今日は日本商店会新春講演会と新年会でした。
小西前会頭の講演。
やはり成功してる人は原理原則から
ブレてないね。さすがです。
うちと同じような悩みや問題を抱えていて
どこの会社も同じなんだなとあらためて思う。
その問題から逃げずに改善するか
メスを入れる勇気と実行力がなく
先延ばしにするか
毎日にしたら、そんなほんの小さな差が
1年、5年、10年と積み重ねていくと
取り返しのつかない差になると痛感。
今日は午後の予定が長引いて神田の
講演会会場に行くのを一瞬ためらった。
ZOOMでのハイブリッド開催だったので
現地に行かなくとも同じ内容は聴けた。
しかし、結論から言うとやはり行って良かった。
行動の先に得られた刺激は、やはりリアルが
与える価値が確実にあった。
熱量というか
息づかいというか
本気というか
それが何なのかはあまり関係なく
やはり熱くなるものがあった。
不思議なもので
ZOOMや遠隔などで効率ばかりを求めて楽をすると
その楽で得られた以上の、何か大切なものを
失ってるような感じがする。
それがその後の実行に影響し、成果に影響する。
それならば
その時一瞬の移動時間にとらわれずに
非効率でも、自らの足で行動して
自らの五感で感じた方が、大きいのであれば
直接その場のエネルギーを受けたほうが良い。
今日も本当にそれを実感した。
リアルに勝るもの無し。
やはり私達は人間なんだよね。
新年会も同様に刺激が多かった。
向上心が高い仲間って有り難い。
弱い自分を律してくれるよね。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』