2011年12月18日、朝というか深夜というのか… 羽田空港に向けマイカーで出発し、今年のファンミツアーが始まりました
今回は羽田空港の駐車場に停めようと思いまして、外部の民間駐車場は予約せず。
一泊二日なので空港駐車場のほうが安上がりになるので。結果3000円で停められました
6時半初のJAL。一番便です。空港に着いたのが朝の5時。
手続き開始が5時半。そのあとすぐにサテライトに入ったので、当然まだ人の影は少なく。そして外は真っ暗
朝食代わりのカツサンドを買い込みまして機内に乗り込みましたよ。
心配していた天候は問題なく、無事に出発。
今回も隣には嵐JET… また乗れず
朝日と富士山を拝みつつ離陸。今回の操縦はかなりスムーズ。
ヘンな振動もなく飛び立ちました
そして機内でのドリンクサービス開始と同時にカツサンドを食し、しばしまどろむ
あ、ちなみにドリンクはJAL特製のコンソメスープ。
コレ大好きなんです。粉末でも売っていて、スーパーでも購入できるのでたまに飲んでますけどね
コンソメスープとカツサンド。ベストマッチングでした
そんなこんな(どんな(笑))で新千歳空港まであと10分というアナウンスが入り、降りる支度をゴソゴソと。ipodしまったりゴソゴソ…
新千歳に着く前までの北海道の上空はもちろん銀世界
牧場と思われる上空では馬か牛
(多分おウマさんと思うが)がポツポツと見え、変にテンションアップ
気になる着陸は、まあ、すてき。見事に振動がほぼ無しの緩やかなこと
ナイス、機長
若干到着時刻が遅れたものの、無事の新千歳到着でひと安心。
預けた荷物をピックアップして、友人と合流
雪道の不安もありましたが、やはりないと不便なレンタカー。
毎度おなじみのワンズレンタカー新千歳空港店さんにてワゴンRちゃんを借りまして、いざ出発!!
このワゴンRちゃん、去年の新車時から利用してましてね。今年10月の時も新冠~トマム(帯広)~富良野~芦別~札幌と乗り回しており、なんか愛車な気分(笑)
ドキドキな雪道もなんとか走れましたよ。良かった…
ボーイズビーアンビシャス 羊が丘にて。
意外にも初めて行ってみました
クラーク博士がお出迎えしてくれました。
雪はさらさらのパウダースノー。おととし行ったキロロを思い出すな~
探偵さんで最後に登場した場面でもあるこの羊が丘。
高田号が爆発?したのを思い出しちゃった
そしてお次に向かったのは、もちろんこちら↓↓↓
聖地・高台公園 朝から藩士がたっくさん
ここは行かないとねぇ、ダメでしょ(笑)
毎回ここの訪れるたびに思うが、公園隣のアパート。まだ空き室だったな。借りたいよ
絶対に前・後枠を撮影していたらわかる好位置
夢のお部屋だわね
さて、そろそろお昼を回ったころということで、こちらに伺いました
atelier バルブート・cafe メゾンさんですよ
213さんちでございます
満席でちょっと待ちましたがカウンター席が空きまして、そちらにてファンミ期間限定の、
メゾンさんの土鍋ハンバーグカレー スパイシーでグー
待っている間にこそっと仕込んでいただいていた(笑) 懐かしいNACSのアルバムを拝読。
うーん、みんな若いね そしてとっても自然で213さんとの深い絆が良く窺えます
(あの場所に仕込むとは… 気づいた方、少なかったんじゃ。)
デザートはこれまたおいしかった、
期間限定スイーツ ティーラテプリン
マジうま
次の日はもう品切れで食べられなかったのが残念。それほどおいしかったです。
ちなみにスイーツのお取り寄せは現在できませんが、213さんに質問したところ、暖かくなるころには…とのこと。うーん、楽しみだ
(ティーラテプリンがお取り寄せ可能になるかはわかりません。)
マッタリとした時間を過ごさせてもらい、14時も過ぎたのでオイトマしました。
その後に立ち寄ったのは北海道のテレビ局。
STVの前を通り、HBCへ。
来春放送のNACS全員共演のドラマ、スープカレーのポストカードがいただけるとの情報で、
HBCさんにて。ポストカードいただきつつ撮影
守衛さんにドキドキしながら尋ねていただいてきました。
シンプルなポストカードです
ポストカードゲットした後は、大通の地下街ポールタウン・オーロラタウンにてお買物。
丸井今井さんでは北菓楼の開拓おかきとすぎうらベーカリーのシフォンケーキを。
もう、すぎうらベーカリーさんのシフォンケーキ、最高
買いだめしたいけれど日持ちしないのでお土産には向かないのが残念。
いつか美唄の本店に伺いたいな。
そろそろ陽も傾きはじめたので、急いで移動。
ホテルに向かう前に忘れてはいけない、カメラの引取り。
イオン札幌元町店の中にある、カメラのキタムラにて一眼レフのデジカメを借りる手はずにしておいたので、そちらに寄らないと。
借りるカメラの内容をチェックして、なんだか簡単に借りられちゃいました。
便利なサービスなので、カメラの購入に迷っている方、オススメですよ。
せっかくスーパーに寄ったので、またまたお買物。
飲み物とか買い込み、いよいよホテルへ。
ガトキン(シャトレーゼ ガトーキングダム)までは雪道を慎重に走りましたが、やはり慣れていないと怖いですね。
一回だけ信号待ちでストップするのにリアがスリップして、ドキドキしちゃった
ホテルに着くまでは雪は降っていなかったのですが、駐車場に着いたとたんに吹雪いてきまして
雪まみれになりながら荷物を持ってチェックイン済ませました。
なぜ突然降るの?
お部屋はツインで、お風呂にはテレビもついている豪華さ。
去年は着いていなかったのに、今年はお部屋のランクが上だったのかしら?
少しの間、お部屋でマッタリしてからファンミ用の洋服にお着替え。
たいしたドレスアップもしないくせに時間だけはかかる、なぜだ(笑)
すでに時間は開場時間は過ぎていましたが、まずはグッズコーナーでブロマイドやパンフを購入。
それからエキシビジョンコーナーでヤスケンさんみくじを引きまして、「大安」。
去年は確か「永久国内」だったような。
そしていよいよファンミ会場へ。
すでにほとんどの方が入場済みでして、毎年なんだか遅れて席に着く私。
申し訳ない
会場に入る前にサイリュームブレスを販売していたスタッフさんに「最後の二つなので、ぜひ買ってください。ぜひ記念にいかがですか?」とのことで(笑) 350円で黄色のブレスを購入
当初は買う予定がなかったのですが、売り切りたいスタッフさん4名の熱意に負け(笑)
ブレスを手にして、お席に着きましたが、さっそくお料理に舌鼓。
今年のお料理はちょっと口に合わないものがあったりと少々残念ではありましたが、道産素材を使用して、モリとホテル料理長さんが思案したお料理は努力や工夫が垣間見られ、ありがたく思いました
デザート前にファンミ本番が始まり、ラストの舞台でメンバーみなさんも張り切っていた模様。
今年のステージはランウェイがあり、一人一人歩いて前に出てくる演出。
オクラホマ、大小、クニちゃんと続き、NACSさんたちが順番に登場です
タクちゃん、シゲちゃん(なぜか上半身裸。そして拳銃ホルダー?付けてる)、モリ(ネギ持ってた)、顕ちゃん(まさかの赤いパンツ姿。上はスーツ。)、洋ちゃん(ハートの風船持っているものの、土下座(笑))の順番。
そして社長・ミスター。CUEのフラッグを持って登場
メンバー全員そろったステージ上では、早速洋ちゃんのぼやきが(笑)
シゲちゃんの上半身裸はミスターも承知のことで(事前にミスターにお伺いを立てたらしい、シゲちゃん。最後のステージだからとお願いしてOK貰ったそうな。)あったが、顕ちゃんのパンツは誰も認めていないと(笑)
シゲちゃんがミスターにお願いしている横で勝手に脱ぎ始めていたそうな
シゲが脱ぐなら僕も~
って感じで脱いで出ちゃったみたい(笑)
酒瓶持って、パンツって…
シゲちゃんと顕ちゃんの暴走のお詫びで洋ちゃんは土下座したんだとぼやくぼやく。
そんな雰囲気で始まった(どんなよ(笑))ファンミの最終ステージ、波乱の様相です
シャンパンでの乾杯の後、全員でのトークがあり、その後は大オクラホマ小のミニコントをはさみ、社長室トークショーに。
コントに行く前にモリが「デザート食べながら見てね!」と言ったもんだから、みなさん(私も)デザートをいただきながらのコント鑑賞(笑)
あとでオクラの二人がぼやいてましたけどね。
社長室トークショーではモリが登場し、ミスターにビビリながら(笑) 楽しいトークを繰り広げてくれました。
そのあとはNACS登場のトークショー。
毎ステージ、一人のメンバーの親しい人がビデオレターを寄せているのを流すのですが、最後のステージはタクちゃん!
そして親しい人とはお父様
まさかの登場にタクちゃん、汗だくでしたよ
オッティーさんに対して、「あれ何よ」ってぼやく父。苦笑いの息子。
それをニヤニヤしながら見ている残りのメンバーの姿に仲のよさを垣間見ましたね。
ちょっとしたドッキリ?ビデオレターも終わり、NACSコーナー終了後はいよいよ歌のお時間
FANTANの「起きないあいつ」のイントロが流れた瞬間、会場はヒートアップ!!
キャーキャー言っていた会場を凍りつかせたのは、そう、オクラホマ
会場ドンびきの状態に
音がしたものね、サーって引く音が
初めて体感したわ、あのドンびき加減、すごかったわ
大ブーイングの中、歌い切ったオクラホマのあとは、大小さんによるジョー&アッキーの「涙はいらない」。
さすが歌がうまい二人は安心して聞くことができましたよ。
そしてNACSメンバー個々に登場
タクちゃんが「ホワイトストーンズ愛のテーマ」。シゲちゃんが「星空のコマンタレブー」。モリが「KILL ME」。顕ちゃんが「WISHING SMILE」。洋ちゃんが「つぼみ」。
座席がシゲちゃん、顕ちゃん側だったので間近で二人の熱唱?を堪能。
ほとんど顕ちゃんなんて歌ってなかったもの。
「僕だよ、僕~」って言いながら、宣伝口調で語って終わり なにやってんだかね(笑)
洋ちゃんのつぼみでは、最後のステージだけなのかな? シゲちゃんもサビの部分でハモリ登場し、FANTANのようになってました
二人とも熱唱してましたよ。撮った写真でよくよく実感しました
そしてトリはもちろんミスター
曲は「やっちゃうよ」。
ミスターもこちら側の座席を練り歩く順番だったので、目ジカラにやられちゃいました。
まさしく「やっちゃうよ」てしたね
そしてなぜか勝手に?顕ちゃんがハモリもせず(笑) 乱入。
これもまたさっき洋ちゃんのところにシゲちゃんが登場したのを見て、歌いだしちゃったみたい。
またまた洋ちゃんがぼやいていましたけど(笑)
ファンから見れば、嬉しい乱入で盛り上がりましたよ。ミスターと轟さん(顕ちゃん)のツイン歌唱はね
歌のコーナーの合間だったかな?確か。
来年のNACS本公演の配役決定のVTRが流れたり、ドラマ・スープカレーの告知VTRが流れたり、わくわくドキドキでした。
本公演の配役は、もうご存知の方も多いでしょうが…
顕ちゃん・徳川家康
洋ちゃん・明智光秀
シゲちゃん・織田信長
タクちゃん・豊臣秀吉
モリ・柴田勝家
と、もう萌えな配役
楽しみだわ
チケット当たりますように
そのあとはお待ちかねの大抽選退会
しかし結局かすりもせず撃沈。当たった方、おめでとうございます
それとどのタイミングか忘れてしまったのですが、お好きなメンバーとツーショット写真が撮れる抽選もあったりして、こちらも撃沈… 残念無念
そしてそろそろ終わりに近づき、盛り上がったファンミのラストはタクちゃんが作ったクリスマスソングを皆で歌いまして、しんみりしちゃいました。
あっという間にお時間は22時を過ぎ、最後のハイタッチに向かい、メンバーが準備に入りました。
今回はフォトセッションがなく、少し残念でしたが、いろいろ考えた結果の演出だったでしょうから、一眼デジカメをレンタルしておいて良かった…
ハイタッチを待つ間にアンケートに記入したりして、逸る気持ちを抑え押さえ…
順番になり、いつもドギマギしちゃうのですが、顕ちゃんには毎年「ありがとうございます」って丁寧にお礼言われて嬉しかったな。(ひとり語りの感想を言いました)
肝心な洋ちゃんにはいつもテンパッちゃって、まともに伝えられないわ~
それでも頑張って「しあわせのパン、楽しみにしてます!」って言えたけど、グダグダだぁ
最後にミスターにお礼を伝え、無事ファンミが終了
この一瞬のために一年頑張っている感じですが、本当に参加できてよかったな。
また来年も当たれば嬉しいけど、そうそうはむずかしいよね
借りたデジカメもフル回転で気かつけば1000枚は撮っていたみたいで焦っちゃった
でもおかげさまでなんとか良く撮れました。よかった~~~
ご披露できないのが残念ですが、スミマセン
ファンミのあとはガトキンのウリのひとつでもあるスパへ。
フェアリーフォンテーヌというスパで、その名の通り「天使の泉」の温泉があり、雪見の露天風呂を堪能しましたよ
広々としたスパでちょっとのぼせ気味になりましたが、旅の疲れを流し、お部屋にてイオンの中にあった「なるとや」さん(小樽の鳥専門店)で買って来た鳥の半身揚げを食べつつ晩酌
おいしかったな、半身揚げ
思い出話に花が咲き、2時過ぎに就寝。
起きたのはテレビのタイマーセットしていたので、HTBの「イチオシモーニング」が始まる6時半ころ。早すぎた…
でもベッドでゴロゴロして、結局スッキリと起きたのは8時過ぎでした。
気になるお天気は昨晩から降り続いていた雪はやみ、快晴。
でもクルマは雪に埋もれてましたけどね
9時ころに朝食を取りに1階のレストランへ。
ガトキンにて朝食取りながら眺めた外の様子。
ガトキンのエレベーター。夜はもっとキレイです。
ゆっくりと朝食をいただき、10時過ぎにチェックアウト。
来年もまた泊まれますように
そして旅は二日目、19日。
まずカメラを返却、そのあとに向かったのは、円山動物園
キナコ一家に会いに行ってきました
ツインズも元気に大きく育ってまして、もう見分けがつかないよ~
キナコも元気そうで安心安心。
白くまのアイラも健やかに成長していたし、冬の円山は寒いけど、熱いですわ
ララかーさんとアイラは元気です
円山動物園西門のトイレにて 大泉洋専用(笑)
確か洋ちゃんもフォトダイにアップしていたよね。
それと同じプレートかな?
見つけて思わず写メってしまった
動物園のあとは、前日に続き、再びこちら↓↓↓
メゾンさんのカベ 新名所です
シゲちゃんのラクガキ(笑)
コーヒーもウマウマです。またこの味に会いに行きたい
おなじくメゾンさんのシナモンフレンチトースト
メゾンさんのレアチーズ
連続で伺っちゃいました
17日の深夜にメゾンさんに集まったメンバーのサインを眺めつつ、スイーツをいただきました。
フレンチトースト、これもまた激ウマですっ
ごちそうさまでした、213さん
また4月に伺えたら、いいなぁ~
この時期おなじみのミュンヘン市。ホットワイン飲みたかったな…
ホワイトイルミネーション中のテレビ塔
このあとにクリスマスツリーカラーの点灯になったりしてました
イルミネーションが点灯するのは17時なので、それまで地下街でフラフラして時間つぶしました。
クルマじゃなきゃ、ホットワイン飲みたかったけど、ガマン
空港へ向かうために高速をひた走り、19時には無事にレンタカーを返却して空港へ到着しました。
心配した雪道の事故もなく、ホッとひと安心。
空港では根室花まるの回転寿司で夕食。
初めて食べた生のニシン!
すごくおいしくて3枚も食べちゃった
コリコリして美味~ 生でなんか食べることができないですからね、こちら(関東)では。
やっぱりお寿司はおいしいわ~
そんな余韻を楽しむまもなく、帰りの飛行機の時間が迫ります。
21時発の羽田行き、搭乗です。
乗ってすぐに爆睡しちゃって、でもドリンクサービスのタイミングでパッチリと目が覚める荒業
でまた爆睡
羽田に到着した振動で飛び起き、アワアワしながら降りる準備して
ほぼ定刻に到着していたようで、23時には空港駐車場をあとにすることができました。
家に着くまでがファンミ。
マイカー運転にも気が抜けません。
高速を眠気を抑えつつ運転し、無事に家に帰ることができました
いやいや、あっという間の二日間。楽しかったな。
やっぱり北海道、最高。
CUE、最高!
今年もファンミではいろいろと楽しませていただきました。
また来年もNACSさん初め、CUEさんを応援していきます!
そして北海道に遊びに行かれるように頑張らねばね。
なんだか最後のほうは文章まとめるのに苦労しまして、読みぐるしい?点がありましたが、なんとかレポをあげさせていただきました。
また画像をアップしたりすると思いますので、お楽しみに