現場に発見がある。
発見は現場にある。
毎日毎日、気づくことが多い。
改善するところだらけ。
社長が本気になると幹部は大変。
あれやれ、これやれ!それはやめろ。
そんな事の連続になる。
でもそれで会社が良くなって
お客様と社員と関係者が皆んな良くなるなら
大変なことくらいあった方が良いよね。
まだ5%も出してないけど。
先日、ある経営者がSNSで
うちの幹部達は社長の理不尽で
えげつない度重なる無茶振りに対して
「オレ達が何とかしますから大丈夫です!」
と言う、幹部達を自慢していた。
この会社マジですごいなと思った。
社長の想いはいつだって
会社を良くしたい!
お客様に必要とされたい!
社員を幸せにしたい!
それが想い。
そんなこと言ったって結果の出てないうちには
綺麗事と失笑されそうな想いだったとしても
その実現に向かって何人が狂ったように
夢中になって本気になって仕事ができるか。
そこにかかってるんだよね。
会社を良くすることって
自分を良くすることって
そんな事の先に見えてくるものなんだと思う。
23歳の大谷翔平選手が日本ハム時代に
チームメートに言ったそうです。
遊びたい
飲みたい
色々やりたい
そんなんで優勝できる訳
ないですからね
勝ちたいなら野球やるしかないんです
動画は↓↓↓
元記事はコチラ
↓↓↓
野球も仕事も本質は同じだね。
大谷翔平選手だってそうなんだよね。
令和の時代だから
無理しないで
ホワイトで
そこそこで
そんな風潮があるのも事実だけど
成功する人ってどの世代であっても
本気で実行し続けた人。
周りから異常と思われるくらいに。
最近、本当に現場のことで気づく事が多い。
この気づきをうちの幹部メンバーに伝えると
皆んなが熱い想いで応えてくれる。
本当に嬉しいし想いが倍増される。
うちの幹部達も先述した会社さんに
全然負けてない。
共に同じ目的目標に向かって走る仲間って
本当にありがたいと今日も改めて気づいたね。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』