世の中の値上げと我が社の値上げについて | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

またまた電気料金の値上げです。


こんな通知が来ました。





4月1日からと6月1日からと


2段階で値上げとのこと。





もうすでに電気料金は高くなってきてて


個人の家でも店舗でも負担金額が倍増してます。


これ本当に実感してる事実です。





それなのに更なる値上げ。


ここに書いてあるような諸事情があるのだから


しょうがないけど本当にインフレまっしぐらで


ほとんどのモノの値段が上がっています。







我々も3月1日から一部値上げをさせて


頂きましたが、値上げというより適正化と


いう感覚です。今が正常価格だと思います。






そもそも携帯の通信料は値下げされました。




菅元総理大臣の「4割安くする」発言から


各キャリアの格安サブブランドと値下げが


実行されたからです。





諸外国に比べて日本の通信料は割高と


言うのが値下げをした時の理由なんだけど


日本の電波の通信クオリティはとても優秀。




だから日本の通信料は高くて当たり前。


だって品質が良いのだから。





海外旅行をするとわかるけれど


電波が途切れたり、速度が激遅だったり


そもそも圏外とか普通にある。





だから値上げと言うより適正化で正常値です。


まだ安いくらいかもしれない。




その上で我々の接客品質が高ければ


当然に値段が高くても適正だと思っています。






お陰様で


お客様満足度を測る、NPSランキングでは


4年連続日本一を獲得しており


Google口コミでも高評価を頂いてる。





つまり、他のケータイショップとは


品質が違うのです。





もちろん、会社全体としては高い評価を


頂いておりますが、一人ひとりにフォーカス


するとまだまだ未熟な点も多々あります。





だから絶えず品質の高いサービスを


提供できるように日々プロとして自分自身を


高めて行かなくてはなりません。





物価は上がって来てますので4月から


社員の給料を上げて行きたいと思ってます。





その昇給の原資となるのはお客様が支払う


お金に他ならない。




だからお金を払って頂くお客様に喜んで


頂けるプロに全員がならないといけない。



これも当然のことです。








これからもずっと地域に愛されて


強く必要とされる店舗や自分である為に


その自覚と向上心を持ってサービス向上に


努めて参ります。





ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが


社員の生活の向上も企業が永続する為に


とても大切な経営目標です。





何卒、ご理解の上、お客様の変わらぬ


ご支援ご愛顧をよろしくお願い申し上げます。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』