるスパへ。
フェアリーフォンテーヌというスパで、その名の通り「天使の泉」の温泉温泉があり、雪見の露天風呂を堪能しましたよにひひ
広々としたスパでちょっとのぼせ気味になりましたが、旅の疲れを流し、お部屋にてイオンの中にあった「なるとや」さん(小樽の鳥専門店)で買って来た鳥の半身揚げを食べつつ晩酌ワイン
おいしかったな、半身揚げヒヨコ


思い出話に花が咲き、2時過ぎに就寝。
起きたのはテレビのタイマーセットしていたので、HTBの「イチオシモーニング」が始まる6時半ころ。早すぎた…
でもベッドでゴロゴロして、結局スッキリと起きたのは8時過ぎでした。


気になるお天気は昨晩から降り続いていた雪はやみ、快晴。
でもクルマは雪に埋もれてましたけどね雪


9時ころに朝食を取りに1階のレストランへ。

kira-kira cube♪

ガトキンにて朝食取りながら眺めた外の様子。


kira-kira cube♪

ガトキンのエレベーター。夜はもっとキレイです。


ゆっくりと朝食をいただき、10時過ぎにチェックアウト。
来年もまた泊まれますようにホテル


そして旅は二日目、19日。
まずカメラを返却、そのあとに向かったのは、円山動物園わんわん
キナコ一家に会いに行ってきましたドキドキ
ツインズも元気に大きく育ってまして、もう見分けがつかないよ~
キナコも元気そうで安心安心。

白くまのアイラも健やかに成長していたし、冬の円山は寒いけど、熱いですわメラメラ
ララかーさんとアイラは元気です!!

そして見つけた…↓↓↓

kira-kira cube♪

円山動物園西門のトイレトイレにて 大泉洋専用(笑)


確か洋ちゃんもフォトダイにアップしていたよね。
それと同じプレートかな?
見つけて思わず写メってしまったカメラ


動物園のあとは、前日に続き、再びこちら↓↓↓

kira-kira cube♪

メゾンさんのカベアート 新名所ですベル


kira-kira cube♪


シゲちゃんのラクガキ(笑)


kira-kira cube♪


コーヒーもウマウマです。またこの味に会いに行きたいコーヒー


kira-kira cube♪


おなじくメゾンさんのシナモンフレンチトースト食パン


kira-kira cube♪


メゾンさんのレアチーズケーキ

連続で伺っちゃいましたべーっだ!


17日の深夜にメゾンさんに集まったメンバーのサインを眺めつつ、スイーツをいただきました。
フレンチトースト、これもまた激ウマですっアップ
ごちそうさまでした、213さん合格
また4月に伺えたら、いいなぁ~


そして最後に立ち寄ったのは大通公園。
kira-kira cube♪


この時期おなじみのミュンヘン市。ホットワイン飲みたかったな…ワイン


kira-kira cube♪


ホワイトイルミネーション中のテレビ塔アップ
このあとにクリスマスツリーカラーの点灯になったりしてましたクリスマスツリー


イルミネーションが点灯するのは17時なので、それまで地下街でフラフラして時間つぶしました。
クルマじゃなきゃ、ホットワイン飲みたかったけど、ガマンダウン


空港へ向かうために高速をひた走り、19時には無事にレンタカーを返却して空港へ到着しました。
心配した雪道の事故もなく、ホッとひと安心。


空港では根室花まるの回転寿司で夕食。
初めて食べた生のニシン!
すごくおいしくて3枚も食べちゃった割り箸
コリコリして美味~ 生でなんか食べることができないですからね、こちら(関東)では。
やっぱりお寿司はおいしいわ~


そんな余韻を楽しむまもなく、帰りの飛行機の時間が迫ります。
21時発の羽田行き、搭乗です。
乗ってすぐに爆睡しちゃって、でもドリンクサービスのタイミングでパッチリと目が覚める荒業にひひ
でまた爆睡ぐぅぐぅ
羽田に到着した振動で飛び起き、アワアワしながら降りる準備してあせる

ほぼ定刻に到着していたようで、23時には空港駐車場をあとにすることができました。


家に着くまでがファンミ。
マイカー運転にも気が抜けません。
高速を眠気を抑えつつ運転し、無事に家に帰ることができましたチョキ


いやいや、あっという間の二日間。楽しかったな。
やっぱり北海道、最高。
CUE、最高!


今年もファンミではいろいろと楽しませていただきました。
また来年もNACSさん初め、CUEさんを応援していきます!
そして北海道に遊びに行かれるように頑張らねばね。


なんだか最後のほうは文章まとめるのに苦労しまして、読みぐるしい?点がありましたが、なんとかレポをあげさせていただきました。
また画像をアップしたりすると思いますので、お楽しみに音譜