経営をしてると日々いろんな問題が起こる。
昨日、本社駐車場でうちのテスラの充電機が
壊される事故が発生。
なぜか、隣の駐車場の車が押し出されて
うちの本社駐車場のテスラ充電機を壊して
そのせいで本社の電気も全て停電しました。
自分達が悪くなくとも
もらい事故ってあるもんです。
こんな会社のトラブルに対して以前であれば
社長である私が全て対応してた。
しかし今回はゴルフ帰りのNo2が発見し
その後の対処をしてくれ解決してくれました。
今回のトラブルは
事故の当事者が逃げなかった事や
GW期間中で停電でも本社業務に影響なしな事は
全体的に本当にラッキーでしした。
そのラッキーとは別にして
会社のトラブル(試練困難)を幹部が
問題解決できるかが、会社の力量だなと
思いました。
今回の事故ように自分達は悪くなくても
外部要因で自分達の収益が低下する事は
普通にある事。
その時にいかに会社を守れるか?
これは本当に大切なこと。
逆に会社に不利益をかぶせる行為は
背任行為になる。
相手が悪い時には当然に責任をとってもらうし
会社が泣き寝入りしたり、余計な出費をする事は
社員達もお客様も裏切る行為になりかねない。
そこに掛かるお金(損害)は、最終的には
お客様や社員に不利益になるのだから。
幹部が会社を守るのは当然。
日本の政治家なら
日本国民を守るために
日本の国益を守るために
外国と交渉したり戦うのは当たり前のこと。
自分の国を守れない政治家は
とっとと辞めてもらいたいよね。
大切なものを守る。
当たり前に大切です。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』