人事部がALLWINを実現する新たな仕組みを始めます! | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日は朝イチで金融機関の


支店長がご来社頂いての商談でした。





新任された支店長でしたが


業績のこと、社員のこと、未来のこと


とても意気投合して楽しい時間でした。





金融機関のエリート支店長でさえも


若い時から30年以上、仕事に本気で


取り組んで今の地位を掴んでる。




気合い入ってるし


しつこいし、泥臭いよね。




結局、どこの会社で働いても


やる奴はやるし、やらない奴はやらないという


当たり前の原理原則を改めて感じました。









その後は、26卒の新卒17期生


最終面接を2件。


毎度ですが本音の本気の社長面接でした。











最後は人事部責任者の串TLとのMTG。





これが本日のハイライトになるほどの


価値あるMTGになりました!!!







日本中が採用難の真っ只中で


今まで採用勝ちしてきたCSでさえそれは同じ。


簡単には行かないし


思うように行かない事だらけではあふ。






そこを打破するためには、やはり


王道✖️アイデア(知恵)


で勝負です。




そこがCSの強みだから。


今までも、これからも、そこは変わらない。





今日のMTGでは、王道でありながら


新たな取り組みのアイデアが出たことにより


めちゃくちゃワクワクしたね。





この背景には、串TLが採用難の中でも


未熟な挑戦者として日々葛藤しながら


産みの苦しみから逃げなかった事が大きい。




今回のアイデアもキッカケは彼女でした。


◯◯式


という、ALLWINな仕組みを考えついた。


これは本当に彼女の一言けら始まり


その後に2人で議論が盛り上がり


あっという間に形になった。






我々は凡人であり未熟者だから


能力もお金も人脈も、少ない中で


挑戦して勝てる方法を常に考えている。




アイデア(知恵)が浮かばない時は


苦しいし先の見えないトンネル状態が続くもの。




しかし正しい考え方と諦めない実行力があれば


必ず光が差し込んでくるもの。


今回のMTGはまさにそんな状態でした。




だから今日も楽しくてワクワクしまくり。


昨日の投稿と同じように、仕事なのか


遊びなのかがわからない6才児状態w




これを地道に進めていけば


必ず学生(求職者)も人事部も会社も喜ぶ。


まさにALLWINな仕組み。








この場を借りて今回の仕組みのキッカケを


作ってくれた串TLには感謝します。




不器用で未熟ながらも、諦めずに


もがき続けてくれていた事がいきたから。




ほんと社員達の問題発見能力や問題解決能力が


上がってきてるのが嬉しくてならない。




成長している社員の共通点は


まずは質より量をやることとスピード。



それがあったから今回の質に繋がったのは


間違いない事実だから。





さて、ここから人事部の4名が


この仕組みをPDCA700回転させながら


ALLWINを実現する最強のコンテンツにします。




気になる人は人事部メンバーに聞いてください!


お楽しみに!!!






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』