脳は後悔に使わず改善に使う | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

ゴールデンウィークの営業お疲れ様でした。


良かった店舗も悪かった店舗も様々です。






社員の成長も


会社の業績も



良い時もあれば悪い時もある。


本当に様々です。





どこまで行っても人の成長について


完成形やゴールなんて無いね。




それはどんな大手企業でも中小企業ても同じ。


当然にうちも同じ。





日々、様々なことがある。



今は春だから新卒の新入社員の


ひたむきに頑張ってる姿に心が熱くなったり


幹部・管理職にがっかりする事もある。




良いとこ取りは出来ないから受け入れるけど。








「脳は後悔に使わず、改善に使う」



これは私が経験から作った言葉です。


TTPも多いけどこれはオリジナルです。


当然にCS経営計画書に記載してある言葉。






どんな失敗や残念な事があったとしても


前を向いて改善していく。


そう決めてる言葉です。








そんな改善の一つの形として


早朝勉強会を改善しました。


第12期から17年間に渡り


750回継続してきましたが、前回の


751回から各レイヤー毎にグループ分けに


形を変えました。




それぞれのグループに一番適した


内容の濃い早朝勉強会にするための改善です。



本当はもっと早く変えるべきだったと思う。


しかしそれでも1日でも早く変える事が大事。







参加人数も毎回100名を超えてくると


集団的手抜きが発生する。


少人数化、レイヤー別にする事で


自分事にし当事者意識を持たせる狙いです。




他人事でイヤイヤやらされ感では


何の価値も無いからね。




日々、様々な出来事があるけれど


「脳は後悔に使わず改善に使う」


そう決めてるのでそう実行するのみです。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』